FC2ブログ

コペンハーゲン・カストロプ空港から市内へ列車で移動

デンマーク
05 /30 2020
コペンハーゲン・カストロプ(København Kastrup)空港は,スウェーデンと目と鼻の先のアマー島にある。デンマークは大陸部のユトランド半島とその東側にある幾つかの島々から成るが,首都のコペンハーゲンもシェラン島という島の最東部にあり,アマー島はそのさらに東に隣接している。コペンハーゲン・カストロプ空港を降りると,コペンハーゲンまでは列車かバスになるが,列車でもコペンハーゲン中央駅までは15分くらいだ。空港ロビーと駅のコンコースは繋がっていて,乗り換えはいとも簡単だ。切符は,窓口でも自販機でも購入できる。ホームはコンコースのすぐ先の1階にある。コペンハーゲン空港駅から東に向かうと,エーレ海峡を橋で渡り,15分くらいでスウェーデンのマルメー(Malmö)だ。西に向かうとコペンハーゲンの市内に入っていく。国際列車当たり前なので,どの列車に乗ってもいいらしい。入線してきた列車はコペンハーゲン中央駅を経て,シェラン島北部のヘルシングエーア(Helsingør)に行くようだ。日本ではほとんど認められていないが,自転車ももちろん乗車O.K.だ。【2020/5/30(土) 午前 8:00】
   
↓コペンハーゲン・カストロプ空港に着いて荷物をピックアップ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2827.jpg

↓空港ロビー
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2831.jpg

↓列車の切符もバスの切符も窓口で購入できる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2833.jpg

↓列車の切符は自販機でも購入できる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2832.jpg

↓空港はZone4の料金だ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2835.jpg

↓空港の列車ホームは上りと下りが1本ずつ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2840.jpg

↓自転車もO.Kと列車に描かれている
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2838.jpg

↓デンマーク国鉄の列車は,ほとんどが電気機関車の牽引
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2842.jpg

↓次はコペンハーゲン中央駅を経て,ヘルシングエーア行
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2841.jpg

↓その列車が入線してきた
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2843.jpg

↓車内はシンプルで北欧らしい
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2845.jpg

↓もちろん自転車の積み込みO.K.
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2846.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2847_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



フライングタイガー本店に行ってみた~コペンハーゲン12

デンマーク
01 /13 2019
「フライングタイガー」は,デンマークを中心にヨーロッパや日本で展開している雑貨チェーン店で,最近商標を,「フライングタイガーコペンハーゲン」としたとか。かなり前から,「北欧の100均」として日本のメディアでも紹介されたことがある。しかし,北欧の物価から考えてもそんな安いはずはないし,全品均一価格でもないだろう。コペンハーゲンを訪れた際に,本店に行く機会があり,実際に訪れてみたが,確かに予想していた通りだった。【2019/1/13(日) 午前 9:18】

↓ストロイエ沿いにある「フライングタイガー本店」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/63/58424963/img_0


↓1・2階が店舗で,3階がなんと本社だ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/63/58424963/img_1


↓日本にはすでに150店舗以上
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/63/58424963/img_2


↓唯一の購入品「i-Pad mini」のソフトケースは日本円で800円ほど
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/63/58424963/img_3


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

ストロイエ散策・後編~コペンハーゲン11

デンマーク
12 /01 2018
コペンハーゲンのメインストリートであるストロイエ散策も後半。西へ歩いていく。午後8時を過ぎたのにまだまだ明るく,人通りは絶えない。土産屋の店先で,隣国ノルウェーの妖精トロールを発見。ノルウェーグッズをデンマークで販売しているようだ。終点のチボリ公園の手前には,コペンハーゲンの市庁舎があり,壁が夕日に染まっていた。ストロイエを後にして,コペンハーゲン中央駅西部にあるホテルに戻ったのは午後9時である。それでもまだ明るかった。【2018/12/1(土) 午後 3:21】

↓ストロイエ西部
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/52/58389052/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/52/58389052/img_1


↓ノルウェーの妖精トロール発見
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/52/58389052/img_2


↓コペンハーゲン市庁舎
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/52/58389052/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/52/58389052/img_4


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

ストロイエ散策・前編~コペンハーゲン10

デンマーク
05 /26 2018
ニュー・ハウンを散策して,西の端のコンゲンス・ニュートーゥ(王様の新広場)に着いた。周囲を建物に囲まれてはいるが,わりあい広々としている。ここから西に向かうと,コペンハーゲン最大の繁華街,ストロイエに入っていく。ストロイエは,コンゲンス・ニュートーゥから市庁舎前広場に続く1kmほどの通りだ。ストロイエはデンマーク語で「歩くこと」なので,その名にふさわしく歩行者天国になっている。道の両側には店が並び,途中に広場もあるので,ウィンドウショッピングには最適で,いつでも賑わっている。【2018/5/26(土) 午後 10:23】

↓コンゲンス・ニュートーゥ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_0


↓ストロイエの東の端付近
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_1


↓ストロイエのポスト
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_2


↓東側は西側よりは人通りが少なめ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_4


↓カフェはどこも賑わっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_5


↓夏の午後8時はまだ明るい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_7


↓中間を過ぎて西側に入ってくると人通りが多くなる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_8


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

ニューハウンまでもう少し~コペンハーゲン9

デンマーク
02 /11 2018
「ニコラス教会」をさらに東進。まもなくデンマーク最大のデパート「マガジン・デュ・ノルド(Magasin du Nord)」に着く。デパートの1階を軽く見て回り,さらに東のニールス・ジュエルズ通り(Niels Juels Gade)に出る。地下鉄が走る通りなので,道幅は広く,建物がびっしり並ぶ。そのまま進めばニューハウンだが,東側から入りたいので,この通りを南東に進み,左折するとホルベルクス通り(Holbergs Gade)。車の往来も少なく落ち着いた通りだ。直進するとニューハウンの東側に出る。【2018/2/11(日) 午前 9:02】

↓デンマーク最大のデパート「マガジン・デュ・ノルド」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_0


↓ニールス・ジュエルズ通り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_1


↓ホルベルクス通り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_3


ニューハウンは午後8時を過ぎ,人で賑わっている。ニューハウンに渡る橋には鍵がたくさん付けられている。「愛の南京錠」という習わしで,恋人同士の愛の永遠祈願らしい。ヨーロッパではよく見られる。ニューハウンについては,「コペンハーゲン6」で言及しているのでこれ以上は触れない。

↓ニューハウン東側
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_4


↓運河にかかる橋
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_5


↓橋の上に付けられた「愛の南京錠」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_7


↓運河沿いのカフェ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_8


↓ニューハウン東側
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_9


↓橋のたもと
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/61/58148361/img_10


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。