FC2ブログ

北村エリア再訪7(最終回)~三清路に降りていく~ソウル147

ソウル
01 /31 2022
北村(プチョン)韓屋街の景観を楽しみ,西側から下山?することにした。西に進むと青瓦台(チョンワデ,大統領官邸)があるので,道路の警備が厳重になってくるが,三清路(サンチョンノ)というオシャレなストリートもあるので,そこを歩いて南下しようと,急な階段を降りることにした。景福宮のバックにも登場する北漢岳がよく見える位置だ。ここからも下に韓屋が眺められるが,規模は小さい。階段の途中にも家屋があり,住人は上に行くにも下に行くにも階段だ。ソウルの周辺部はほとんど起伏があり,そのような場所に住んでいる人も少なくない(韓国ドラマでは,脚色はあれど,低所得層ほど坂の上や途中に住んでいる)。【2022/1/31(月) 午前 8:00】
   
↓青瓦台方面
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1496_2.jpg

↓下にはオシャレなカフェも見える
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1499_2.jpg

↓気軽な登山の名所,北漢岳(836m)がよく見える
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1497_2.jpg

↓急な階段を降りる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1503_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210565.jpg

↓韓屋が上からよく見える
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1504_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1507_2.jpg

↓青瓦台方面への道路は警備が厳重
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1509_2.jpg

↓階段を降りる途中
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1510_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210567.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



そうだ,蘇州へ行こう3~高鉄蘇州北駅に到着~蘇州3

蘇州
01 /27 2022
高鉄蘇州北駅は高速鉄道用に作られた駅で,高速列車専用駅だが,線路幅は在来線と同じなので,在来線が使用することも可能だ。立派な駅舎なので高速鉄道だけではもったいないと思うが。蘇州北駅は蘇州市街地から遠く離れた北部の準農村地帯に作られた。土地の収用は容易なので,地上(改札は1階,ホームは2階)に作られたようだ。上海虹橋駅のような,ホームが多く,待合室や改札を集中させたマンモス駅とは違い,日本の田舎にできた新幹線新駅と似ている。【2022/1/27(木) 午前 8:00】
   
↓午前9時過ぎに高鉄蘇州北駅に到着
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1983_1.jpg

↓乗ってきた天津西駅行G212号
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1986.jpg

ホームに下りると,高速列車(G212号)の全体が見渡せた。上海虹橋駅のホームは視界が悪く,全体を見ることができたのはここが初めてだ。降りた人は2桁いた。天津までの長距離を走る列車なので,始発駅から乗車後30分弱で降車する人は極めて少ないだろうと思っていたが,時は金なり,で時間を金で買う国民が増えたのだと思う。

↓ホームは見通しが良い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1985.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1988_1.jpg

↓1階へのエスカレーター及び階段は1か所
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1989_1.jpg

駅の構造は簡素で,1階にキップ売場,改札があり,構内に売店等はない。2階はホームのみ。改札にキップを通すと,下車駅でも回収されず出てくる。記念にはなるが。改札の前は通り抜けができ南北どちらにも出られる。北側に出ると,地下鉄の駅に通じている。

↓改札のある1階に降りていく
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1990_1.jpg

↓改札も1か所
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1991_1.jpg

↓飾り気のない無機質な高鉄蘇州北駅
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1992_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



渡嘉敷島日帰り旅8<阿波連ビーチ(中編)>~渡嘉敷島9

渡嘉敷島
01 /22 2022
阿波連集落で少し早めの昼食を取り,南下することにして,ビーチの東側の坂を登り始めた。さんご礁は横から見るより,上から見る方がよりきれいに見えるので期待していたのだが,天候も回復し,坂の途中からの阿波連ビーチ全体が眺められる場所に来ると,まさに絶景が見られた。逆光にはならず,澄んだ海とさんご礁が鮮やかなビーチだ。向かって右側がビーチで,つい40分前までいた砂浜だ。向かって左側は阿波連漁港だ。ビーチの沖合800mにはハナリ島という無人島がある。1988年のシブがき隊(ジャニーズ事務所)解散日に,テレビ局の企画で3人の石像が建てられたので「シブがき島」と命名された島だ。その石像は今もあるにはあるが,30年以上風雨にさらされ朽ちているらしい。【2022/1/22(土) 午後 1:00】
   
↓阿波連岬方面に向かう道路から眺めた阿波連ビーチ(ビーチの東から西方向を見る)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0299_4.jpg

↓さんご礁にうっとり
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0310_4.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0346_4.jpg

↓40分ほど前までいたビーチには20人ほどの人
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0309_4.jpg

↓阿波連ビーチ一帯のパノラマ(クリックで拡大)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/20201220131236fe7.jpg

↓ビーチの沖合800mにあるハナリ島(通称シブガがき島)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0342_4.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



第四信用合作社でアイスクリーム・後編(最終回)~台中14

台中
01 /18 2022
第四信用合作社でアイスクリームを食べようと1階に降りてきて注文した。店内は冷房がガンガンに効いている。手前にワッフルの注文カウンターがあり,ブリュッセル顔負けのデコレーション・ワッフルが販売されていた。アイスクリームは奥のカウンターだ。ショーケースには随時20種類以上のアイスクリームがあり,そこから何種でもチョイスできる。2種類を注文したら,トッピングに無料でチーズケーキを付けてくれた。客層を見ていると,若者ばかりかと思っていたが,年配者も多い。観光名所ということもあり,宮原眼科から移動してきた人が大半のようだ。食べた後の片付けは店の女の子がやってくれるので,テーブルにそのままで退席して構わない。アイスクリームを座って食べられるのはこちらだけなので,宮原眼科と第四信用合作社は両方行くことが望ましい,という結論に達した。【2022/1/18(火) 午後 8:00】
   
↓1階ワッフル等のカウンター
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0050_9.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1320281.jpg

↓ブリュッセルにも負けず劣らないワッフルのデコレーション
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0049_9.jpg

↓アイスの注文カウンターはこちら
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0052_9.jpg

↓背面の冷蔵庫には自家製チョコレートのアイスが入っているようだ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1320285.jpg

↓注文したアイス2種にはチーズケーキを無料でトッピング
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0041_9.jpg

↓紙容器の横には「宮原」の文字
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0043_9.jpg

↓飲食スペース
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0044_9.jpg

↓容器等の片付けは店の女の子がやってくれる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0054_9.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0055_9.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



壺屋やちむん通りを通り抜けた「ひめゆり通り」を安里へ~那覇45

那覇
01 /14 2022
壺屋やちむん通りを西(国際通りのある方)から東に通り抜けると,ひめゆり通りに出る。那覇市旭町から北上し沖縄都市モノレール安里駅前を通って沖縄中部の沖縄市照屋まで延びる,実延長約21kmの国道330号線である。那覇市内でも郊外でも片道2車線を確保している快適な道路だ。やちむん通りを出た辺りから安里までの数百mには24時間営業の吉野家やマクドナルドやファミリーマートといった店があり,土産屋や飲食店が建ち並ぶ国際通りの賑わいが終わっても,夜も交通量がわりあい多そうな通りである(夜中に行ったことがないので想像である)。【2022/1/14(金) 午前 8:00】
   
↓「ひめゆり通り」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2057.jpg

↓「ひめゆり通り」に面した一般家屋
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2058_1.jpg

↓「吉野家」の入っているビルも色彩・模様が沖縄らしい
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2060_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2061.jpg

↓ファミマ併設ガスステーション
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2063.jpg

↓低層マンションと戸建て、駐車場が混在する沿道
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2064_1.jpg

安里駅前周辺に到達すると,山羊料理の店が何軒かある。臭みがあるというので未だに口にはしていないが需要があるから店もあるのだろう。屋台そば駅前店なかむら屋は2021年7月末に閉店(那覇市辻と浦添市の2店舗で現在営業中)したが,ここも24時間営業で,カウンターだけの店だったが,気軽に入れることもあって,女性が一人で入っていることも珍しくなかった。閉店は誠に残念だ。

↓珍メニューの和風ティールーム(安里駅前)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2065_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2066_1.jpg

↓県内実績トップらしい予備校(安里駅前)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2067.jpg

↓沖縄の定番,山羊料理の店(安里駅前)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2072.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2073_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2074.jpg

↓沖縄都市モノレール安里駅エスカレーター脇にある「屋台そば駅前店」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2079_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2076_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2075_1.jpg

↓もつ鍋を提供する世界食堂
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2078.jpg

↓出迎えはパンダ,アルコールが「停止中」なのか不明
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2077.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。