2007年09月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2007年09月

守りの要・聖エルモ砦~マルタ18

ヴァレッタは要塞都市である。半島の先端部が軍艦のようになっていて,城壁に囲まれた都市がその上に載っている。要塞ヴァレッタは海から眺めると全体が台地上になっていて,塀がそびえているように見える。半島の先端部の海に突き出ている部分が守りの要となった聖エルモ砦である。もともと小さな砦があったのを,聖ヨハネ騎士団が強固な砦に作り直したものである。ここでの戦闘はすさまじかったといわれ,1ヶ月にわたって戦いが...
No title * by mihi♪
すごい壁ですね。これじゃ、中々敵は入れないですね。

No title * by har*h*rubo*u
見るからに要塞という感じですね!!

No title * by -
守る為の城!!
迫力ありますね!

No title * by barbados
さすがに立派な砦を築いたものですねー!ここで多くの人たちが命を落としてあの青い海の藻屑と消えていったのでしょうか。。

No title * by har*h*rubo*u
あれ、久しぶりに訪問したけど、更新されてないですね。
忙しいですか~?
私、10月上旬に釜山に行ってきましたよ。

No title * by yukky
>mihiさん オスマン・トルコに買ったのはこの壁のおかげでしょう。重い冑を付けてはとても登れません!

No title * by yukky
>はるはるさん1 このような要塞は,敵(主にオスマン・トルコ)から国を守るためにあちこちに作られました。攻めることはなく守るに徹していたんですね。

No title * by yukky
>おれんじさん 大勢の兵隊に攻め込まれ,侵入されたら,逃げ場がないので確実に負けてしまいます。それだけに堅固な要塞を作ったんですよ。今でも攻め込むのはたいへんそうです。

No title * by yukky
>barbadosさん たぶんそうでしょう。その命の代償に,今は平和な国となりました。

No title * by yukky
>はるはるさん2 風邪をひき体調が悪いので,まだしばらくは本調子にはならないでしょう。釜山に行かれたとか...昨年ソウルから日帰りで行った釜山はあわただしかったです。やはり2,3日ほしいですね。ヘウンデ(海雲台)にも行きたかったと後悔していますが,韓国にはしばらく行く予定はありません。

マルタ十字の秘密~マルタ17

マルタに来て必ず目に付くマルタ十字。家々の飾り,身につける装飾・工芸品,エアーマルタのマークなど様々なものにこの印が付けられている。国旗以上にマルタの人々が誇りに思っている印である。そもそもマルタ十字のルーツは,聖ヨハネ騎士団が8つの言語地域の騎士から成り立っていたことにある。マルタ十字を見たらマルタの象徴だと思えるようになれば,マルタ通といえる。街並みにマルタ十字をたくさん見たければ,聖ヨハネ騎...
No title * by ハーレー
何~っちゃってマルタ通にならせていただきます(^.^)
島内以外ではマルタ十字は見られないんでしょうか?

No title * by har*h*rubo*u
行ったことないけど、覚えておきます!

No title * by -
なんだか、物語が浮かびそうな国です♡

No title * by yukky
>はるはるさん マルタ十字を知っていれば雑学王です!

久しぶりのウォーキング

夏の間は暑くて,長距離歩行ができなかったので,久しぶりに朝早くにウォーキングをした。とはいっても完全に秋になったとはいえず,できるだけ朝早く出ないとすぐに気温が上昇し,熱中症の心配が出てくる。今回は足慣らしのために歩行距離は約12kmに抑えた。多摩はアップダウンがあるので,実際の距離以上に脚力が必要である。近頃腰痛がひどかったので,アップダウンはとくにきつかったが,リタイヤーせずに歩けた。突然ウォーキ...
No title * by har*h*rubo*u
お散歩しやすい季節になってきましたね~。
大魔神!!なつかしすぎるぅぅ。子供心に恐かった。泣きながら見てたよ。あ~見えて正義の味方でしたよね。

No title * by mihi♪
6時半に、もうお店が開いてるなんて素晴らしいです。
台風の影響すごかったんですね(-_-)。

No title * by yukky
>はるはるさん 大魔神3部作面白かったですね。昔の特撮は,恐さ,荘厳さがあって,迫力満点でした!

No title * by yukky
>mihiさん 6時半ではご覧の通りの閑古鳥ですが,確かにコンビニ以外で開いてるのはすごい!

No title * by -
HIROさん・・大魔神をタイムリーで見ていたんですね^^
て、事はおれんじよりお兄さんですね♬
ワーキングかぁー健康的ですね!
おれんじはいつもドタバタなので、足腰痛いです☆

No title * by tamamim
わー、栗!!秋を感じさせますね!まだまだ暑いので実感はないですけど・・・^^;。多摩川、やっぱり気持ち良さそうです!私の家から歩いて行ける多摩川も、やっぱり台風の影響がいろんなところに出ています。。早起きしてのウォーキング、気持ち良さそうですね♪

No title * by yukky
>おれんじさん 誤解を解かなくては...タイムリーではありませんよ。最初に見たのはテレビでした。おれんじさんよりは年上だとは思いますが,ほとんど年の差はないのでは?と思います。

No title * by yukky
>tamamimさん 9月中は暑かったのに,すっかり涼しくなりましたね。秋は収穫のシーズンですから,旬の食べ物が美味しいですね。まだカキを食べていませんが,あまり見かけないのは残暑のせいでしょうか?

ズーラシアに行ってきた3(最終回)

ズーラシアの動物図鑑も3になるとは思いも寄らなかった。早く終わらせたいのだが,700枚も写真を撮ってしまったので,少し公開しておかないと見せる機会を失ってしまうので,3回に分けて載せることにしたわけである。【2007/9/20(木) 午後 9:06】前回『日本の山里』から『アマゾンの密林』に向かうときに大仏の頭を発見した。まず,最初はオオアリクイである。檻に入っていて,常に動き回っているので写真には撮りづらかった。こ...
No title * by mihi♪
「オカピー」いないな~と思っていたら、最後に登場でしたね。
これが有名ですよね。
動物さんたちも暑そうでしたね(^^;;。

No title * by -
動物園のぬいぐるみって、いやし系ばかりですよねー大の大人でも欲しくなっちゃう(>▽<)))
オカピーもいいけど、「いのしし」の寝んね♡
めちゃくちゃ可愛い♡

No title * by yukky
>mihiさん オカピー登場です。今は親子で4頭いるらしいのですが,総出演とはいきませんでした。とにかく暑い日でした。

No title * by yukky
>おれんじさん ぬいぐるみにそのままなってしまいそうな「いのしし」です。ひょっとしたら,これはぬいぐるみかもしれませんよ。

No title * by har*h*rubo*u
ずいぶん前に行ったことがあります。オカピーはまだ健在なんですね。私はヤマアラシの寝姿がかわいくて気に入りました。

No title * by -
↑本とヤマアラシも可愛い♡
怒るとトゲとげなのが、信じられないわ^^

No title * by yukky
可愛いですが,絶対に触れません。誰か挑戦する人がいたら写真を撮ってあげるのに...おれんじさん,どうですか?

ズーラシアに行ってきた2

横浜ズーラシアに行くのは2回目である。前回は3年前の3月だったので,まだ寒々としていて,冬眠からまだ覚めていないのか,眠い眼の動物が多かったのだが,今回は暑さでダウンしている動物ばかりで,日本の気候にはついていけないようだ。それは人間とて同じである。トンネルをくぐり抜けると,『亜寒帯の森』である。暑い日にこんなタイトルの場所に来たらさぞかし涼しいだろうと思ってみても,やはり暑さは変わらず,寒いとこ...
No title * by har*h*rubo*u
セスジキノボリカンガルーって、その名のとおりカンガルーなんですかぁ。ふわふわしてかわいいですね。

No title * by yukky
>人間っぽいでしょう。カンガルーとは結びつかないんですが,有袋類だからカンガルーの仲間に入っているのでしょうか。

ズーラシアに行ってきた1

今日は朝起きてふと動物でも見に行くかと思い,車で40分ほどの『よこはま動物園ズーラシア』に行ってきた(横浜市旭区)。ここは動植物が一体化して,気候帯ごとに展示されている。園内は緑が茂り,園の外とは隔絶された別世界に仕上っている。歩道に沿って,ヤシやガジュマルなどがびっしり植えられていると,ディズニーワールドのアニマルキングダムに来たかのような雰囲気になる。時折,人工的な霧が発生し,臨場感を醸しだして...
No title * by mihi♪
我が家も、6~7年前に行きました~。
ここは、緑が多くていいですよね~。
でも、暑い日は確かに動物園は辛いですね~(^^;;。
ゾウのサッカーですか~。すごいですね~。

No title * by yukky
隠れて顔を見せない動物が多いですよ。動物園は春か秋がベストですね。

JATA世界旅行博2007

今日は東京ビッグサイトで開催される『世界旅行博2007』に朝から行ってきた。もうかれこれ10回以上行っているので常連である。年を追うごとに来場者は確実に増えている。今年は会場を昨年よりも広げたが,午後になると混雑はすごく,真っ直ぐには歩けない箇所もあった。今年の参加国・地域は134で過去最高である。開門すると,来場者それぞれがお目当てのブースに我先にと急ぐ。【2007/9/15(土) 午後 7:55】↓東京ビッグサイト今年...
No title * by -
F4は、こっちでも人気ですよねー
お昼時、「花団」の韓国版を知って、素敵な雰囲気に巻き込まれそうになったもん!!!

かっこいいわぁー

観光ムード高めて外貨取得!!日本も見習えよ!!

No title * by yukky
ドラマ『花より男子』の日本版は,つくりがチープで品がなく最低でしたね(数分見ただけでわかる)。また芸のない芸能人が出ているとは驚きです。芸能人なのに芸がないというのは他国では考えられません。ぜひ引退してほしいですね。

No title * by はむこ
私も本日行きました~!
すごい人でしたね☆
10回以上行かれてるなんてホント常連さんですね!
私が見逃したところもHIROさんの日記で拝見させていただきました。私も肩が痛くなるくらいパンフレットもらっちゃった…。

No title * by yukky
とても1日でまわりきれるものではないですね。パンフレットを膨大にもらい,結局宅配便で2箱分自宅に送ってもらいました。何かとおまけの多いのはアジアでしたね。今年はハワイが縮小してしまい,淋しかったですよ。

No title * by har*h*rubo*u
へぇーこんなのがあるって知りませんでしたぁ。おもしろそうですね。

No title * by yukky
毎年9月の中旬~下旬の土日に開かれていますよ(来年も東京ビッグサイトでの開催が決まっています)。世界中のパンフレットがもらえるので,どこかに行く予定のある人はそのブースを集中的に,未定の人は海外の雰囲気を味わいにいくといいですよ。今年は,2日間の入場者数が10万人を超えたそうです。

ミコノスタウン総集編8~ギリシャ・エーゲ海65

デロス島への発着所に向かって歩いていくと,防波堤の袂に教会が居座っている。防波堤に行くことを阻止しているかのようなこの教会はセント・ニコラス教会という。ミコノス島にある教会はこのようなミニ教会ばかりで,信者がいるのだろうか,と首をかしげてしまいそうだが,人口を教会の数で割ると,実は1教会当たりの信者数は20人に満たないことになる。どうやって教会の経営が成り立っているのだろうか?たいへん不思議だ。【20...
No title * by tamamim
あ!見慣れた青い屋根の教会!やっぱり可愛いですね!茶色の屋根のものは、サントリーニでは見かけたなかったので、すごく新鮮です。

No title * by yukky
気づきませんでしたが,茶色の屋根って初めてですね。

No title * by mihi♪
そんなに教会が多いのですか~。
真っ白の建物の街って何度観てもきれいでいいものですね~。

No title * by yukky
ギリシャ本土はわかりませんが,エーゲ海の島々では教会の数が多いようですよ。ギリシャ正教会の独自性かもしれません。

No title * by -
太陽と友達になれる国ってかんっじ!!!
この辺は雨はふらないのかな???

軒先や雨どいに、あたる物いっさいないよね!

No title * by yukky
雨の量は年間を通しても日本の3分の1くらいでしょう。とくに冬場に雨が降るので,夏場はめったに降りません。

トラピスチヌ修道院~道南2

函館の観光名所・トラピスチヌ修道院は,1898(明治31)年にフランスから派遣された修道女が設立した日本で初めての女子修道院である。函館の郊外,湯の川温泉や函館空港に近いところ(空港から車で5分)にあるのでレンタカードライブなどでは,飛行機の時間に合わせ,最後に少し時間が許せば寄ることができるので便利だ。落ち着いたたたずまいの修道院は屋外は見学可能だ。修道女達は,祈りと勤労奉仕を日夜行い,院内の工場では...
No title * by mihi♪
きれいなところですね。なるほど~修道院さんも国民ですもんね。選挙権はありますね。

No title * by yukky
女の園ですから常日頃から植え込みの手入れなどが行き届いているんでしょう。

No title * by tamamim
このあたりは外国を思わせるような風景ですよね。行ったとき、雰囲気が素敵だったのを覚えてます^^。それにしてもきれいな青空!HIROさんが旅行されるときって、いいお天気の日が多いですね♪

No title * by yukky
「雨男」といわれています。出張では半分は雨です。この夏休みの私的な旅行も8日間中7日が雨でした。

安く化粧品を買うなら南大門?~ソウル84

明洞は化粧品チェーンの激戦地で,安いことは安い。が,質も高く,値段ももっと安いものを求めるなら南大門市場がよい。しかし,この市場は衣料や食品などが中心で,化粧品店はきわめて少ない。クーポンなどはないが,思わぬ激安品に遭遇することもある。南大門市場にもクォン・サンウをモデルに使った「THE FACE SHOP」(クォン・サンウが目印)などの店舗が出店し始め,激戦の様相を深めている。「THE FACE SHOP」は昨年,日本に...
No title * by mihi♪
安いのはすごくいいんですが、無香料が少なくて・・・(^^;。

No title * by yukky
確かに匂いはきついかもしれません。漢方配合なら,香料はその分抑えているのではないでしょうか。

No title * by har*h*rubo*u
南大門で、デジカルビを食べました~。化粧品も安いんですね。ところで、10月にプサンに行こうと思ってますよ~。釜山国際映画祭!!

No title * by yukky
東京国際映画祭よりも格が高い映画祭ですね。これは価値がありますよ。プサンでコチュジャンをつけた刺身をご賞味ください。

No title * by -
韓国のお土産のリップグロス!これ付けて友達の家にいったら飼っていた犬に襲われて唇なめられまわされた!!まさに、馬乗り状態!!
この犬、大型犬で雄です。゚(゚´Д`゚)゚。
うばわれっちゃッたよー

良い香りすぎるのも、、、考え物です!

No title * by yukky
韓国モノは匂いがきついのでしょうか。成分は自然なものが多いので,肌にはいいと思いますが。高麗人参モノは人気が高いですよ。