2013年10月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2013年10月

都市間バス乗車体験前編~台湾9

台湾は都市間高速バス網が発達している。鉄道路線網が不十分なため,バスの便はすこぶるよい。各社が競合する区間も多く,バスの豪華さやスピード,快適さなどを売り物として,差別化を図っている。車内は通路を挟んで1席ずつしかない豪華バスも存在する。しかも運賃が安く,本数が多いため,利用者にとっては極めて利便性が高い。島の西側はとくに高速道路が整備され,渋滞もないに等しいため,新幹線にはスピードで敵わないまで...

二条市場で鯨を買う~道央18

 札幌の二条市場は海産物を中心とした観光市場だ。一区画+αと小さめだが,狸小路からすぐということもあり,観光客がたくさん詰めかける(いや,詰めかけた)。今は中国・台湾といった中華圏からの観光客でもっているような市場だ。というのも,最近は桑園にある中央卸売場外市場の方が規模も大きく,ツアーに組み込まれているので人気が高い。10月の連休中に二条市場に寄ったら,午前中で天候が悪いということもあったが,やは...

夏の通勤風景~ソウル118

ソウルの夏の通勤風景は,日本と何ら変わらない。男性はノーネクタイ,紺・黒・グレー系のボトム,女性はワンピースなどのフリースタイルという服装というのが定番である。ノーネクタイの習慣は日本より早くから定着していたようだ。夏のソウルは大陸ゆえ,昼間の暑さは相当なものだが,といって東京ほどの酷暑ではない。夜はわりあい涼しいので,夏といってもアジアでは凌ぎやすい方だ。ただし,通勤時の乗り物は,日本の都市部ほ...

新千歳空港のフードコートは飛行機も見えて寛げる~道央17

新千歳空港の3Fにフードコートがある。フードコート以外にも専門の飲食店が数十店入っているが,フードコートは,店員に追い立てられることもなく,ゆったり過ごせるのでなかなか重宝する。とくに,朝早い利用は,その他の店舗があまり開いていないので,使い勝手がよい。さすがに午前9時前では,フードコート自体も3店舗ほどしか開いていないので,食べられる物は限られる。このフードコートのもう一つの魅力は飛行機が眺めら...

世界最大級の観覧車はシンガポールにあり2~シンガポール6

シンガポール・フライヤーは,団体ツアーのコースに組み込まれているので,午前10時以降は,乗車するにも待ち時間がかかり,気長に待つ覚悟が要りそうだ,と思っていたが,観覧車の規模が大きいためか,高い料金で敬遠されているためか,たいした混雑には至らないことがわかった。平日であればどの時間帯でもほとんど待たされることはなさそうだ。さて,観覧車にはインド系の家族(総勢5名)と一緒になった。途中,カメラのシャッ...

ガルンガンとクニンガン~バリ島27

バリ島はイスラム教を国教とするインドネシアでは異質な島だ。というのも島民の大多数がバリ・ヒンズー教信者だからだ。それゆえ,生活の隅々までヒンズー教の教えが浸透している。その中でも大きな行事のひとつとして,ガルンガンとクニンガンがある。バリ暦は1年が210日だ。その210日に1回まわってくるのがガルンガンとクニンガンである。両者はセットで,日本風にいえば盆のようなものである。ガルンガンに神々が天界から降り...