2007年10月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2007年10月

スリーシティーズを一望!「アッパー・バラッカ・ガーデン」~マルタ19

この公園は一般開放されている,たいへん眺めのいい公園である。荘重なゲートをくぐって入るが入場料は要らない。園内は花が咲き誇り,さして広くはないがよく整備され,片隅に売店が一つあり,暑くなってくると冷たい飲み物がよく売れている。テーブルとイスが配置されているので,売店で何か買って自由に寛ぐことができる。【2007/10/31(水) 午後 8:36】↓荘重なゲート↓園内建設当時は屋根付きだった名残で柱廊が残っている。そこ...
No title * by har*h*rubo*u
ヨーロッパ人って、こういうオープンカフェでのんびりお茶するのが好きなんですね~。日本もオープンカフェが増えたけど、夏は暑いし、冬は寒い。雨の日はうっとうしいし。排気ガスもくさい。

No title * by yukky
日本ほどオープンカフェの適していない国はありませんね。高温多湿で台風や梅雨のある国ではだめです。雨が少なく,気候が温暖な場所,つまりヨーロッパがピッタリです。排気ガス入りコーヒーは飲みたくありませんね。

No title * by mihi♪
すごい!!大砲がまだ置いてあるんですね。

No title * by yukky
ヴァレッタ市内でも,他に首相官邸やエルモ砦に置かれていますが,あくまでも観光用のオブジェです。

No title * by barbados
素敵な公園ですね~眺めも良さそうで♪
オープンカフェ、ヨーロッパに行くと外でお茶したくなりますよね。道行く人を眺めるのも楽しいし(^○^)

No title * by yukky
お茶するにはいい公園ですよ。マルタに行ったらはずせない場所です。
ブログタイトル通り,街の建物や人のウォッチングが大好きです。

No title * by ハーレー
ヨーロッパへ行きたいという気持ちの中に観光もありますが、オープンカフェで道行く人を眺めながらボーッとするひと時を過ごしたいというのもありますね。

No title * by yukky
オープンカフェでボーッとするのはいいですね。そういう雰囲気のところというと街並みといい,気候といい,やはりヨーロッパになってしまいます。

2年ぶりの帰省

10月27日の台風接近中に北海道に飛んだ。大雨の影響で,空港までのバスが30分遅れ,AirDoも1時間以上遅れ,東京の家を出たのが昼の12時半なのに,実家に着いたのは夜の11時50分で,かろうじて翌日は免れた。今まで台風にはよく泣かされたが,今回もだ。雨男だということは認識しているが,着いた北海道は意に反し好天で比較的暖かかったのはなぜだろう?実家では,敷地内の空き地を利用して趣味の果物作りがさかんで,10月も下旬...
No title * by ハーレー
「じゃがぽっくる」は我家でも人気ですが、ジャガイモ好きの私は未だ食べたことありません。
くやしぃぃ~~、食べたいぃぃ~~(^_^;)

No title * by yukky
これは絶品です。今度北海道に行かれた際には絶対に買ってみてください。10袋入り740円です。

No title * by har*h*rubo*u
なんとなく季節はずれな台風でしたね。でもすごい暴風雨でした。じゃがぽっくる、聞いたことあるけど食べたことな~い。

No title * by tamamim
ちょっとした、どころか果樹園ですよ!!すごいですね!!
さすがにブドウやなし、りんごは無理ですけど、私もおうちが建ったらベリーの類は育てたいなって思ってます^^。じゃがぽっくる、美味しいですよね!1人2個という制限があるのは知りませんでした~。

No title * by yukky
趣味の範囲ですから,立派なものは採れないようです。「じゃがぽっくる」は激戦です。とくに新千歳空港は争奪戦の模様です。

No title * by mihi♪
趣味とはいえないような立派な葡萄ですね~美味しそうです( ̄~; ̄)。

No title * by yukky
甘さはあったので出来はいいようですが,ブドウの名前すら知りませんでしたから,やっぱり趣味なんですよ。

一度行くと止められない・士林夜市屋台編~台北76

久しぶりの士林夜市。奥へ奥へと進んでも店舗や屋台は続く。食べものの屋台が続くとさまざまな匂いが混ざり合い,どちらかというと食欲をそそる匂いになるのだが,ときどき突然「あの臭い」がしてくることがある。台湾では定番であるが,日本では存在しない臭いである。しいて言えばアンモニアに近い臭いなので,日本では「あれ」を作るのは食料衛生法で禁止されている。先ごろ,台湾でこの臭いが許容範囲の3倍放出しているという...
No title * by barbados
肉まんもかき氷もとっても美味しそうですね~~~!
食べたい~~~(^○^)
かき氷の蜜は何味なんですか?

No title * by yukky
覚えていません。甘いのは間違いないので,何かの蜜でしょうね。台湾は何を食べてもはずれがありませんよ。

No title * by har*h*rubo*u
肉まんが美味しい季節になりました~!

No title * by yukky
台湾では,縁日にこのようなミニ肉饅が多いです。一人で2~3個はぺロリでしょう!

東京モーターショー続編

10月24日のプレス取材では,主に国産車を見てまわった。仕事上,外車は関係がない。近未来的な車が以前よりも増え,環境など燃費に気を使った車が目立った。ガソリン価格の高騰や地球温暖化が影響しているものと思う。一般公開とは違って,プレス用の詳細なパンフレットをくれるのだが,専門的な難しいものもあり,戸惑ってしまう。24日の写真をいくつか並べてみた。明日からの一般公開はまたすごい人出となるだろう。天候は雨なの...
No title * by -
連日TVでも報道されてますね!
未来系の車がビシバシ!!!

ドラえもんが登場しそうです^^

スカイラインカッコいいね♡

No title * by barbados
うちの旦那の車は古いスカイラインなんですが、このスカイラインはもうスカイラインには見えない~(^^)

No title * by tamamim
これは噂のスカイラインですか?やっぱりかっこいいですね!
東京モーターショー、周りの車好きな男子は騒いでます(笑)。

No title * by yukky
>おれんじさん 免許を取って(大学生のとき)2番目に運転した車がスカイラインでした。ちなみに1番目はなぜかトラックでした。今回のスカイラインはスカイラインらしくないスカイラインですね。主張が弱い感じです。

No title * by yukky
>barbadosさん 古いスカイラインは人気がありますね。若い人にはあこがれの車です!

No title * by yukky
>tamamimさん 追加取材で,今度は一般公開の最中に行かねばならなくなりました。今度は外国車でも見てこようと思います。

No title * by -
たしかに・・・
年々高級志向になってますねー
年齢層があがった???

No title * by mihi♪
モーターショー招待日に行かれたんですね~。行きたいけど、子ども達は興味ないみたいだからいけないです(^^;;。しなやかなラインの車が多いですね~。スカイラインはすっかり高級車ですね。

No title * by tamamim
外国車!ミニクーバーの大きいのが最近発売され(た?)ますよね。それもまた展示されてたりするのでしょうか?
今一番気になっている車です!!

No title * by yukky
>おれんじさん 金持ちが増えたので,高級車にも弾みがついてますね。

東京モーターショー始まる

今日は仕事で千葉市幕張メッセで開かれる「第40回東京モーターショー」に行ってきた。一般公開は27日の土曜からだ。今日はプレス関係者のみの公開日なので,ゆったり見られるかと思ったら,ブースによっては一般公開並みの人出で,すごい熱気だった。【2007/10/24(水) 午後 11:22】↓プレス証プレスには無料のランチとモーターショーのトートバッグが配られる。ランチはドリンク付きで,和食,洋食,エスニックから選べるが,和食が...
No title * by -
うわー男の人の大きなおもちゃ箱だね!!
モターショウは永遠の憧れですよね♡

遠目からみても、モデルのお姉さん9頭身ぐらいなスタイル♡ すげ!!

No title * by ハーレー
おっ!ハーレーも出展していますねー。
ビッグ3の社長は今回来日していない、と昨日ニュースで言っていました。
ビッグ3の目は中国・インドに向いているとも言っていました。
ニュースで見ると行きたくなってしまうが、混雑が・・・・・(^_^;)

No title * by yukky
>おれんじさん コンパニオンのレベルは10年前から見るとずいぶん下がりましたが,まだまだ健在のようです。とても手が出そうにない車ばかりでした。

No title * by yukky
>ハーレーさん 世界の目は中国やインド,EUなどに行っていて,相当努力しないと,さらに日本に注目してくれる国々は減っていくでしょうね。しかし,人の数だけは世界の5大モーターショーで一番多いそうです。

No title * by layla_ec
行きたかったです~でも表参道ヒルズでTOYOTAがプチモーターショーやってました!で、車椅子のような車展示してましたね~でもモーターショーでは乗って動いてるんですかね?

No title * by yukky
モーターショーでは乗ることができますが,プレスや招待日を除くと,順番待ちではないでしょうか?!

No title * by har*h*rubo*u
私の友達のイラン人(男性)もモーターショーに行って興奮してました。私はまだ行ったことないです。

No title * by yukky
少しでも車に興味があれば楽しいと思いますが,一般公開日はものすごい人の数で,ゆっくりと見て歩くことは困難です。

活きのいいイカ~函館

木・金と函館に行ってきた。社会人になってから61回目の北海道。少なくても北海道に行くだけで120回ほど飛行機に乗っているわけだ。夜は地元に人気の,活きのいいイカが食べられる店に行った。函館でイカといえばイカソーメン。イカの胴体も皿に盛られてきた。足を箸で突くと,10本の足すべてが動く。動画ではないので動く様子をお見せすることはできないが,思ったよりも威勢よく動く。動かなくなったころに今度は胴体についてい...
No title * by -
ありえない鮮度!!
透明でコリコリしてる烏賊ーーーくいてーーー

烏賊めっちゃ好きです(>▽<)))

No title * by yukky
生簀で5分くらい前まで泳いでいたイカですから,新鮮さは保証つきです!