FC2ブログ

歩き疲れて「Wendy's」~マニラ11

マニラ
03 /21 2022
高架鉄道沿いに歩き,疲れたので,道路沿いにある「Wendy's」に入った。アメリカのハンバーガーチェーンとは思うが,店の表記は「WEnDy's」だ。大文字・小文字が混ざり合っている。他店と同じように警備の人間が入口にいる店だ(マニラの常識)。強盗やトラブルが頻繁に起こるとは思えないほどの街の雰囲気なのだが。店内は,ごく普通のハンバーガーショップで,何種類かのハンバーガーが単品でもセットでも注文できる。サラダメニューが4種もあるのは日本よりもいい。窓には朝メニュー(表記はbreakfastがBreAkfasTになっている)が掲示され,なんとご飯があるではないか。ただし,おかずはメイン1種と,トマト・きゅうり一切れという寂しいものだ。中国のマクドにも粥があり,米を主食とするアジアの国にはハンバーガーショップでも何らかの米メニューがあるが,日本はというとロッテリアにごはんバーガーがあるだけで,ご飯そのものを食べるようなメニューはない。
【2022/3/21(月) 午前 7:00】
   
↓高架鉄道2号線沿いを南下
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04301.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04303.jpg

↓「Wendy's」の店内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04323.jpg

↓写真入りメニュー
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04316.jpg

↓窓に掲げたメニュー
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04320.jpg

注文は注文票に必要数を書いて出せばよい。注文票には詳細なメニューが書かれており(赤1色ながら小さな写真まで印刷されている),掲示されているメニュー以外のものまでわかる。CODEを見るからにこの注文票自体,業務用も兼ねているようだ。日本でも「サイゼリア」がこのような紙にCODEで書き込む方式に変わっている。

↓英語表記の注文票
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04312.jpg

↓英語表記が大文字・小文字混ざり合い
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04319.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


「グリーンベルトモール」は緑のオアシス~マニラ10

マニラ
03 /19 2022
マニラのマカティ地区は在留邦人も多く住む近代的な街だ。その中心にあるアヤラセンターは,フィリピン最大財閥アヤラ一族が開発したショッピングゾーンで,様々なショッピングセンターが並んでいる。その西部地区を占めるのが,緑多いショッピングセンター「グリーンベルト(GREEN BELT)」である。樹木が茂る植物園のような緑地が中心にあり,それを囲むように「GREENBELT1~5」の建物がある。どの棟も基本的にはブランドショップが多く入店するが,レストランも充実していて,こちらは比較的リーズナブルかもしれない。マニラの上流階級や旅行者が多数訪れるので,ここにいるとフィリピンでいることを忘れる。【2022/3/19(土) 午前 6:00】
   
↓「グリーンベルトモール」屋外ガーデン
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC_0634.jpg

↓「グリーンベルトモール」外観・屋外ガーデンパノラマ(クリックで拡大)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/green1.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/green3.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/green4.jpg

↓屋内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC_0638.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC_0639.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC_0641.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04527.jpg

↓マニラで日本を見た
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04528.jpg

↓中央のガーデン
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC_0650.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04240.jpg

↓夜の「グリーンベルトモール」内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04251.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04253.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


バクララン市場を歩く・続編~マニラ9

マニラ
05 /09 2020
マニラ南部のバクララン市場では,サイドカーの付いたトライシクルをよく見かける。トライシクルには自転車バージョンとバイクバージョンがあり,この市場では前者が主流だ。歩行者や荷車等が多く,安全のためスピードが出せないのがその理由だが,自転車では,せいぜい市場内の移動くらいで,マニラの街全体との行き来は難しい。市場ゆえ人は多いが,小売りを行っているエリアがとくに多く,卸売りのエリア,問屋街はそれほど多くはない。この市場で働く人の食事は,屋台が多いようだ。大きな食堂があるかもしれないが発見できなかった。屋台飯は飯にはほど遠く,おやつ程度にしかならないものが少なくない。
日本の旅行会社のツアーでは,フィリピンといえばセブ島等のリゾートばかりで,首都であるマニラ都市圏はまず含まれない。マニラは観光資源にも乏しく危険な街であるからなのだろうが(商店のほとんどに銃を持った警備員が配備されていることを見ればよくわかる),そこを個人旅行する場合は,日中の人の多い場所を選んでまわるしかない。とは言え,バクララン市場は,日中けっして安全な場所ではないらしい。【2020/5/9(土) 午前 8:00】
  
↓トライシクルの自転車バージョン
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04440.jpg

↓トライシクル・ステーション
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04456.jpg

↓この辺りは問屋街
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04439.jpg

↓日差しが強いからかこわばった表情の女性たち
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04425.jpg

↓小売りをする通りは人が多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04414.jpg

↓タバコ売りの少女
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04449.jpg

↓飲食系屋台も少なくない
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04451.jpg

↓ちょっと危ない裏通り
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04499.jpg

↓地元の人御用達の食堂らしい
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04493.jpg

↓市場の北側に抜ける通り
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04504.jpg

↓窓には鉄格子の住宅
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04506.jpg

↓侵入しづらい造りの家
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC04512.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



「アヤラ・センター・セブ」を散策・後編~セブ・シティ8

セブ・シティ
01 /26 2019
「アヤラ・センター・セブ」の本館に戻る。ケータイショップや電器屋などがあり,生活にゆとりのある層が買っていく。地下にはフードコートがある。中編で紹介した別館で食べるのもよいが,安く簡単に済ませたければこの手もあるが,あまり落ち着く場所ではない。アジアではどの国でも鶏肉の人気が高く,上層階にあるKFCは混んでいた。夕方から夜にかけて,外のジプニー乗り場は混雑してくる。買い物をして家に戻り始めるからだ。セブ・シティには電車はないので,ジプニーが庶民の重要な足となっている。【2019/1/26(土) 午後 2:17】

↓本館に戻る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_0

↓ケータイショップ,今ではスマホも少し普及しているかも
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_1

↓電器店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_2

↓フードコート
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_3

↓小さな屋台が並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_4

↓奥には店舗もある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_5

↓「たこ焼き」ではなく「たく焼き」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_6

↓人気のKFCは混んでいる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_8

↓黄昏時のジプニー乗り場(クリックで拡大)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/37/58437737/img_9

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

「アヤラ・センター・セブ」を散策・中編~セブ・シティ7

セブ・シティ
01 /19 2019
「アヤラ・センター・セブ」には,別館としてレストラン街がある。緑豊かな中庭(芝生や木立)が配置され,それを囲むような3層構造(L1~L3)の建物がレストラン街「The Terraces(ザ・テラス)」だ。世界各国のグルメが50店舗ほど並んでいる。通路は中庭に面し,散策がてら店を探す感覚の,ゆったりした設計になっている。スターバックスなどカフェもあるので,長時間の買い物ならこちらに来て休憩ということもできる。スタバは店内は狭いが複数店舗あるので,並ぶことはあまりない。食事をどの店にしようかは,はっきり言って迷う。店舗数が多いことやアジア系の店がとくに多いので,店先のメニューで迷ってしまうのは覚悟である。これだけ緑豊かなショッピングモールは日本では無理だろう。無機質のコンクリートの建物と駐車場だけの施設重視のモールばかりだから。【2019/1/19(土) 午後 10:01】

↓「The Terraces(ザ・テラス)」と中庭
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_3

↓L1~L3の案内図
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_6

↓入居している店舗
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_11

↓スタバは狭かった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_12

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_13

↓ボホール島から帰った夜に入った「MOOON CAFE」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_14

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_15

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_16

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_17

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_18

↓別の店の料理
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_19

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_20

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_21

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_22

↓夜の「The Terraces(ザ・テラス)」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1681828/57/58430457/img_23

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。