2018年06月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2018年06月

士林夜市ぶらっと歩き2~台北172

先に進むと,屋根のある士林市場に着く。土産や,スマホ用小物,Tシャツなど夜市の雰囲気は出てくるが,屋根があるので,ほとんどが屋外の夜市とは何か違う。金魚すくいやエビ釣りなどの定番のアトラクションもある。金魚は食べるわけにはいかないが,エビは釣ると隣で焼いてくれる。いよいよ地下にある美食區へ移動。屋台風飲食店が100軒ほど入る美食街だ。屋台にはビールを置かない屋台が多かったが,ここでも台湾ビールが飲め...

ウブド王宮から始める田園散歩12~バリ島80

南側に行けば行くほど,刈取り前のライスフィールドが広がっている。北側はすでに刈り取られていたので,時期をずらして栽培していることがうかがえる。農作業をする人もあちこちで見られ,また,小路でも人に遭うことが多くなってきたし,店舗(スパやロスメン,ワルン)と言うべき家屋も増えてきた。ウブド王宮を出てからかれこれ1時間5分。5kmほど歩いたことになる。あと500mほどでジャラン・ラヤ・ウブドに出る予定だ。先...

土曜の「道の駅かでな」~本島中部4

「道の駅かでな」は嘉手納町にある米軍嘉手納飛行場の北側に建つ4階建ての大きな道の駅だ。ここの特徴は,嘉手納飛行場が間近にあり,4階の展望台からは離着陸する戦闘機等が目の前に見えることだ。最新鋭の米軍戦闘機が見えるとあって,日本人より,最近では中国人観光客に抜群の人気だ。土産売場にも戦闘機の写真が販売されていて,普通の道の駅ではないことがわかる。蛇足だが,ここの宝くじ売り場は「吉(基地)の見える宝く...

士林夜市ぶらっと歩き1~台北171

MRT剣潭駅からすぐのところにある士林夜市。台北最大の夜市で,日本のオプショナルツアーに入っているので,日本人遭遇率も極めて高い。外国に行ってまで日本人には遭遇したくないので,あまり行かないのだが(それでもこれが4回目),ホテルからの所要時間が短かったので,久しぶりに行ってみることにした。いつも左から時計廻りに見ていくので,剣潭駅を降りると左前(北西)に進む。夜市自体は駅前の交差点を渡ったところから...

ウブド王宮から始める田園散歩11~バリ島79

まもなく「ワルン・ボダッ・マリア」が見えてきた。田んぼを眺めながら食事のできるカフェで,欧米人には人気だ。屋根はあるものの壁はない造りなので,多少暑いが,風通しはよく,席についてしばらくすると涼しく感じられる。見えるのは田んぼ,聞こえてくるのは稲が風に揺れる音と小鳥のさえずりのみ。ここは後で訪れたので,またの機会に述べたい。この辺りからは,農作業する人がちらほらと見られるようになるが,田んぼのほと...

エヴォラへの旅~旧市街中心部へ~エヴォラ4

バスを降り,サン・セバスティアン通りを東北東に進み,旧市街に入ってセルパ・ピント通りをほぼ東に進む。この通りは旧市街中心部のジラルド広場まで続く350mほどの通りで,一方通行(東から西へ)の狭い道路の両側に一人通れるほどの幅の歩道があり,建物が歩道ギリギリまで建っているので,圧迫感を与える。ヨーロッパの小さな街の旧市街というのはだいたいどこも似たようなものだろう。午前10時半を過ぎ,店も開き始めてきた...

第一牧志公設市場2階で甘味~那覇16

那覇市にある第一牧志公設市場は,言わずと知れた一大観光スポットで,沖縄の食材が何でも揃う。1階は市場だが,2階には食堂街が広がる。1階で購入した食材を調理してもらうことも可能だが,そうでなくても沖縄料理はだいたい揃っている。市場の食堂なので,高価なものはほとんどなく,リーズナブルに味わえるところが魅力だ。「街」と言っても,壁はなく,店と店の仕切りもはっきりせず,オープンスペースにテーブルとイスが並...

チェンマイからバンコクへ夜行列車の旅5~チェンマイ30

調整の効かない強い冷房のため,毛布にくるまっていたらいつのまにか眠りにつき,目が覚めたのは午前5時50分。外はうっすらと明るくなりつつあり,夜明け間近だ。遅れなく走っていればもうすぐドン・ムアン駅に着くはずだが,意外と正確に走っていたようで,ほぼ定刻にドン・ムアン駅に停車した(6:02)。駅の東側にはLCCや国内線専門のドン・ムアン空港がある。スワンナプーム国際空港ができるまでは,ここがバンコクの玄関口だっ...
No title * by yukky
列車はやはり車窓が楽しみ!

成田~チェジュの大韓航空機内食

韓国観光公社の招待旅行で行ったチェジュ島の往復は成田国際空港からの大韓航空利用だった。今はLCCのティーウェイ航空も成田から直行便を飛ばしているが,韓国観光公社のプライドもあるので,たとえ今でも大韓航空を利用するだろう。成田からチェジュまでは805マイル。沖縄・那覇までは984マイルなので,沖縄に行くよりも近い。大韓航空は韓国を代表する航空会社だ(財閥系の民間会社になっても国際線の数からいってアシアナを上...

ウブド王宮から始める田園散歩10~バリ島78

視界は開けているが,道は人が一人通れるだけの幅で,すぐ横が小さな川なので,バイクやマウンテンバイクが来たら,かなり難儀だ。生憎しばらくはそういうことはなく,熱帯林とライスフィールドを眺めながらの爽快なウォーキングを楽しんだ。久しぶりに家屋が見えたと思ったら,東の方向(右)には谷を挟んで,チャンプアン地区のコテージが見え,ラスト1kmくらいまでになった。【2018/6/16(土) 午前 9:24】↓熱帯の木々とライスフ...