FC2ブログ

チューン・ディン通りを歩く(タオダン公園沿い)~ホーチミンシティ22

ホーチミンシティ
08 /26 2017
チューン・ディン通りをさらに南下する。グエンティミンカイ通りを渡ると,両側にタオダン公園が広がる。この公園の東側には統一会堂があり,公園内は緑にあふれ,彫刻もある。西側の端では,毎夜素人参加の屋外歌謡ショーが開かれる(有料)。まだ見たことがないので,次回には行ってみたい。タオダン公園を抜けると,ビルが増え,飲食店が急に増える。ベンタン市場が近くなってきて,街全体が賑やかになってくる。【2017/8/26(土) 午前 10:06】

↓交通量の多いグエンティミンカイ通りを渡る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_0

↓タオダン公園の片隅にバイク専用駐輪場がある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_2

↓公園内をチューン・ディン通りが走っている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_3

↓タオダン公園は意外と木陰に乏しい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_6

↓タオダン公園を抜けると賑やかになってくる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/61/57996161/img_7

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

4年ぶり購入のマイカー

Diary
08 /21 2017
今日2017年8月21日は,待ちに待ったマイカーを受け取る日だった。4年ぶりに購入したマイカーである。午後休暇を取って,都心から戻り,Hondaの販売店に行き,納車時の説明や操作方法を聞いてようやくマイカーが自分のモノになった。今月11日に販売店に到着していながら,こちらの都合と販売店の夏季休業が重なって,10日遅れで受け取ることになったので喜びも一入だ。色はメタリックのブロンズと渋いが,大きな平面駐車場では,白,シルバー,黒の車が圧倒的に多いので,遠くからでもわりあい目立つ色だ。予防安全機能など先進機能が充実し,運転そのもの以外は自動的に作動する機能が多く,また車庫入れなど感覚の慣れを必要とすることも多いので,慣れる練習をしたいのだが、今週末も東京を離れるので,慣れてかつ運転を楽しめるのは再来週以降になりそうだ。【2017/8/21(月) 午後 8:34】

↓今日ゲットし初運転
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/55/57992255/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/55/57992255/img_1


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

「Ikari Coffee」で避暑休憩~台北158

台北
08 /20 2017
「Ikari coffee(怡客咖啡)」は,台湾三大コーヒーチェーン(イカリ,ダンテ,ブラウン)の一つで,日本のスタバとドトールを足して2で割ったような雰囲気のカフェだ。スタバもドトールも台湾にもあるので,日本以上にカフェチェーンの競争は激化している。真夏の日差しは沖縄なみに強く,午後は外を出歩くことが難しいときに重宝するのがカフェチェーンだ。そのためか,軽食が充実し,朝から夜まで空いているということがない。時間を持て余した時や,夜市に備えての体力温存にはとっておきのスポットと言えよう。軽食の充実さには脱帽する。日本のカフェチェーンはコーヒーを飲むためだけに入るに過ぎないが,台湾のカフェチェーンは食事も一緒に取れるので,単なるカフェではなく,一昔前の日本の喫茶店の感覚である。その喫茶店も今や風前の灯の日本では,軽食と言えばせいぜいカレーとスパゲッティの類だけだが,台湾のカフェはメニューがひじょうに豊富だ。台湾ではドトールさえ,日本のドトールをはるかに超える多彩なメニューが用意されている。真夏の台湾観光では,午後はカフェで休憩が最適だ。【2017/8/20(日) 午前 8:58】【参考】「老舗「ドトール」も健在~台北56」https://blogs.yahoo.co.jp/laxjfk2002/28193932.html

↓「Ikari coffee」松江南京店(臺北市中山區松江路125號)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_1

↓軽食メニュー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_2

↓店内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_3

↓ドリンクメニュー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_4

↓現在の台湾では飲食店は全面禁煙,喫煙者は熱中症覚悟の上で屋外のテーブルで
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_5

↓カフェラテは100元
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/62/57990862/img_6

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

青くない「青い池」~道北21

道北
08 /20 2017
ここ数年で観光地になった場所に,美瑛町の「青い池」がある。もともとは十勝岳の噴火による泥流を防止するための堤に,アルミニウムが混ざり,さらに地下水に溶け込んでいる硫黄や石灰が太陽光によって屈折し,なんとも言えない色を作り出しているらしい。美瑛の中心部から十勝岳の麓の白金温泉に向かう白樺林の中の快適な道路の途中にあり,案内板を左に曲がると駐車場があり,たくさんの車やツアーバスが停まっている。車を降りてしばし歩くと右側の木立の中に池が見えてくる。たまたま訪れた日は,前日の雨の影響からか,「青い池」ではなく,どこにでもある濁った池で,がっかりしたのだが,カラマツの枯れ木が池に映え,見ごたえは十分にあった。【2017/8/20(日) 午前 8:49】

↓美瑛中心部と白金温泉を結ぶ快適な道路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_0


↓その途中に「青い池」の看板がある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_1


↓駐車場にはツアーバスも
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_2


↓看板の方向へ歩いていく
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_3


↓人の後を追っていけばよい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_4


↓3~4分で通称「青い池」に到達する
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_6


↓岸辺は歩ける
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/50/57990850/img_8


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

「解憂斎」から長安門を経て「華城行宮」へ~スウォン5

スウォン(水原)
08 /16 2017
「解憂斎」というトイレ博物館の見学から始まったシティツアーは,いよいよ水原の見所の城郭の見学に入っていく。またバスに乗り,市街地に向かって南南東に進んでいく。華西門で方向を東に変え,城壁沿いを走り,長安門から城内に入っていくが,城内といっても水原の街が続いていて,城壁を見なければここが城内であることはわからない。しばらく走ると,西に広場が見え,ここで下車する。広場を横断し,西に進むと次の目的地「華城行宮(ファソンヘングン)」に到着する。【2017/8/16(水)午後10:14】

↓バスに乗り次の目的地へ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_0


↓市街地を南南東へ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_1


↓右側に城壁が見えてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_2


↓東に進むと長安門が見えてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_5


↓城内に入る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_6


↓やがて華城行宮前に広場に到着
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_7


↓西の八達山には西将台が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_8


↓ふもとには大乗院の観音が
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/99/57987899/img_9


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。