FC2ブログ

旗津半島散策7(最終回)~高雄24

高雄
11 /25 2021
海産物レストランを出て少し先へ進むと,屋台が多い場所に出た。この裏側は海水浴場になっていて,海水浴に来た人たちが利用するのだろう。屋台でなくてもこの辺りに来ると,海産物以外を提供する飲食店が増え,食事や間食に利用することが可能だ。海産物にこだわらなければ,観光客もこの辺りで昼食を食べても良いのである。港から来ると海産物レストラン街が手前にあるので,つい海産物レストランに入ってしまうが,バスで半島(実際は島)の南側から入れば,海産物レストランは最後になるので,気づかないで去ってしまったかもしれない。脇道の海沿いに出ると,近海の海産物を獲ってくる漁船が何艘も停泊していた。早朝に水揚げし,海産物レストランに並ぶものを少なくないだろう。しばし海沿いを歩き,乗ってきたフェリーで鼓山輸渡站に戻ることにした。【2021/11/25(木) 午後 8:00】
   
↓何軒も並ぶ海産物レストラン
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1034_6.jpg

↓旗津の家並み
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1038_6.jpg

↓屋台の多い場所に来た
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1040_6.jpg

↓海鮮以外の飲食店が多い場所にやって来た
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1043_6.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1045_6.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1052_6.jpg

↓台湾は果物が豊富で安価,どこでも買える
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1047_6.jpg

↓脇道には屋台が多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1046_6.jpg

↓わりと賑やかな一角
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1051_6.jpg

↓鶏料理の店らしい
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1053_6.jpg

↓海沿いには漁船が停泊
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1056_6.jpg

↓フェリーで鼓山輸渡站に戻ることにした
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1060_6.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



旗津半島散策6~海の幸を満喫~高雄23

高雄
09 /23 2021
海産物レストランを探しながら歩くこと数分,「鴨角活海産(ヤージャオフォハイチャン)」という,旅行ガイドブックにもよく出てくる比較的大きな店があった。店頭にたくさん並べられた旬の海産物に惹かれ,ここに決め,海産物を選んだ。イカ,貝,魚が並ぶ中に,中華圏やベトナムでは,海産物扱いとしてお馴染みのカエルも店頭に並べられていた。これらの国ではカエルは魚屋で売るものだ。【2021/9/23(木) 午後 6:00】
   
↓「鴨角活海産」
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1015.jpg

↓店先に並べられた海産物
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1016.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1017_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1018_2.jpg

↓中華圏やベトナムではカエルは海産物として扱われる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1019_3.jpg

調理法(煮る,焼く,蒸すなど)を伝え,店に入り,料理を待った。店内は左右に部屋が分かれ,それぞれ数人ずつの客で,混んではいなかった。セルフサービスのドリンクは右奥の冷蔵ケースにあったので,パイナップルフレーバーの台湾ビールを1本持ってきた。そのうちに,頼んだ料理が次々に運ばれてきた。全部で1000元には到達していない。素材の味を弾きだすために味付けはわりあいあっさりで,海産物の味が堪能できるのは嬉しい。1時間くらい過ごして店を出ることとした。1時間の間に客は多少増え,出る頃には左右の部屋とも十数人にはなっていた。

↓店の中に入る
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1020_2.jpg

↓店内(向かって左側)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1023_2.jpg

↓トイレ,ドリンクは向かって右側奥
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1025_2.jpg

↓台湾ビール,パイナップルフレーバー
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1021_2.jpg

↓料理(イカ)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1028_2.jpg

↓料理(貝)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1027_2.jpg

↓料理(シーフードミックス)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1030_2.jpg

↓料理(魚)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1032_2.jpg

↓料理(空心菜)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1029_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



旗津半島散策5~海鮮レストランを探して~高雄22

高雄
07 /28 2021
身体の中がカキ氷で冷たくなって,店を出てさらに南へ進むことにした。観光客などが徐々に増えてきて,人気のある島であることが頷けた。飲食系の店舗が多々ある中で,目立つのは海鮮系のレストランである。フェリーを降りてしばらくは1軒もなかったのに,カキ氷の店を過ぎてから,少しずつ増えだし,ついには通りの両側が海鮮レストランばかりになってしまった。お腹も空いてきたので,どこかへ入ろうと思ったが,まだ時間的に早いのか,店先の魚棚が準備中だったり,開店そのものがまだだったりして決めあぐねていた。こういう場合は,旅行ガイドブックに載っているような店舗が利便性に富み融通が利きそうだが,と思いながらしばし探して歩いた。【2021/7/28(水) 午後 2:00】
   
↓人が増えてきた
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1004.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1006_3.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1010.jpg

↓「明心社修繕堂」は道教寺院
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1008_2.jpg

↓注目を引くアイスクリーム屋
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1011.jpg

↓菓子屋の端で営業中
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1012.jpg

↓海鮮レストランの多い通りに入ってきた
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1009.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1013_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1014_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



旗津半島散策4~名物カキ氷~高雄21

高雄
06 /16 2021
旗津天后宮を挟んだ廟前路の対面には,「大碗公冰・甜品」という高雄名物カキ氷の店があったので,入ってみた。高雄はデカ盛りカキ氷が有名で,この店も最大30人前のカキ氷をボウルに盛って出す店だ。1~30人前は1名単位で注文できるので,グループなら人数分またはそれ以上で注文することが多いらしい。近くで注文していた4人家族の前にはボウルが2つあったが,はたして何人前を注文したのだろうか。店内はわりと広く,午前中はまだ涼しいこともあり混んでいない。気温の上がる午後や夜は混みそうだ。デカ盛りは遠慮し,1人前の無難なカキ氷を注文した。店内至る所にデカ盛りのイメージ写真があり,大盛りスイーツを宣伝していたが,人数以上注文すると食べきるのがたいへんそうだ。わりと量が多く,台北などよりCPが高い。【2021/6/16(水) 午後 8:00】
   
↓「大碗公冰・甜品」
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1001_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1000.jpg

↓デザートの種類は多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1003_2.jpg

↓デカ盛りカキ氷のイメージ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0988_2.jpg

↓店内あちこちにデカ盛りの写真あり
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0986.jpg

↓定番のマンゴーカキ氷
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0989_2.jpg

↓豆,タピオカ,仙草のカキ氷
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0992.jpg

↓店内はそこそこ広い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0987.jpg

↓4人家族は何人前を注文したのだろう?
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0991_3.jpg

↓おススメは豆やタロイモ系
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0997_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



旗津半島散策3~天后宮の前を通る~高雄20

高雄
04 /11 2021
廟前路は,天后宮の前を通ることから付けられたもので,旗津(チージン)半島で最も人通りの多い通りである。廟前路を進むと右手に,檳榔専門店があった。植物由来で紙タバコやガムのように噛む使われ方をする檳榔は,かつては噛んだ後に道路に吐き捨てることが多く,路上に血液のような赤い跡ができて,不快極まるものであったらしいが,現在は吐き捨てると罰金刑に処せられる。愛用者は減っているが,夜市も含め相変わらず目立った場所に販売店があることは,日本で言えばタバコと同じだ。いずれ年齢確認証が発行され(檳榔は18歳以上),自販機で購入できるようになるかもしれない。通りの名にある海神媽祖(航海の女神)をまつる旗津天后宮が見えてきた。媽祖を祀る廟は中華圏各地にあるが台湾も例外ではない。赤い装飾があちこちに施され,遠目にも一目でわかるのが特徴だ。特段拝むこともなく先へ進んだ。【2021/4/11(日) 午前 9:00】

↓檳榔専門店
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0977.jpg  


↓振り返ると旗津輪渡站(フェリーから降りた船着場)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0978.jpg

↓旗津天后宮

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0979_1.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0980_3.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0983_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0984_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0981_2.jpg

↓天后宮の前にあるベトナムコーヒー屋台
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0982_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。