2006年12月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2006年12月

イア歩き総集編8~ギリシャ・エーゲ海55

前回の「イア歩き総集編7」で紹介したカフェを少し離れて下の方から撮ると,立地が崖っぷちで,景色のよさそうなのがわかる。こんな店なら長居もしたいが,あちこち回らないともったいないという考えが先に浮かぶ。この日は,イア2回目だったが,前回は曇りがちで眺望もいまいちだったので,天気のいいこの日は,動き回らなければ損。とりあえず,カフェを後にし,また行動を開始する。それにしても,この辺りからの崖っぷちに立...
No title * by -
紙粘土で作ったおとぎの国みたい♡ 自分で好きに色塗って、左官で階段作って、みたいな暖かい風土が旅心にズキューン♡→ܫ←♡ダワ♬

No title * by yukky
毎年の塗り直しはその家に住む人が自ら行っていますよ。だから住む人全員が左官経験あり!

No title * by -
おれんじもペンキ塗り大好き!!実家のお風呂一面に絵をペンキで書いた!海の絵でした♬今は、もうユニットになちゃった

No title * by yukky
ペンキ塗りができるなんて素晴らしい!昔から習字だ絵の具だと,手を汚し続けてきたので,塗るのが大の苦手。風呂場には海の絵がピッタリですね。イルカやウミガメも描いてみては?

No title * by かすがい★
凄く綺麗ですね~~~(#^0^#) 私も行きたいなァ。この風景と同じギリシャのエーゲ海のパズルやカレンダーを飾っています。

No title * by yukky
どの景色を撮っても絵になるので,確かにカレンダーなんか何種類もできそうです。ジグソーパスルもいいですね。今度作ります。

No title * by tamamim
ギリシャのイメージが徐々につかめてきました!イアとフィラ・・・、迷っていたのですがイアの風景、すごく素敵ですね♪

No title * by yukky
イアは小さな街ですが,ぜひ訪れてみたいところです。ちょっと迷路状ですが,断崖に平行して道路があるので迷うこともありません。ここで2~3日くらいゆっくりするのもいいでしょう。イアとフィラそれぞれ宿泊できると充分に楽しめます。

大晦日の風情

今日大晦日は午後から最寄り駅周辺に行った。ちょっとした買い物をしようと思ってのことだが,メインストリートの人出は普段の土日よりは少なかった。しかし,ショッピングセンターの食料品売り場だけはすごい人だかりで,おせち料理や夜食などの買い出しに,家族総出で来ているのが多数見られた。ここは原則車で買い物に来るところなので,仕事に忙しい家庭は大晦日に大量買い出しをやるらしい。しかし,大晦日になると,青果物や...
No title * by tan*y*shi*35
そんなもの買わなければ、いいの。

No title * by yukky
だから,食品系は大晦日には買いません。

映画パンフはただ!~韓国10

日本ではロードショーで,映画の詳細なパンフレットが発売される。安くて500円,高くて800円くらいの値段設定になっている。実は韓国映画にはこの手のパンフレットは存在しない。その代わり,4~6ページもののリーフレットが無料で配られる。ページが少ないながら,事細かにストーリーや出演者のことが書かれ,写真も多く,映画のポイントがよく押えられている(と思う・・・ハングルは読めないので)。オールカラーで,紙も厚めで...

韓定食を食べてみたい・『トゥレ』前編~ソウル40

仁寺洞(インサドン)にある『トゥレ』という店に行ってみた。この店の韓定食は現代風の趣向も取り入れているので,当時はトウガラシがなかったのにもかかわらず,キムチが出たりする。少し邪道ではあるが,とにかく1回くらいは韓定食を食べなければ,韓国に来た意味がないので,とりあえず近場で食べることにした。店構えは伝統建築で,裏通りの小路にあるので人もまばらで静かである。 門からして風情のあるこの店は韓国伝統建...
No title * by -
すてきー↑こんなの日本にあったら絶対うけるよねー♡ 雰囲気もあってデートでも家族でも良い感じですよねー元旦の写真が楽しみです♡

No title * by yukky
確かに日本にあったら,デートや接待などなど,受けること間違いなし。ただし,このような伝統建築を移築するなり,建てることが可能かどうか。ビルの中に作ると幻滅だし...

超繁忙期的献血

今日はかねてから予定していた献血に行ってきた。たいがいは新宿東口の献血ルームに行くので,会社帰りなら近いが,今日に限っては家から向かったので,到着まで1時間を要した。午前10時オープンの数分前に入ったが,予約者が10人ほど居て,その後にまわされた。場所柄かここはいつも若い人が多い。例のごとく,血圧,問診,血沈などを済ませ,いざ400mlの全血へ。体調がいいときにしたことはないが,体調の悪さは数値には出ず,...
No title * by ハーレー
献血年3回ご苦労様です。 多くの人が感謝していると思います。 私は血圧が低すぎ、また年齢から受け付けてもらえません(T_T)

No title * by yukky
血液の量が人より多いので,時々出してやらないといけないようです。

台鉄で松山へ~台北48

台北駅の改札口は地下にあるので,キップを買ったら地下に移動して,改札を入る。改札口の上には,列車名や発車時刻が電光表示されている。概ね発車15分前にならないと入場できない。乗る列車が表示されたらようやく改札から入ることができる。列車の定時運行は少なく,数分から20分くらい遅れていることが多い。ぎりぎりに行ってもゆうゆう乗れそうだ。プラットホームは「月台」と呼ばれ,地下2Fにあり,3A・3B(第三月台)...

冬ソナの舞台は北村にあり~ソウル39

「冬のソナタ」に登場する春川(チュンチョン)第一高校はなぜかソウル北部の高台(北村〔ブッチョン〕とよばれる地域)にあった(実はソウル中央高校というミッション系の男子校)。地下鉄3号線「安国(アングク)」駅3番出口をまっすぐ東方向に進み,最初の角を左に曲がってまっすぐ進めば,この学校にぶつかる)。ただし,前半は平地だが,後半は上り坂になる。夏休み期間とはいえ,門は開きっぱなしで自由に校庭に立ち入るこ...
No title * by har*h*rubo*u
春川にはいったんですけど、ここには行かなかったです。徒歩二分をバス通学。冬ソナのトリビアをありがとう。

No title * by yukky
見た人だけが知っているトリビアです。はるはるさんも見ましたね!このあたりは閑静な住宅地ですが,アップダウンが多く,住人は脚力が確実につきます。

太っ腹!ノースウエスト航空

アメリカのノースウエスト航空が,もう3年くらい前から『ニッポン500マイルキャンペーン』という催しを行っている(現在は合併したデルタ航空に受け継がれている)。これは,自社でなく,日本の国内線の半券のコピー1枚につきノースウエスト航空のマイルに500マイル加算してくれるというものである。もちろんノースウエストのマイレージ「ワールドパークス」に入会していないと始まらないが,国内線は航空会社を問わず,JALでも...
No title * by -
とってもお得!というより信じられないような情報ですねぇ~さらにそのポイントがいろいろなことに活用できたらもっとすごいですけど・・・欲ばりすぎかしら??

No title * by yukky
マイルは原則として特典航空券だけですが,15000マイルでJALの国内線往復,20000マイルで東アジア・東南アジアの自社線往復に引き換えられます。国内線を年間10回以上利用する人は3年間で,国内線の往復航空券がもれなくもらえる勘定になります。当然,国内線も3年間で30回以上乗っているので,とちらからも特典航空券がもらえるので,一挙両得です。

No title * by har*h*rubo*u
ほんと、太っ腹ですね。良いサービスです。ワールドパークス入っているので、利用しようと思います。

No title * by yukky
どんどん利用してください・・・ワールドパークスの広報担当より

新ソウル駅VS旧ソウル駅~ソウル38

旧ソウル駅は,アムステルダム中央駅を模して大正時代に建てられた東京駅に倣って建てられた。その旧ソウル駅に替わって2004年新ソウル駅が旧ソウル駅の南側に新築された。コンコースはたいへん広く,総ガラス貼りなので照明がなくても明るく,日本にはないタイプの駅である。というのも,駅ビルにデパート,大型スーパー,などが入り,駅=買い物に来るところ,というイメージを定着させているところである。東京駅には大丸デパー...
No title * by ハーレー
私は韓国へは行ったことありませんが、レンガ造りの旧駅はなるほど東京駅に似た雰囲気ですね。 南側は空港の様な造りで近代的!

No title * by -
重厚な建物の旧駅と近代的な新駅があって歴史を感じますね。どちらも絵になります。日本では大型SCが多くできてますが、駅内に大型SPとは便利ですねぇ~~

No title * by yukky
ハーレーさん>1992年に韓国に行ったときは旧ソウル駅がバリバリの現役でした。キップ売り場には長だの列ができていて,日本人も皆無状態で,韓国に来ているんだ,という雰囲気になりましたが,今の駅は近代的で,異国情緒はまったくありません。

No title * by yukky
YOUKOさん>旧ソウル駅はこのまま保存され,博物館になるそうです。何が展示されるのか楽しみです。南隣の龍山(ヨンサン)駅も近代的な建物になり,大型スーパー(Eマート)が入っています。

No title * by har*h*rubo*u
私も一瞬、東京駅かと思いました。赤レンガ造りっていいですよね~。好きです。

No title * by yukky
日本の統治時代に東京駅を真似したので,似ていますが,駅舎自体の規模はこじんまりしていて,スモール東京駅です。近年,日本統治時代の建物が政府によって破壊されているので(旧朝鮮総統府など),思想は別として,古いものが保存されるのはいいことです。ソウル市内にはこのころ建てられた民家も数多く残されています。

新宿サザンテラスのイルミネーション

いよいよクリスマス間近。今日は会社帰りに珍しく新宿を散策した。新宿は通勤途中の駅なのに,あまり降りることはない。しかし,季節柄イルミネーションがどんなものかと思い,サザンテラスに足を踏み入れた。新宿駅の南口からすぐの場所ではあるが,ここは渋谷区になる。向い側の「新宿タカシマヤ」も渋谷区である。であれば,新宿駅前タカシマヤとつけるべきだが...こっちがひねくれているのだろうか。イルミの方は数年前より数...
No title * by -
このと等一感!゚+.ヾ(´∀`*)ノ いいねーいいねー歩きたいです!

No title * by yukky
クリスマスも終わったので,もうやっていないかもしれませんが,実物よりも写真の方がきれいな感じがします。

No title * by har*h*rubo*u
以前、このあたりで働いていたので、なつかしい。会社帰りに癒されてました。

No title * by yukky
以前はあまりパッとしないイルミだったのですが,小田急が力を入れたみたいで,けっこう大人の雰囲気のイルミになりました。一方,タカシマヤ側はファンタジー色が濃く,お子様のイルミです。はるはるさんなら,こっちを選びますよね。