2019年10月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2019年10月

沖縄修行の旅~那覇21

那覇空港往復の修行旅が続いたので,10月3回目(今年7回目)の沖縄旅は那覇で1泊することにした(寝るだけだが)。10月25日は関東地方が大雨で,ANA477便は45分遅れの出発となったが,那覇空港到着はさらに遅れて1時間25分の遅れ。この日のANAのすべての便の中で最遅延となった。定刻(18時20分)に着けば,最近移転した牧志公設市場をのぞいてみる予定だった(20時ごろまで営業している)が水の泡となり,かといってANAが責任...

チャイナタウンを歩く11(最終回)~ビナサンタクシーで帰ろう~ホーチミンシティ79

チャイナタウン歩きは,途中休憩を入れながら2時間半が経過し,午前中は終わってしまった。そろそろ中心部の1区に戻ろうと思い,タクシーを探しながら歩き始めたが,都心部と違い,簡単には見つからない。大きな通りの方が見つけやすいと,そのような道路を探すが,道路はバイクであふれ,その中に高級日本車,ドイツ車が多々見受けられる。思った以上に経済水準は上がり,高級車を持てる層も増えてきているのが今のベトナムだ。...

陶器の街「鶯歌」に行こう4~重慶街を歩く~新北39

「鶯歌光點美學館」を見て北側に出ると,重慶街だ。尖山埔路の陶器店より広く,入りやすい店が多いからか,人出もはるかに多い。屋台も出ているし,飲食店も幾つかあるので,観光で来たなら,尖山埔路よりは便利だ。重慶街を老街入口(駅に近い方)に向かって東進する。週末ということもあるが,観光客だけでなく,地元の人も多く,路上が賑やかだ。駅から少し距離があり,バスもないのにどうやってここまで来ているのか,と思うの...

5月中旬の道北ドライブ1~道北32

北海道の観光シーズンはゴールデンウィーク後から始まる。5月中旬でも山にはまだ雪が残り,晴れても風は冷たいが,春らしくなり,天気も安定するのでドライブには向いている。道北・名寄の道立サンピラーパークを訪れたが,人気はなく,冬場に全国大会も開かれるカーリング場は,役目を終え,卓球台が置かれたただの体育館になっていた。木々の葉はまだ黄緑色で,地面の草の方がより緑色を濃くし始めている。平地から雪がなくなり...

武康大楼界隈を歩く~上海39

武康大楼のある准海中路界隈は,少なくとも表通りに面した家並みや外壁はいたってきれいで,ヨーロッパっぽい感じがする。単に旧租界の影響を受けているだけでなく,上海市政府が再開発などを進め,強制的にきれいにしてきたのだろう。准海中路に面したテレフォンBOXはなかなかおしゃれだが,日本以上にモバイルが普及している都市なのに,テレフォンBOXは必要なのだろうか?郵局のシンボルカラーは濃いグリーンらしく,ポストはシ...

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン3~アユタヤ3

仏塔には上ることができるが,バンコクのワット・アルン同様に階段は狭く,急だ。階段を上るにつれ,眺望は良くなっていくが,見ている精神的余裕はない。上りきると,1周できるようになっていて360度の眺望が楽しめる。本堂全体と裏側に並ぶ仏像群が見え,さらに裏側には大きな白い仏像が手に取るように見える。ただし,ツアーゆえ30分ほどしか時間はなく,足早に見て,階段を下りた。下りてわかったのだが,仏塔の左奥には仏像...

「宮原眼科」は眼科にあらず・中編~台中7

「宮原眼科」の1階にある「日出宮原店」を楽しんだ後は,2階に行ってみた。直線の階段を上ると「醉月樓(ツイユエロウ)」という台湾料理の店がある。店内はアンティークな造りで,少し暗めだが落ち着ける。【2019/10/13(日) 午後 1:21】   ↓1階の奥から2階に続く階段↓店内はアンティーク調だ↓ランチョンマット↓おしぼり(袋)↓ロゴは「宮原眼科」に統一↓コースターまだ午前11時前だが,外気はすでに30℃を超しているので,...

初「貢茶」はニュージーランド~オークランド7

台湾茶チェーン「貢茶(ゴンチャ)」は,最近の日本のタピオカミルクティーブームに乗って,東京を中心に出店が相次いでいるが(2018年末で世界中に1400店舗),タピオカ茶の好き嫌いにかかわらず,日本では購入したいと思ったことはない。いつでも行列ができているからだ。もともと並んで待つという行為は嫌いなので,並ぶのならお断りをする。家の最寄りの私鉄駅に隣接したビルに入っている「貢茶」もいつでも混んでいる。【2019...

ウブド西部10kmウォーキング11<バリらしい風景が続く小径2>~バリ島108

バリらしい風景の続く道を北進する。家屋はところどころにあるが,道沿いには標識や看板等は全くなくなんとも寂しい。木々は多いが突然雨が降ってきたりすると,雨宿りをするような場所もない。集落でカップルを見かけてからしばらく人影を見ていなかったが,農作業をしている人は時々見かけるようになってきた。少し開けた場所に出ると,しばらくぶりに犬とご対面だ。何回犬と出会うのかわからないが,バリ歩きでは避けられない。...

チャイナタウンを歩く10~バイクストリートは続く~ホーチミンシティ78

バイクストリートは東に行くと,初心者ライダーだけでなくプロライダー向けの店もある。乗るだけのバイクから飾る,楽しむバイクへと移行中のベトナムである。バイク用のショップはビルの1階にあるが,2階以上は住宅になっていて,パステルカラーのヨーロッパ的な外壁である。ストリート(地上)がベトナム,2階以上がヨーロッパと,街並みが上下の2層構造になっている。バイクストリートを抜けると街路樹が多く茂るストリート...