FC2ブログ

2度目の「道の駅あさひかわ」~道北19

道北
01 /29 2017
昨年(2016年),旭川に行くことがあって,何年かぶりで「道の駅あさひかわ」を訪ねた。JR旭川駅から徒歩10分ほどの住宅地にある。物販と飲食の各スペースがあり,いつも賑わっている印象がある。旭川市内だと駐車に困るが,ここなら駐車場も広く無料で,食事もできるから,レンタカーを使った観光客にはとくに人気だ。飲食スペース(フードコート)では,旭川ラーメンがやはり一番人気で,行列ができていた。ラーメン屋は「梅光軒」と「よし乃」が入っている他,定食屋とそば屋,そしてベーカリーカフェが1店入っているので,飲食店は5店舗。【2017/1/29(日) 午後 8:39】

↓「道の駅あさひかわ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/42/57793642/img_0


↓物販スペース
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/42/57793642/img_1


↓飲食スペース
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/42/57793642/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/42/57793642/img_2


道を挟んだ隣に,奇抜な建物で有名な「びっくりドンキー」がある。東京などでは敷地が狭いので,母屋以外に割けるのは,狭い駐車場だが,旭川郊外は土地がたっぷりあるので,古い車をオブジェとして置いていた。

↓オブジェが古い車という「びっくりドンキー」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/42/57793642/img_4


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

広蔵市場から平和市場へ~ソウル130

ソウル
01 /29 2017
広蔵市場(カンジャン・シジャン)は地下鉄1号線鐘路5街の南側にある,すでに100年の歴史を持つ何でもありの市場。この市場の東側から出ると訓練院路があり,南下するとまもなく清渓川(チョンゲチョン)を渡る。両側は堤防だが,川まで降りられ,市民の憩いの場になっている。右斜めに進むとインテリアや製菓材料が揃う芳山市場(パンサン・シジャン)。左に曲がり,清渓川沿いを進む。右側は衣類関係の問屋が並ぶ。問屋街かつ午後3時という時間帯ゆえ,人の行き来や店舗でのやり取りはほとんどない。【2017/1/29(日)午後7:35】

↓広蔵市場南側の清渓川(チョンゲチョン)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_0


↓1号線鐘路5街駅南側では,道で商売
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_1


↓清渓川付近の訓練院路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_2


↓左に曲がると芳山市場へ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_3


↓学生街でもないのに,週末ゆえ若者が多い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_4


↓平和市場方向へ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_5


↓衣類問屋が多い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_7


そのうちに,左側に東大門総合市場(トンデムンチョンハッ・シジャン)が見えてくる。ここは1970年のオープン当時は東洋最大と言われた衣類の総合市場で,現在でも4000店以上が入店している。そしてその向かい,右側にあるのが平和市場だ。平和市場(ピョンファ・シジャン)は韓国最初の総合衣類市場で,現在約1700の店舗が入っている。ここを通り抜けて東側に出ると,興仁門路だ。北に地下鉄3号線の東大門駅があり,南下すると,西側に,DOOTA,ミリオレなどの巨大ファッションビルが立ち並ぶ通りとなる。興仁門路の反対側には,2010年誕生の「maxtyle(メクスタイル)」というレディース中心のファッションビルもある。

↓左側に東大門総合市場が見えてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_8


↓右側には平和市場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_9


↓平和市場を東に通り抜けると,目の前にはファッションビル「maxtyle」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/64/57793564/img_10


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

羽根木公園のウメ

Diary
01 /29 2017
世田谷区にある羽根木公園では梅祭りが行われている。小田急線梅ヶ丘駅を出て北に進むと,傾斜のある丘状の羽根木公園がある。傾斜部分にウメの木が植えられていて,紅梅・白梅とも楽しめる。少し上がると,ウメの向こう,遠くに富士山が見ることができる。世田谷という都心に近いながらも,富士山とウメが同時に見られるところは他にほとんどない。今は行くことがなくなったが,梅祭りは今年も行われている。写真は23年前の1994年2月上旬撮影の羽根木公園のウメである。デジカメのない時代なので,ネガで撮ったものをフィルムスキャンしたものである。【2017/1/29(日) 午後 1:57】

↓羽根木公園のウメ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_5


↓ウメの向こうに富士山が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/58/57793258/img_6


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

「CARROLS」でハンバーガー~ヘルシンキ26

ヘルシンキ
01 /29 2017
フィンランドでハンバーガーと言えば,トゥルク発祥の「ヘスバーガー」がダントツだが,ヘルシンキと言えどもそんなに店舗はない。そこで,ヘルシンキ中央駅に近い場所でハンバーガーを食べるにあたって,「CARROLS」というチェーン店に入った。「CARROLS」は実は「バーガーキング」のフランチャイズを手掛けている店で,本社はアメリカにある。「マクド」感覚で,アメリカとほぼ同類のハンバーガーが食べられるのである。ただし,フィンランドにカスタマイズされているのか,ハンバーガーは予想したより小さい,反面ドリンクはアメリカ資本のコカ・コーラであった。「味は二の次」というのもアメリカ資本だからか。【2017/1/29(日) 午前 9:32】

↓デザイン性の高い半円形窓の店舗
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_0

↓窓からは何のさえぎりもなく歩行者が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_1

↓オレンジ色のイスといい,イエロー系の壁といい,地下鉄の車内と似ている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_3

↓あまり美味しくは見えないハンバーガー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_5

↓アメリカの原材料をふんだんに使っているかも
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691254/19/57793019/img_6

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

龍山寺界隈散歩~台北145

台北
01 /29 2017
龍山寺界隈は3回目なので,最初から龍山寺の中に入る気は毛頭なく,苦茶を飲みに来て,そのついでに界隈を散歩してみた。まず駅を出て,公園を北に進み,龍山寺の門前へ。その後隣の「億萬里」(日用品百貨店)に寄り,青草市場通りにある漢方茶スタンドで「苦茶」を飲み,約30分ほどの滞在で龍山寺界隈の散策は終了。あっけない散策だったが,この後迪化街散策が控えているので,ここに長居は無用。といって龍山寺の門前だけは見たかったので,来てみたというのがホンネ。龍山寺の中を見たい・知りたい場合は,「龍山寺に参る~台北94」を参照。【2017/1/29(日) 午前 9:27】

↓MRT龍山寺駅ホーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_0

↓MRT龍山寺駅(地上)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_1

↓駅西側の通り(西園路一段)には,吉野家やよく入るDante Coffee(カフェ)が
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_2

↓龍山寺に行く公園
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_3

↓公園の日陰はお年寄りの井戸端会議場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_4

↓龍山寺の門前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_5

↓龍山寺門前の通り(中央は「億萬里」)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_7

↓青草市場通り(青草巷)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_8

↓漢方系の青草が積み上げられている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_11

↓漢方茶スタンド
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_12

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_13

↓苦茶は苦い中にも甘さが
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/13/57793013/img_14

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。