FC2ブログ

旭川電気軌道バスは人間的~道北20

道北
02 /26 2017
3日間ほど北海道に帰省していて,旭川市に立ち寄った。JR旭川駅前のバスロータリーには,主に旭川電気軌道バスと道北バスという2大バス会社のバスがひっきりなしにやってくるが,そのうち旭川電気軌道バスの電光表示は人間的で,東京なら「回送」という表示が「すみません回送車です」と,人間味のある電光表示になっており,寒い中でもなぜかホッとする。文字を打ち込むのは人間なので,考えてこういう表示にしたのだろう。東京なら無理だろう。【2017/2/26(日) 午前 10:33】

↓JR旭川駅前のバスロータリー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/63/57820863/img_0


↓旭川電気軌道バスの「回送」表示
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/63/57820863/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/63/57820863/img_2


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

高雄捷運美麗島車站は「ちびまる子ワールド」中編~高雄12

高雄
02 /26 2017
高雄捷運(高雄地下鉄)美麗島車站(美麗島駅)の地下コンコースにある「ちびまる子ワールド」の主役は,ちびまる子の家族ではなく,クラスメイト中心だ。コンコース通路上のペイント画もすべてクラスメイト。家族は残念ながら出てこない。通路上のペイント画は常に踏まれ続けるため,時々ペイントし直していると思われる。【2017/2/26(日) 午前 9:25】

↓「ちびまる子ワールド」の主役たち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_1

↓コンコース通路上のペイント画
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_11

紅線(レッドライン)の改札から橘線(オレンジライン)の改札の途中に「ちびまる子」と関連して日本の神社がある。左右にはとくに何もなく,背の高さくらいの鳥居と社殿があるが,この前を通る台湾の人たち,とくに若い人には,これが何なのかわからないと思う。

↓コンコースに神社
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_12

「ちびまる子ちゃん」ショップの通路を挟んだ向かい側には「高雄捷運商品館」という高雄地下鉄グッズショップがある。こちらはもう一つのキャラクター「萌え」系のグッズ(美麗島駅のグッズも多い)などを扱っており,客も若い男女,親子など,そこそこ入っている。東京では小田急などで小さなグッズショップを経営しているが,キャラクターはなく,鉄道オタクのためのショップとなっている。

↓「高雄捷運商品館」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_13

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57820794/img_14

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

ベトナムでフランスパンを食す~ホーチミンシティ12

ホーチミンシティ
02 /25 2017
ベトナムに行ったらフランスパンを食べるのは定番。マストな食べモノが多いベトナムでは,フランスパンは優先順位が低くなってしまうが,ホーチミンシティ滞在5日目の1月1日になってようやくその機会を得た。道端で女性が売っているのをよく目にしていたが,まずは有名店で買って食べるのがスジだろうと思い,ホーチミンシティでも指折りの有名店「ニュー・ラン(Nhu Lan)」へ。『バインミー』が有名な店だが,フランスパンそのものの食感や味が試したくて,フランスパンのバゲットを数本購入。「ニュー・ラン」は,地元の老舗ベーカリーで,営業時間は何と朝4時から深夜1時まで。イートインもできるので,朝食や昼食,おやつに食べていく人が多い。フランスパンはたくさん並んだパンの中に埋もれていて,探し出すのに一瞬迷ったが,なんとかゲットし,持ち帰ることにした。食感は本家フランスパンより表面は固くなく,食いちぎるのに苦労はしない。中はふんわりというのはフランスパンと同じ。あの歯ごたえが特徴なのに,ちょっと物足りなかった。【2017/2/25(土) 午後 6:30】

↓ニュー・ラン(Nhu Lan)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/42/57820242/img_0

↓店先
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/42/57820242/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/42/57820242/img_2

↓ニュー・ラン(Nhu Lan)で買ったフランスパン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/42/57820242/img_3

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

TBSから赤坂見附まで裏道散歩

Diary
02 /19 2017
地下鉄千代田線の赤坂駅を北側に上がると,目の前にTBSのスケートリンクがある。夏場はイベント会場(サカス)だが,冬場だけスケート場になる。そこそこ人は来ているが,広いわけではないので,逆に客が多すぎると滑る場所もなくなるほどの狭いリンクである。すぐ隣がTBSで,1階だけは誰でも規制なしに入場できる。そこから裏手にまわり,裏道を赤坂見附方面に下って行く。普通の住宅街に中に店舗や小型のマンションが立ち並ぶ。見附が近づくと店舗が増え,飲食店,コンビニ,居酒屋などが通りに並ぶ赤坂見附の街並に入る。表通りに出れば,赤坂東急ホテル。向かい側,地下鉄入口の真上は,今はBIG CAMERAになっている。都心部でも下町っぽい風情の残る赤坂周辺の裏通りは,歩くごとに新発見があるので楽しいが,休みの日に郊外から出てきて見物する街ではない。仕事ついでにまわるのが最適な見物スタイルである。【2017/2/19(日) 午後 6:33】

↓千代田線赤坂駅のTBS方面階段を上ると目の前はスケートリンク
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_0


↓TBS社屋はすぐ隣
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_1


↓TBSの玄関を入るとマスコットがお出迎え
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_2


↓赤坂の裏通りには洒落た店が点々と
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_3


↓見附が近づくと街はゴチャゴチャ感が増幅
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_4


↓ちょっと1杯にはいいが住む場所ではない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_6


↓表通りに出ると赤坂見附の殿堂「赤坂東急ホテル」がある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/98/57814098/img_7


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

1994年の羽田空港

エア&エアポート
02 /18 2017
1994年の羽田空港は現在の第一ターミナルだけの窮屈な空港だった。国際線は成田に移ったので,台湾へのみ国際線が残り,あとはすべて国内線という,事実上国内線専用空港だった。ターミナル一つにJAL(日本航空),ANA(全日空),JAS(今は無き日本エアシステム)の3社が同居していたので,駐機場が足りず,搭乗の際にバスに乗ることが多かった。また,日本の航空会社ではすべて廃止された通称ジャンボ機(ボーイング747)全盛の時代なので,離陸する飛行機にジャンボ機の多いことが目立っていた。【2017/2/18(土) 午後 11:35】

↓日本航空機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/35/57813335/img_0


↓今は無き日本エアシステム機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/35/57813335/img_1


↓全日空機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/35/57813335/img_2


↓駐機場にはジャンボ機が目立つ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/35/57813335/img_3


↓JASのカウンターがあるターミナルビル
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/35/57813335/img_4


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。