上海 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - 上海

巨大な中国国鉄上海虹橋駅~上海42

中国国鉄(中国国家鉄路集団)の上海虹橋(ホンチャオ)駅の改札口まで地下(地鉄で来たことを想定して)から行くには,エスカレーターに乗って1階に上がり,そこで切符のチェックを受けて駅構内に入る。しかしそれで終わりではなくさらに2階に上がり,今度は荷物検査を受ける。地鉄と違い,荷物だけではなくボディチェックもある。最初のうちは荷物検査の列の人の多さに圧倒されるが,そのうち目が慣れる。何列か同時にさばけて...

虹橋火車站の地下空間は広すぎる~上海41

地鉄10号線上海虹橋(ホンチャオ)駅(火車站)の荷物検査を待つ人の多さはすごい。初めてここを訪れる観光客は何があったのかと戸惑うだろう。上海の地下鉄は乗車,降車で改札が分かれる。東京都心の改札が一つしかない地下鉄駅では絶対無理だが,上海の地鉄はどの駅の構内もゆったりした造りで,同一フロアーに改札が2か所以上確保されているので,荷物検査に人が集中しようとも意外に時間はかからない。上海で地鉄に10回も乗っ...

龍華路周辺を歩く~上海40

龍華(龙华)路は上海地下鉄12号線龍華(龙华)站2番出口を出た目の前を通る(この駅の北側に11号線の同じ名称の駅があるが,接続していない)。龍華站は若者で賑わう陝西南路站からは4駅南下したに過ぎないが,辺りに店らしい店はなく,北側一帯にはマンションが立ち並び,さらに建設工事が続いている。西側は閑静な住宅地になり,上海中心部よりはだいぶん落ち着いた雰囲気になる。龍華西路との交差点付近はやや通行人が多いが...

武康大楼界隈を歩く~上海39

武康大楼のある准海中路界隈は,少なくとも表通りに面した家並みや外壁はいたってきれいで,ヨーロッパっぽい感じがする。単に旧租界の影響を受けているだけでなく,上海市政府が再開発などを進め,強制的にきれいにしてきたのだろう。准海中路に面したテレフォンBOXはなかなかおしゃれだが,日本以上にモバイルが普及している都市なのに,テレフォンBOXは必要なのだろうか?郵局のシンボルカラーは濃いグリーンらしく,ポストはシ...

上海地鉄の関門~上海38

上海地鉄は3・4号線以外は原則地下を走る。切符を購入し,改札を通ってホームに行き,電車に乗るというのは日本と同じだ。ホームにはフルスクリーンのホームドアがあり,安全面,空調面で日本のほとんどの地下鉄より評価が高い。日本と大きく異なるのは荷物検査があることだ。改札に入る前に荷物検査機があり,持っているバッグ,カバン,スーツケース等を荷物検査機に通さなければならない。ただし,抜け穴があって,人間そのも...

旧フランス租界のランドマーク・後編~上海37

武康大楼の北側を通る武康路に入った。通りは准海中路と並行ではなく,だんだん離れていく。高級住宅や集合住宅など,さまざまな住宅が並び,店舗はほとんどないが,並木のある落ち着いた通りである。フランス租界の影響は若干しか見られないが,場所柄,億ションもある界隈だ。その中にあって集合住宅には,中国でよく見られる物干し竿に干した洗濯物が見られる。武康大楼の傍では,韓国,台湾,ベトナムでもお馴染みの結婚アルバ...

旧フランス租界のランドマーク・前編~上海36

地鉄10・11号線交通大学駅(東京の地下鉄だと駅名に「~前」を付けるのだが,地下にある駅から見て,地上にあるものを「~前」と命名する東京の地下鉄駅名はナンセンス)を降りて地上に出ると,交差点には中高層住宅が立ち並ぶ。地鉄開通が近年なので,駅前の開発はそれほど進んでおらず,高層住宅とホテル,コンビニがあるだけで,半径100mにショップはほとんど見当たらない。舗道のリニューアルなど,駅周辺はあちこち工事中で...

『happy lemon』で台湾レモンティー~上海35

地下鉄1・10・12号線陝西南路駅直結の「上海巴黎春天百貨(プランタン)」の地下フードコート(「新食界」)にある『happy lemon』に入った。日本ではブーム到来の台湾タピオカティーの店である。世界に900店舗あるというのに,日本には東京・新宿と沖縄に2店舗(那覇・豊見城)あるだけのお寒い出店状況で,海外に行かなければお目にかかれないチェーンだ。台湾ではなく中国発祥なので,本格的な台湾タピオカミルクティーはどう...

虹橋空港から地鉄へ乗り換え~上海34

羽田空港からの上海虹橋(ホンチャオ)空港への便は少ない(ANAもJALも1日1便)。上海の表玄関と言えば東にある上海浦東(ブードン)空港だ。数少ない虹橋便で上海に到着し,空港からホテルへは地鉄を利用した。タクシーでも料金はそれほど高くはないが,4日間地鉄には乗るので,フリーパスを買っておく必要があったからだ。虹橋空港の3番出口を出て専用通路を4~5分歩くと,地鉄10号線虹橋空港第1ターミナル駅の地上3号口...
No title * by yukky
13年間にyahoo blogは仕様や保存容量,サーバーを次々に換えたので,あちこち不具合だらけ。見た目の修正だけで3ヵ月くらいかかり,移行は早くても8月下旬。閉鎖的で使い勝手の悪いクズブログだった。早くまともなブログに移りたい!!!

生産者の見えるみかんジュース自販機~上海33

上海市内の地鉄駅の改札内に,みかんジュースの自販機があった。この自販機のすごいところは2つあり,1つは15元を挿入すると,自販機内にある生のみかんが機械で絞られてコップで出てくるところだ。その工程が見えるのだから楽しい。もう一つのすごいところは,生産者の顔が見えるところだ。日本でも農産物の袋に生産者の顔が印刷されたものがあるのと同様に,自販機に生産者農家の顔が貼られている。これまでの中国では,誰が作...