オークランド page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - オークランド

マウント・イーデン(マウンガファウ)に登ってきた3~オークランド36

マウント・イーデン(マウンガファウ)の南側の登山道はGoogle Mapにも載っていない。地元の行楽ガイドには載っているので参考にしたい。門を入ると登山道は階段状に東方向に延びている。少し上ると南側(向かって右側)に住宅街が見えてくる。ほとんど戸建てで閑静な住宅地といったところだ。2階のテラスで寛ぐ人も垣間見える。さらに進んだところで下山する女性とすれ違った。すれ違った時には気づかなかったが,すれ違ってすぐ...

マウント・イーデン(マウンガファウ)に登ってきた2~オークランド35

マウント・イーデン・ヴィレッジの東側の道路を進み,住宅街に入ってきた。オークランドの中心から直線で4kmほどの場所なので,東京に例えるなら,成城学園や田園調布のようなお屋敷街に相当する。前者よりは,道路も敷地もゆったりとしていて,さらに住宅そのものも広く,東京のお屋敷街よりもレベルは高い。所詮ウサギ小屋が主の貧乏国家のお屋敷街では,ニュージーランドのようなお屋敷街に敵うのが無理だ。そんな住宅街を200m...

マウント・イーデン(マウンガファウ)に登ってきた1~オークランド34

ニュージーランドは環太平洋造山帯に属し(日本と同じ),火山や地震が多い。オークランドにも死火山が街の至る所にあり,盛り上がった円錐型の小山があれば,それはたいてい死火山だ。その一つ「マウント・イーデン(マウンガファウ)」はオークランドの中心部から南に直線で3〜4kmのところにある死火山だ。高さは100mほどで,簡単に登ることができる。ある年の1月1日はニュージーランドで迎えた。元日にはとくに予定を入れて...

オークランド博物館に行ってみた6(最終回)~オークランド33

ニュージーランドは第二次世界大戦中,連合国の一員としてオーストラリアとともに参戦し,主に日本と戦っている。オークランド博物館は「オークランド戦争記念博物館」としての一面を持ち,収蔵されている第二次世界大戦コレクションはヨーロッパの国々並みである。連合国側なので,敵国のドイツや日本のコレクションも多く持ち合せており,ゼロ式戦闘機(ゼロ戦)や日本刀があったのには驚いた。太平洋戦争の戦域からさらに南に離...

オークランド博物館に行ってみた5~オークランド32

次の展示フロアーには,アジアや古代ギリシャ・ローマ,シルクロードにまつわるものが展示されている。仏像や壺,彫刻,織物などが所狭しと展示され,素人に価値判断はできないが,かなり美術的価値の高いものも含まれているだろう。2階から1階ロビーを見下ろせる場所があった。ロビーの奥には,ハンバーガーやカップケーキなどを販売している店がある。そばにイスやテーブルもあるので,食べながら休憩を取ることができる。時間...

オークランド博物館に行ってみた4~オークランド31

オークランド博物館1階はマオリ族の文化を中心に主に民俗学的な展示だった。2階に移動すると,最初は恐竜の骨格や動物の剥製など生物に関する展示に変わった。これらはどこの国の博物館でも見られるものなので,とくに目新しさは感じられない。ニュージーランドの国民が地域や歴史を学ぶために必要不可欠な展示物であることは確かだ。ただし,ニュージーランドに生息していた動物ばかりが展示されているわけでなく,アフリカゾウ...

オークランド博物館に行ってみた3~オークランド30

ニュージーランドは先住民族ポリネシア系マオリ族(マオリ人)を尊重し,オークランド博物館の1階のほとんどをマオリ族及び南太平洋の少数民族の展示にスペースを割いている。ニュージーランドの学校では第二公用語としてマオリ語を学ぶことになっている,などマオリ族の伝統文化を尊重し,マオリ族との共存・共栄が図られている。現在は総人口の約15%を占め,主に北島に居住している。とくに先住民族の個々の展示物の写真はご法...

オークランド博物館に行ってみた2~オークランド29

チケットブースはオープンスペースで,様々な人種の人が担当している。大人の入場料は25NZドルで,日本の国公立の博物館からすると高く感じるが,物価水準や博物館の内容やレベルを考えれば妥当といえる。1階は主に先住民族マオリの文化についての展示だ。マオリ族はポリネシア系で,独特の文化を持ち,その文化は一部日常生活にも根付いている。ニュージーランドのラグビーチームが試合前に行う「ハカ」は,儀式や戦闘の前に披露...

オークランド博物館に行ってみた1~オークランド28

オークランド市内を回ろうとしたら,シティリンク,インナーリンク,アウターリンクという3系統のリンクバスがある。シティリンクは市内中心部しか走っていないのであまり必要性は感じない。近場の街歩きで,ニューマーケット,パーネル,ポンソンピーなどへ行くにはインナーリンクが便利だ。内回りと外回りの循環バスで,それぞれ10~15分間隔で走っている。【2022/10/31(月) 午前 5:00】   ↓メトロ・インナーリンクバス大晦...

シネコンビルの1階はフードコート~オークランド27

市庁舎近くのアオテア・スクエア北側に「Sky World」というビルがある。ビルの上層階(L4・L6)には12スクリーンのシネコンがあり,また中層階(L3)にはボーリング場がある。さらに,下層階(L1・L2)にはフードコートやファストフード店があり,週末にはさぞ賑わう場所だろう(訪れた日は平日)。フードコートには,カヤ・トースト(シンガポール),ピザ,ケバブ,寿司,ハンバーガーなどを提供する店が入居していた。映画はハ...