ディンケルスビュールは,ローテンブルク・オプ・デア・タウバーから南下し,フュッセンに至るロマンチック街道の中間くらいにあり,第二次世界大戦の戦災を免れたので,中世の街並みを色濃く残す街である。こじんまりした街だが,街は城壁に囲まれ,ドイツ独特の木組みの家々がびっしりと並んでいる。街の中心にはシンボル的なゲオルク教会(1499年完成)が建つ。ロマンチック街道沿いの他の街と異なるのは,中心にあるはずのマル...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - ドイツ
ローテンブルクの起源は9世紀にさかのぼる。城壁ができたのが12世紀なので,少なくてももう1000年近く城壁都市が続いていることになる。中世の街には必ずといっていいほど,街の中心に広場と大きな教会がある。ローテンブルクにも聖ヤコプ教会という,13世紀に建てられた巨大な教会がある。入場料1.5ユーロを払って中に入ると,5月とはいえ,冷んやりした薄暗い空間が広がる。高い窓には美しいステンドグラスがはめ込まれ,他に...
ハイデルベルク城のもっと上の坂道の途中にそのレストランはあった。名前は覚えていないが,外見はごく普通のレストランである。面白いのは,天井に丸い板がたくさん貼り付けてある,何かと思ったら,ワインの樽のふたの部分である。人の絵が描かれていて見ていると飽きないが,何せ天井にあるので,首を曲げていなければならずつらいので,写真で撮って後から見ることにした。料理はドイツの定番のシュニッツェルである。豚のカツ...
ローテンブルクの町は高い塀に囲まれている。戦争の多かった中世のヨーロッパの町の多くはそうである。西の端の塀を出たところに庭園がある。ここからの田園風景はたいへん美しい。手前に目に優しいグリーンがあって,遠くに町並みが見える。なんとのどかな風景か。5月ということもあって庭園にはチューリップが咲いていた。時間の経つのを忘れてしまいそうだが,ツアーゆえしばし見とれた後,また塀の中へ逆戻りをしなければなら...
ロマンティック街道のハイライトともいえる中世の町並・ローテンブルク。城壁に囲まれ,木組み造りの伝統的な家が立ち並ぶ小さな町だが,訪れる人は絶えない観光地である。リューデスハイムのホテルを午前8時に出て,ライン川クルーズやハイデルベルク観光を経て,ローテンブルクに着いたのは午後8時。5月のこの時間はまだ昼のような明るさである。ホテルは市庁舎から離れてはいるが城壁に近い城壁内にあり,きれいなホテルだっ...
ハイデルベルク城からの旧市街地の展望は実に素晴らしい。赤茶けた屋根と白色を中心とした淡い色の壁の建物が並び,まるでリトルフィレンツェのようである(写真1番目・2番目)。旧市街で最も目立つのは聖霊教会である。また手前にはハイデルベルク大学の校舎も見える。ネッカー川にかかるカール・テオドール橋の方に目を移すと(写真3番目),川の向こうの斜面にもかわいい木組みの家が点在する(写真4番目)。このあたりの斜...
ハイデルベルクはドイツ最古のハイデルベルク大学のある都市で,学生の町として有名である。ゲーテやショパンなどが訪れた町である。見所は旧市街であるが,中央駅は町の西方にあるので,駅からは東に進むことになる。旧市街の中心になるのが聖霊教会のあるマルクト広場とハイデルベルク大学のある大学広場である。このあたりにはホテルやレストラン・物販店が多く,時間つぶしにも事欠かない。旧市街を歩くと,ハイデルベルク城を...
ライン川~とりわけマイン川と合流するマインツから下流,コブレンツの間~には古城が多い。ブドウ畑と古城を見ながらのライン下りとなる。名前だけでも由来は何だろう?と興味のわく城も少なくない。ネコ城にネズミ城,はたまたネズミの塔など,ガイドブック片手に本物を見ながらの学習の旅は,机上で勉強するより鮮明に記憶が残る。ネコ城は,城主がネコ城と呼んだのを皮肉って,対岸の城主がネズミ城と呼んだことに始まるらしい...
リューデスハイムからは観光船に乗って川下りを楽しむことができる(写真1番目)。ライン川は国際河川らしく,客船だけでなく貨物船の往来も多い。船のデッキに出ていると,いろいろな船に出くわして楽しい(写真2番目)。ところどころで停船し,客が乗り降りする。停船場には必ず万国旗がたなびき,歓迎ムードが感じられる(写真3番目)。両岸にはそれぞれ線路があるが,国際列車は川下に向かって左側,つまり川の西側を頻繁に...
ドイツにはライン川とドナウ川というヨーロッパ二大河川が流れているが,ライン川は観光の名所である以上に,交通の要である。とくに北部にしか貿易港をもたないドイツにとっては,ライン川沿いの港で品物を船に積み,オランダのロッテルダムから外海に出れば,貿易が可能である。ライン川を見下ろすリューデスハイム(フランクフルトから車で1時間ほど)の高台(ニーダーヴァルト)にゲルマニアの女神の記念碑が立っている。これ...