2011年02月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2011年02月

「味は二の次」の中華ファーストフードチェーン~広州22

中国にはブルース・リーのキャラクターで駅や繁華街に立地している『真功夫』という中華ファーストフード店がある。「功夫」は香港映画などに出てくる「カンフー」のことである。マクドやミスドなどと同じようなカウンターがあり,そこでご飯(白米)とおかずを注文する。セットメニューが多いので,中身がわからなくても,カウンターにある写真と番号で選べるので注文自体は簡単だ。トレーに盛られたセットが手渡されると,店内に...

王府井の裏ストリートを歩く~北京8

王府井の南北に伸びるメインストリートの西側から一本入ったところに,王府井小吃街がある。通りに面して実演販売する屋台が並び,小籠包や串刺しの肉類などが食べられる。観光客だけでなく中国人にも人気の通りで,どの店も押すな押すなの人だかりである。実演を立ち止まって見ている人も多いので,通行の邪魔になり,歩きにくい。道幅がさして広くはないことも手伝い,メインストリートのゆったり感はまったくなく,行く手を分け...

激辛火鍋に挑戦!~台北105

日本はアジアではない,といったらそんなはずがないと反論するだろうが,食文化を見ると似ている部分もあるが,まったく正反対もある。確かに大陸から伝わってはいるが,日本で否定された食文化もあると思われる。アジア内では他国や他地域の文化も拒否せず受け入れている実態を見ると,日本は地理的にはアジアに近いが,独自の文化を持ったガラパゴス群島であるゆえ,厳密にはアジアではない。その一つに鍋料理がある。具やタレこ...

地下鉄駅構内でインターネットができる~香港20

香港では地下鉄主要駅(中環・灣仔・銅鑼灣など)の地下コンコースに無料で使えるパソコンが数台ずつ置かれている。地下コンコースといっても日本の地下鉄のような狭い空間ではないので邪魔になることはない。カウンターバーのような台にPC画面が埋め込まれ,キーボードとマウスが外にはみ出しているだけで,すっきりと置かれている。インターネットをする目的に特化しているので,TOP画面には企業の宣伝が大きく描かれている...

潜入!「BIG・C」~バンコク46

バンコクには巨大なスーパーマーケットがいくつかある。たいがい郊外にこの手のスーパーは多いのだが,「BIG・C」という大型スーパーは都心にもある。支店がいくつかあるらしいが,伊勢丹やブランドビルが立ち並ぶラーチャダムリ通りに面して建つラーチャダムリ店は,交通の便がよく,店も広く買い物がしやすい。スーパーよりもディスカウント・ストアに近い店で,入店するには韓国・ソウルやベトナム・ハノイのスーパーのよう...

冬の富士山

先日,新幹線から富士山が見えたので,思わずデジカメでバシャバシャと写真を撮った。三島辺りからだと手前に低い山が入ってしまうが,富士市に入ると山裾まで見え,雲のほとんどない澄み切った空に富士の勇壮な姿がくっきりと浮かび上がっていた。ただし,新幹線からの写真ゆえ,どうしても手前に邪魔なものが写ってしまうことと,速度が速すぎて,コンパクトデジカメではぶれやすいことがネックだ。冬の山は写真に撮ると寒々とし...

荷物運びには人力三輪車が活躍~北京7

北京,上海,広州など中国の主要大都市でも荷物運びの主役は自転車+リヤカーあるいは,三輪自転車だ。幅の広い道路のいちばん歩道側には,自転車やこのような三輪自転車専用の車線(レーン)が設けられている。交通量の多い道路に,二輪や三輪のマンパワーの車がたくさん走っているのを見られるのはやはり中国だけだろう。どんなに都市が近代化しても,このような荷役車はなくならないので,道路にもそれ専用のレーンが不可欠とな...

サルとの遭遇~クアラルンプール33

レイクガーデンにあるハイビスカスガーデンとオーキッドガーデンは隣同士だ。2つを結ぶ遊歩道が園内にあり,そこを通ると相互に2~3分で移動ができる。ところがその遊歩道に入った瞬間,凍りつくかもしれないことがある。レイクガーデンにはバードパークという鳥の放し飼いをしている場所がある。しかし,そこは全体が網等で覆われ,外から鳥を見ることは難しい。また,バタフライパークもあり,年中チョウを見ることもできる。...