守りの要・聖エルモ砦~マルタ18
マルタヴァレッタは要塞都市である。半島の先端部が軍艦のようになっていて,城壁に囲まれた都市がその上に載っている。要塞ヴァレッタは海から眺めると全体が台地上になっていて,塀がそびえているように見える。半島の先端部の海に突き出ている部分が守りの要となった聖エルモ砦である。もともと小さな砦があったのを,聖ヨハネ騎士団が強固な砦に作り直したものである。ここでの戦闘はすさまじかったといわれ,1ヶ月にわたって戦いが続いたということだ。堅固な砦と勇敢な騎士たちの活躍で聖ヨハネ騎士団が守り抜き,オスマン・トルコを退却させたということである。土日にはここの見学ができるようになっている。ここから先はガイド付きツアー(土曜は13:00~17:00,日曜は9:00~16:00に毎時15分出発)でまわるのだが,上部に行くと,エリザベス女王も訪れたという見張り台にたどり着く。【2007/9/26(水) 午後 9:19】 |
↓要塞ヴァレッタ

それとは別に砦の北側に国立戦争博物館があり,第二次世界大戦の武器,軍服,軍用車や各種資料が陳列されている。『ヘリテッジ・マルタ』の施設なので,年末年始を除きほとんど開館している。中世の戦闘に関しての資料を見学したければ,ヴァレッタ市内のほぼ中央部にある騎士団長の館の武器庫に行けば,だいたいのものは揃っている(写真撮影も可能である)。この辺りから湾を隔てて眺めるスリーマ地区はとても美しい。 |
↓国立戦争博物館の入口
