FC2ブログ

エヴォラへの旅~バスターミナルに向かう~エヴォラ13

ポルトガル
04 /28 2022
ジラルド広場で昼食を取って,帰ることにした。午後1時30分に近い。バスターミナルに向かって西に進む。朝方来た道路を基本的に通りながら,時々脇道にも逸れ,ゆっくりと歩くことにした。午後になっているので,観光客も多々見られる。家々の窓枠やドアの枠は相変わらず,やや黄色がかったオレンジ色だ。エヴォラの街共通の色なので,街中どこでも見ることができる。ギリシャの島々でも壁は白,枠は赤,緑,青,黄色など,と色がある程度決められていた。とはいえ,他の色で壁や枠を塗ってもとくに問題はなさそうだ。実際にそのような家屋も少なくない。【2022/4/28(木) 午前 6:00】
   
↓西に向かって移動
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4714.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4715.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4717.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4718.jpg

↓脇道
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4720.jpg

↓本道
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4722.jpg

↓駐車スペースは路上
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4724.jpg

↓塗り直したきれいな壁面
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4731.jpg

↓防犯はバッチリ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4734_1.jpg

↓脇道は誰も歩いていない
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4737.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4742.jpg

↓観光客も歩いていない本道
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_4750.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



「ワット・パクナム」に行ってみた3~バンコク90

バンコク
04 /25 2022
本堂を見て,お目当ての大仏塔を目指す。本堂から大仏塔までは徒歩2~3分。大仏塔までのエントランス・ロードの左側にはトイレがある。入っていないので中はわからないがタイ様式のトイレだろう。見上げると大きな仏像を建築中だった。完成すると高さ69mでタイでは3番目の高さになるとか。コロナ渦の影響で,2020年末でも完成していない。大仏の右側に大仏塔はあった。白っぽい(薄いグレーの)建物で,完成は2012年。観光の目玉は5階だが,1階から見ていくことにした。外で靴を脱ぎ裸足で中に入る。入場料はなく,No Photoも原則ないが,注意事項は多い(入口で看板を確認のこと)。まずはどの階でも「Be Quiet!」は必須で,とくに5階では,ハグ&キス,ダンス,ジャンプ,ヨガは禁止と,注意事項には書いてある。【2022/4/25(月) 午前 7:00】
   
↓本堂入口から外に出た
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0106_10.jpg

↓来た道を真正面に見て,左側(南側)に進む
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0105_10.jpg

↓まもなく左折(左側はトイレ)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0107_10.jpg

↓見上げると建築中の大仏像
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0108_10.jpg

↓完成が遅れ2020年末でも建築中の大仏像
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0109_10.jpg

↓大仏塔は5階建て
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0211_4.jpg

↓1階入口周辺
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0111_8.jpg

↓靴を脱いで1階フロアーに入る
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0112_5.jpg

↓1階フロアーはこんな感じ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0113_7.jpg

↓大仏塔内での注意事項
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0115_5.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



台湾東部紀行3~絵本作家ジミーのふるさと宜蘭~宜蘭3

宜蘭
04 /22 2022
宜蘭(イーラン)駅及び駅前にある広場は,宜蘭出身の絵本作家,ジミー・リャオ(幾米)氏のファンタジーの世界になっていた。宜蘭駅の建物はキリンが長い首の上半身を駅舎から出していて,壁面は森を表現するペイントがなされていた。世界中どこを見てもこのような駅舎はないだろう。さらに信号を渡った「丟丟噹(ディウディウダン)森林広場」と命名された場所は,ジミーの作品「星空」の「空飛ぶ列車」が忠実に表現されていた。遊園地に来たかのような錯覚を覚えるほどの本格的鉄骨造りのファンタジー作品だ。市内にはこのようなジミー作品が至るところにあるので,宜蘭を訪れ,時間に余裕のある人は探して歩くと面白い。【2022/4/22(金) 午前 7:00】
   
↓台鐵宜蘭駅舎
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0112__5.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0083_8.jpg

↓駅前は人が増えてきた
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0109_8.jpg

↓駅前のカフェ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0096_8.jpg

↓丟丟噹(ディウディウダン)森林広場
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0093_5.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0108_8.jpg

↓公園にある「空飛ぶ列車」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0105_8.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0097_8.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0098_8.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0106_8.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



冬のサンセットビーチ(北谷8)~本島中部13

本島中部
04 /19 2022
コロナ渦の2020年12月下旬,訪れる人がほとんどいない冬の「北谷(ちゃたん)サンセットビーチ」に行ってみた。案の定,人影はほとんどなく,青空ではなかったので,海の色はくすんでいた。「アメリカンビレッジ」側からビーチに向かうと,ビーチの入口左手には,「RINKEN'S HOTEL」がある。照屋林賢が1977年に結成した「りんけんバンド」が経営するホテルだ。1階には沖縄料理が食べられるレストランがある。沖縄の12月下旬は上着がなければ寒い日も多くなってくるので,ビーチも心なしか寒々しい。長居はせず,写真を撮ったらすぐに撤収した。【2022/4/19(火) 午前 5:00】
   
↓サンセットビーチ入口
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460912.jpg

↓ビーチ入口に建つ「りんけんズホテル(RINKEN'S HOTEL)」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460914.jpg

↓人影のなさそうなビーチに向かう
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460917.jpg

↓冬のサンセットビーチ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460905.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460886.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460904.jpg

↓冬場には工事が多い
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460901.jpg

↓案の定人影はわずか
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460900.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460909.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460877.jpg

↓座席は使用できるが店は営業休止中
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460898.jpg

↓砂は湿っている
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460880.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460882.jpg

↓サンセットビーチ全景
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1460878.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


夏のサンセットビーチ(北谷7)~本島中部12

本島中部
04 /16 2022
北谷(ちゃたん)町「アメリカンビレッジ」の最も西側にはビーチがある。西に位置し,夕日が美しいので「北谷サンセットビーチ」という。こじんまりしているが,よく整備され,安全・安心なビーチだ。神奈川県の湘南海岸のように,海が汚く,しかも臭いが強くて,海に入るのは控えたいというビーチとは逆で,臭いは全くないし,海の色はいかにも南国らしい。海に向かって右手には「デポアイランド」のホテル群,左手遠くには宜野湾市が見える。天気のいい2020年7月に行ってみたが,コロナ渦ゆえ人は少なめだ。いわゆる「まん防」などが発令されていなかったが,それでも空いているビーチだった。このくらいの人の数なら,泳いだり,甲羅干しをしたりするには快適だろう。【2022/4/16(土) 午前 7:00】
   
↓サンセットビーチに向かう
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0182_5.jpg

↓サンセットビーチ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0179_2.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0178_1.jpg


https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0177_5.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0176_7.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0174_4.jpg

↓右手(北側)には「デポアイランド」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0170_1.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0167_5.jpg

↓賑わうビーチ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0159_6.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0144_1.jpg

↓サンセットビーチ全景
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0155_4.jpg

↓暑さしのぎのテント
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0154_5.jpg

↓宜野湾方面
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0136_6.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。