2019年8月に台湾を訪れた。15年間で9回目の台湾だ。その多くが7月か8月なのだが,台風に遭遇することはついぞなかった。ところが,2019年8月の時は,台湾の東海上から台風が接近し,北部の海上を北西に通過する台風に遭遇した。幸いにもその時に訪れていたのが中部の台中市だったので,雨風はそれほどではなかったが,一日中雨が降ったり止んだりで,行動には多少影響が出た。台風の台湾上陸は避けられたが,メディアでは終日台風...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2020年11月
那覇の泊港から渡嘉敷港までの高速船の旅は40分ほどである。渡嘉敷島は,慶良間諸島では東側(那覇側)に位置し,那覇から気軽に行ける島ということで,夏には日帰りで海水浴に来る人も多い。高速船なので,海面を跳びはねるように進んでいくが,波は穏やかなので船酔いになることはないようだ。手前に前島という,長さ7㎞ほどの島が見えてきた。住人は1人(2019年10月現在)ということなので無人島ではない。この島の南側を回り...
南北に流れる川を渡り,坂を上りきると道路は平坦になり,空が見えるようになった。ウブドからの道のりは2kmくらいの地域である。この辺りは中小の宿泊施設(ロスメンも含め)が多く,飲食店もポツポツあり,静かな地域なので,圧倒的に西洋人観光客が多い。ウブドまでは坂を下りてまた上るといった起伏があるので,距離の割に,徒歩での行き来はたいへんだ。ウブドの賑やかさがない分,のんびり安価に長期滞在する人には向いてい...
旅行業のH.I.S.が異業種に参入した。「満天ノ秀(ひで)そば」とネーミングされたそば屋である。1号店は川越で(埼玉県),先日(11月5日),2号店で東京初出店の飯田橋店がオープンした。偶然かオープン初日に見つけて入ることになった。立ち食いそばではなく,座席ありのそば屋で,店内でそばを挽き,つゆには化学調味料を使用していないという,こだわりのそばを提供する。値段は普通のそば屋並み(ざるそばで600円(税込))...
宮崎空港には,他の空港では見かけないJAL・ANA共用ラウンジがある。他の空港では各社それぞれ専用のラウンジを持つのだが,宮崎空港だけは両社の上級会員が入室できる共用のラウンジになっている。宮崎市を流れる大淀川から名を取って「大淀」という名称のラウンジだ。航空会社の会員用なので,クレジットカードの会員は入室できない。場所は制限エリア内の搭乗口7~8番付近である。受付にあるバーコード読み取り機に搭乗券のバ...
リスボン・ウンベルト・デルガード国際空港には,スターアライアンス・ゴールド会員で入れるラウンジが4つある。TAPポルトガル航空が運営するプレミアムラウンジとブルーラウンジ,リスボン空港が運営するANAラウンジ,もう一つリスボンラウンジがある。このうち,リスボンラウンジはアルコール飲料はあるものの,食事はないもよう。時間もあまりなかったので,ゲートに近いANAラウンジに入った。ANAと名前が付いているが,全日空...