2007年06月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2007年06月

ソウル一の眺め1~ソウル76

大きな都市に行くと,高いところから景色を眺めてみたいといつも思う。かといって高いところは苦手である。矛盾するが,高いビルの展望台はフロアーの面積も広く,エレベーターも高速で何となく安心であるため,恐怖心は遠のく。さて,「大韓生命ビル(63ビル)」は漢江の中洲・ヨイドの南端にある。「63」といっても63階建てではなく,地下3階+地上60階から,ビル名が63となっている。東京・池袋のサンシャインビルが60階建てな...
No title * by har*h*rubo*u
そういえば、最近の韓国ドラマで素敵な水族館が出てたけど、ここの中にあるのかなぁ~。行って見たくなりました。

No title * by yukky
ここの水族館は小さいのではないでしょうか(入ってはいませんが)。ドラマに出てくるのはトレンディエリア・江南になるCOEXモールの水族館だと思いますよ。

No title * by yukky
いわゆるソウルの中心街の明堂や鐘路などは,南山の向こう(北側)にあたるのでここからは直接見ることはできません。

No title * by -
高所恐怖症なので苦手だけど、かっこいいなー゚+.ヾ(´∀`*)ノ
先進国って、パワーあって、どこか無茶な感じもして・・・
観光にはいいけど日本でやられると、、チョッと心配な感じするのは、私だけ??^^;

No title * by yukky
確かに窓のそばでは足がすくむほどの迫力があり,なぜ上ってしまったのだろう,と後悔するのだけど,素晴らしい景色を見ているとそれも忘れてしまいますよ。

No title * by さるみみの見た世界
ソウルは町から山が見えるのですね。
平らで変化の乏しい東京よりも魅力を感じます。
高台から見渡せる町って好きですよ。パリとかイスタンブールとか。札幌とか。

No title * by yukky
東京からまともに見える山は富士山くらいです。うちは東京の西部の山の上なので,富士山をはじめ丹沢の山々も見えますよ。山が見える風景は落ち着きますね。

No title * by mihi♪
63ビルは63階建てではなかったのですね。知らなかったφ(.. )メモシテオコウ。見えてるソウルタワーに上った時、63ビルディングも見えました。

No title * by yukky
60+3=63という発想はユニークですね。少しでも高く思わせたいという意思がはたらいているのでしょうか。真下まで見えるので,高所恐怖症にはちょっと?という展望台でした。

No title * by layla_ec
おお!ソウルタワーが見えますね!そういえば、韓国よく行くのに、観光ってしたこと無いです(笑)

韓国鉄道旅行はまずKRパス購入から~韓国14

「KRパス」というのは,韓国鉄道庁が発行する外国人用フリーキップである。特室(日本のグリーン車)を利用しない限り,決められた期間内なら韓国国鉄が乗り放題となる。しかし,このパスは韓国内では購入できない。日本人が使用する場合は日本で購入し,バウチャーを発行してもらって韓国内でKRパスに交換する。日本ではJR九州が委託販売しているので,JR九州の旅行代理店「ジョイロード」で買えるが,東京地区に住んでい...
No title * by ハーレー
日本にも外国人旅行者のためのKRパスのようなものがあるのでしょうか?
日本に来てから周遊券などを買うのかなぁ?

No title * by yukky
>外国人向けのパス(全国のJRが乗り放題)が「ジャパンレールパス」という名前で海外で購入できます。普通車7日間用がなんと28,300円(現地通貨に換算され発売。ただし「のぞみ」だけは乗れないようです)。外国人で唯一の得はこんなものだけでしょうか。

No title * by mihi♪
各種割引の内容が充実してますね(^ー^)ノ。

No title * by yukky
KRパスお得ですよ。KTX代も入って6700円ですからね。ソウル・プサンは往復すると1万円(75000ウォン)くらいになるのでは?

No title * by har*h*rubo*u
これいいね!!次回は韓国内を旅したいんですよ。お得情報ありがとう。

No title * by yukky
鉄道旅行を考えているなら使わない手はありません!お得だし,便利だし,韓国から見た外国人の特権ですよ。

ミコノスタウン総集編6~ギリシャ・エーゲ海63

ミコノスタウンを南側から北側に移動していくと,迷路状の街を通り抜けていかなければならない。何回通ってもわからない通りもあるが,最短ルートだけ覚えておくと何とかなる。そうは言っても,夕方食事をしているうちに暗くなってしまった場合などに,ふと迷いがちになることはあるので,大きなタウンマップを持参した方がいいかもしれない。街中にはいろいろと興味深いものがあちらこちらにある。街で見かけた案内板は手作りで,...
No title * by -
ステキ~~!ほんとうにミノコスタウンはきれいです。広告塔は味わい深くていいですねぇ~小ささも可愛いです。お魚は鯛みたい・・・甘鯛かなぁ~~~~

No title * by tamamim
本当に素敵ですね!サントリー二島とはまた違うオシャレな雰囲気なような気がします^^。広告塔、めちゃめちゃ可愛いです!!

No title * by yukky
>YOUKOさん たぶん鯛だと思うんですが,ギリシャでは何と呼ぶのでしょうか?日本なら刺身にしますが,必ず蒸すか煮ますね。生が美味しいのにもったいない。

No title * by yukky
>tamamimさん サントリーニとよく比較されますが,サントリーニの方が大人の町ですよ。ミコノスは若者が多いので,おじさん,おばさんにはついていけません(笑)。

No title * by -
部屋の模様替えに凝っていた時期に色んなプレートを壁に貼っていました!
1枚目の写真のプレートが素敵です♡
あと、鯛!!!めっちゃ美味しそう゚+.ヾ(´∀`*)ノ

No title * by yukky
関西ならやっぱい鯛ですよね。でもギリシャじゃ刺身は食べられません。1枚目の案内板は完全に街に溶け込んでいますよね。

No title * by mihi♪
迷路状の街って言うのがわくわくしますね。HIROさんのギリシャの写真見る度に、一度は行って見たいと思いますね。

No title * by yukky
迷路状ですが,迷うほど広い街ではありませんし,迷った方が面白い街ですよ。

No title * by パソ親父
魚がすごい、魚屋みたいな風景ですね。

訪問ありがとうです。お礼のクリックです。

No title * by yukky
長崎の方が魚は旨いんじゃないでしょうか。ギリシャでは魚の種類はあまりなさそうですよ。

イノダコーヒーin Sapporo~道央11

京都にイノダコーヒーという老舗の喫茶店がある。京都では知らない人がいないほどの有名店で,河原町に近い裏通りに独立店舗を持って営業している。平屋でオープンカフェもあり,コーヒーの味もすこぶるよいのでファンも多い。京都以西の例えば,広島などにも出店しているが,京都以東には札幌にしかない。東京には何でもあると思っている人は大間違いで,東京のような大都市にないものも少なくないのが現状だ。札幌店は札幌駅隣接...
No title * by mihi♪
イノダコーヒーは、知りません。京都では、有名なんですね。大通り公園のんびりしていていいですね。(こちらも気温は上がっても、カラッとしています。)

No title * by yukky
韓国のような大陸部の国はカラッとしていいですね。高温多湿の国は好きではありません。夏の台湾やタイにも行きましたが,ここ東京がいちばん暑く感じました。将来は湿度の低い場所で暮らしたいですね。

No title * by layla_ec
イノダコーヒーは知っていましたが、札幌にもあったんですね!
知りませんでした。

No title * by yukky
>あったんですよ。東京にすらないのですから,知られていませんね。店内から札幌駅前の様子が手に取るように見渡せます。

No title * by -
イノダのコヒーを知ったのは「片岡義男」の本を読んで子供ながらに、コーヒーって、なんだかカッコいい♡ って思った中2の夜ぅううう♬(尾崎風に)

No title * by yukky
京都に行ったら寄ってみてください。雰囲気最高ですよ。

No title * by hay**u2020
イノダコーヒーは、三条のカウンター席が最高ですね、より寛げますよ

No title * by yukky
最近京都には行っていないので,行ったら絶対に寄りますよ。のんびり秋の京都で寛ぎたいものです!

梅雨時といえば紫陽花

梅雨に入ったというのに,毎年のように気象庁ははずしてくれる。晴れの日が土・日と続き,日中は汗ばむ陽気。これって梅雨?【2007/6/17(日) 午後 10:09】梅雨になると元気になるというか,色が映えてくる花といえば紫陽花である。色は大きく分けて2つ。青系とピンク系。白もあるが,青かピンクならどこにでも咲いているという印象だ。近くを歩いていたら,並木の下に紫陽花の群落があったので思わずパチリ!写真は晴れの日に撮る...
No title * by パソ親父
アジサイと言えば、長崎です。 学名はシーボルトが付けています。
長崎では今日まで紫陽花祭りが開催されていました。 街中紫陽花だらけしでしたよ。 今日はその紫陽花を700鉢、市民に無料で配ったそうです。

にほんブログ村、繋がりで訪問させて頂きました。
ワンクリック応援させて頂きました!
私、パソ親父は「長崎さるく」の話題を中心に長崎情報を掲載しています、良かったら覗きに来て下さいね。

No title * by tamamim
画像のアジサイ、きれいですね~~。駅から職場へ行くまでの間にも咲いている場所があるのですが、ここまでいい天気が続くと・・・アジサイと晴れの風景のギャップを感じています。アジサイ=雨が似合うって思ってるからでしょうか?でもアジサイにはやっぱり雨が似合うような気がします^^。

No title * by yukky
>パソ親父様 長崎は仕事で数回行きました。グラバー園からの眺めが素晴らしく,この庭園は洋風ですがアジサイにも合うと思います。ブログ村へのワンクリックともども訪問有難うございました。今度ゆっくりお邪魔いたします。

No title * by yukky
>tamamimさん やっぱりアジサイは雨ですよ。晴れの日にパープルやライトピンクは似合いません。といって雨も好きではありません,雨の少ない北海道育ちなもので。ちょっとわがままですが。

漢方なら迪化街2~台北68

台湾・中国・韓国の人たちは手軽に漢方を購入する。医食同源の国だからというのもあるが,迪化街(ディーホアジエ)のような漢方専門の市場があり(写真1番目),一般人が安く購入できるという好環境が影響している。漢方は動物系,植物系と大きく分かれるが,前者は数が豊富だが値段は台湾といえども高価である。後者は種類・量ともにふんだんで,しかも安い。店によって値段の差はあるが,どの店も種類は豊富で,どこで何を買っ...
No title * by mihi♪
随分いっぱい日本食売ってるんですね~。ここだけ見るとホント日本かと思いますね。
鹿の角って、何度も生えるんですか?細いから生えたら切り、生えたら切りしてるのでしょうか・・・(-_-)。

No title * by -
すっげ!!鹿の角!!何にきくのだろう☆
麺が多いね^^日本の麺はおいしいのだ♪(・ω・)ノ。

No title * by yukky
>mihiさん 日本ではありませんよ。正真正銘、台北市内のとある店先です。

No title * by yukky
>おれんじさん 鹿の角っていうだけで何にでも効きそうです。台湾の麺はうどんっぽいのですが、讃岐のようにコシはありません。誰がどのように食べているのか興味ありますね。

マイレージの貯めかた~ANA編(Edy・楽天の利用)

不振のJALに比べ堅調なANAだが,搭乗しなくともマイルを貯めることでは断然JALの上をいく。ANAの特徴はこの陸マイル(「おかまいる」と読む)が貯めやすい。まずはEdyの利用である。それもEdy機能のついたANAカードを作った方が一層貯めやすい。それは,クレジットカードからEdyにチャージした時点でマイルが貯まり,そのチャージしたマネーを使うとまたマイルが貯まるので,合わせると200円につき3マイ...
No title * by mihi♪
オオーw(*゜o゜*)w、色々な裏技的な使い方をすると、マイルが貯まるんですね~。勉強になりました。φ(.. )メモシテオコウ。

No title * by yukky
いろいろな裏技を駆使すると年間で2~3万は貯まって,すぐに中国くらいまでは行けてしまいますよ。

No title * by har*h*rubo*u
私もANAカード持ってますぅぅ。まめに貯めて韓国へまた行きたい。

No title * by yukky
ANAワイドカードなら年会費+マイル移行手数料で1万円くらいかかりますが、年にANAで国内線3~4往復+その航空券をカード払い+楽天とEdyで商品を買ってカード払いをしていけば、1年で15000マイル(韓国の往復航空券)はたまりますよ。

No title * by yukky
国際線、たとえばヨーロッパ線(ルフトハンザ・スカンジナビア・スイスインターナショナル・オーストリア航空)の正規割引航空券で1往復してANAに貯めるだけで7500~8000マイルたまりますから、15000マイルはすぐですね。

No title * by tamamim
こんな裏技があるんですね~~。私はセゾンのユナイテッドのクレジットカードで貯めてますが、まだまだです(^^;)。

No title * by yukky
乗らずに貯めるならANAですね。乗って貯めるならスターアライアンスのユナイテッドも悪くはありません。ただANAの欠点はマイルを取得した年の2年後の年末にマイルが消滅してしまうところです。ユナイテッドのように1回でもマイルの出し入れがあると1年半延長するなどということがないので,常に3年以内に1回使い続けなければなりません。

漢方なら迪化街1~台北67

中華圏といえば東洋医学。東洋医学で服用するのは漢方薬。日本では漢方薬はひじょうに高額であるし,漢方医自体が圧倒的に少ない。また医食同源などという考え方もない。この点は大陸と島国の大きな違いである。漢方薬は台湾でもけっして安くはないが,日本よりははるかに安いし,種類がとても豊富で,誰でも簡単に手に入れられる。日本では処方箋で出されるツムラの漢方薬しか馴染みがないのだが,こんなものも漢方薬?という材料...
No title * by tamamim
こんなにたくさん!!すごいですね~~。漢方は苦いけれど確実に効果が出てきますよね。医食同源、日本でもどんどん浸透していってほしいと思います。台湾、行ってみたくなりました!

No title * by yukky
日本でも簡単に買えればいいんですが,問屋や市場がありません。

No title * by -
HIROさま!漢方ですかぁ~~ききそう!まるで中華街に見えます!!

No title * by yukky
漢方効きますよ。韓国にも漢方市場がありますが,それに匹敵する大きさです。漢方は体に優しいので女性向きかもしれません。

No title * by -
漢方もやっと、保険きく物も出てきてなじめますね!でも、まだまだ高級品なイメージがあります。。
西洋医学で戸惑った時に、東洋の医学に流れる
って、ことが多いかな・・

No title * by yukky
台湾では煎じる前の多種多様の薬草をパックしたものが売られていて,自分の症状に合ったものが買えます。1パック100~200円で3~4リットル分作れますが,家で1~2時間も煮詰めるので根気が必要ですがオトクです!

No title * by -
1,2時間もキエェ~ Σ(゚Д゚ノ)ノ 大変!!匂いとかも凄そう☆
でも、安いです。。。
漢方も粉末のパックで手軽になったけど、
こういった昔ながらの処方が効きそうです^^

No title * by yukky
部屋中すごい臭いですよ。コップで20杯くらい飲める量なので、1杯あたり5~10円と格安。手間と光熱費がかかってますが。確かに効きは抜群です!

スーパーマーケット対決(最終回) Eマート4・チラシ~ソウル75

Eマートのチラシはこうだ(広告期間は2006年8月10日~23日)。裏表をフルに使ったチラシでロッテマート同様,表面は品物の写真の1点が大きく,裏面は日本のように数多く載せて多少ごちゃごちゃ感はある。お買い得品を絞り,あまり情報を過多にせず,まずは来て見てほしい,という意思があるのかと思う。スマートでオシャレなチラシという印象を受ける。【2007/6/2(土)午後1:51】山折りにした表なので,開かなくても目に入る面で...
No title * by -
値段が単位わからないから異様に高くかんじますキエェ~ Σ(゚Д゚ノ)ノ
モデルさんが美人ですねー♡

No title * by yukky
100ウォン=13.1円くらいです(2007/06/08)。日本円に直すにはウォンを8で割ってプラスαくらいでしょうか。ウォン高円安+ソウルの物価高によって,日本よりも高いものがあります。モデルはほとんど男優・女優レベルですからきれいなのは当たり前ですが,日本のように不細工やブスの俳優は原則排除されます。

No title * by har*h*rubo*u
韓国でロッテマートとEマートに行ってきましたよ~。HIROさんのブログで事前に荷物をロッカーに預けることを教えていただいたので、スムーズに入店できました。ありがとう!

No title * by yukky
それはよかったです。何かお買い得品はありましたか?