品揃えに,ロッテマート・ソウル駅前店とは大差はない。店舗面積についてはEマート龍山駅の方が広い。ただ種類も大きさもこちらの方がbigという印象を受けた。韓国三大発酵調味料のコチュジャン・テンジャン・サムジャンなどの売場はロッテマートよりは大きいような気がする。ずらりと並んだ売場には,よくぞこれほどまでに揃えたというほどの多種多様のコチュジャン・テンジャン類が並んでいる。手前にペットボトルに入ったもの...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2007年05月
アジアからヨーロッパに行くときにシベリア上空で朝日が拝めるのは,成田からの便ではAFのパリ行き夜行便1本しかないが,アジアの多くの都市からヨーロッパに飛ぶ便に夜行便は多い。例えば,香港チェクラプコック空港の午後11時30分以降のフライトスケジュールはとくに過密だ。夜行便を利用するとヨーロッパには早朝から朝に着けるので,さらにもう1区間乗り継ぐ場合でも早い時間に目的地のホテルに着くことができる。ただし,...
No title * by tamamim
同感です!私も機内ではめいっぱい寝て、現地に着いたら夜まで我慢します。帰りは機内で寝てようが起きてようが、やっぱり日本到着後夜まで我慢して早めに寝ます!それで時差ぼけはほとんどないです^^。1枚目の画像、きれいですね~!!
No title * by yukky
有難うございます。たまたま目が覚めたときにウィンドウを開けたらこんな空でした。飛行機内では気圧も低いので体調がいいことはありません。アルコールもほどほどに寝たほうが勝ちです!
横浜北部,JR横浜線鴨居駅から少し北に行ったところの工場跡地に,3月「ららぽーと横浜」がオープンした。オープン当時はさぞかし人出も多かっただろうが,2ヶ月たちそろそろほとぼりも冷めたころかと思い,車で行ってきた。わが家からは30分ほどで,開店15分前には着いてしまった。開店を待つ人がいたことにはいたがけっして混んではいなかった。【2007/5/27(日) 午後 3:46】ここには,大丸(食料品のみ),イトーヨーカドー...
No title * by tamamim
私も2週間ほど前と先週にも行ってきました!ムーミンのオーロラカフェは私も気になります^^。そしてここ、確かにラゾナに似てますよね。でも私は映画館もあるし、ららぽーとすっかり気に入りました!!
No title * by yukky
確かにラゾーナと似ています。それだけ個性がないということになりますね。日本は横並び大好きですから。
No title * by mihi♪
ららぽ~といいですね~。300店舗も入ってるんですね。行って見たいです。私は一日中いても飽きそうもないです(*^.^*)。
No title * by yukky
一通り見るだけでも2~3時間かかってしまいますよ。行きたい店だけピンポイントでまわるのが最適です。
網走の隣の女満別空港で,帯広郊外にある花畑牧場(オーナー田中義剛)製のチーズケーキを買った。値段もなかなかのもので¥1,365。冷やして食べるとさっぱりした味わいのなかにも,ほどよい甘みと酸味が口の中に広がり,空港でいままで買った菓子等ではいちばん美味しいと思える一品だった。北海道は菓子の食材が豊富なので,和洋菓子ともあまりはずれはない。北海道内の空港ではたいがい売っているだろうし,東京・有楽町にある...
No title * by mihi♪
「北海道産=食べ物なんでも美味しそう」と、思ってますので(^。^;)。HIROさんが絶賛するなら、きっと美味しいんですよね~( ̄~; ̄)。是非食べてみたいです。
No title * by yukky
もちろんイチオシですよ。北海道に行く機会があったらぜひお買い求めください。尚,花畑牧場の回し者ではありません。
No title * by -
うわあ~ Σ(゚Д゚ノ)ノ めっさ、美味しそうで・・・
北海道のチーズやミルクって特別ですよねー♡
北海道のチーズやミルクって特別ですよねー♡
No title * by yukky
北海道の牛乳は濃厚ですが,それ以上に気候などが影響して美味しいものができるのだと信じています。
精米はなんと20kgの袋売り,運ぶのがたいへんそう)。日本同様,農協が介在して米を出荷しているのがわかる。ヤクルトのパックもでかい。日本よりはるかにアメリカンナイズされているといえばそれまでだが。そういえば韓国にもヤクルトおばさん(アジュンマ)が存在する。ビジネス街で,ヤクルトを売っている姿を何度か目撃したことがある。恐るべきヤクルト。意外なものでは納豆が売られている。外国に住む日本人用に売られている...
No title * by mihi♪
ソウルには普通に冷蔵の納豆が売ってるのですね・・・。いいなぁ~。
この辺はようやく冷凍の納豆が入ってきましたが・・・超高いです(-_-;)。
この辺はようやく冷凍の納豆が入ってきましたが・・・超高いです(-_-;)。
No title * by yukky
韓国の人って,納豆食べるんですか?どんな食べ方をするのか聞いてみたいです。
No title * by har*h*rubo*u
私も韓国で、ちょっと楕円なスイカを見てきました。食べる機会はなかったけど・・・
No title * by yukky
確かにスイカは楕円が多いようですね。味はどうなんでしょうか?
昨日,長野県に住む大学時の後輩から,家で作ったというアスパラガスが届いた。彼は数年前に脱サラし農業を始め,毎年自分で作った米や野菜を送ってくれる。今年は赤紫のアスパラガスを作ったというので早速送ってきた。左からおなじみのグリーンアスパラ,ホワイトアスパラ,そして赤紫アスパラである。いちばん右はホワイトアスパラを作る要領で,赤紫アスパラのまわりに土を盛ってホワイトアスパラ化したもので失敗したものとの...
No title * by ハーレー
以前住んでいた家の庭に何故かグリーンアスパラがあり、
手入れもしていないのに毎年数本取れるので重宝していました。
今度植えてみようかな?
手入れもしていないのに毎年数本取れるので重宝していました。
今度植えてみようかな?
No title * by yukky
実家にも毎年アスパラが生えてきた場所がありましたが,親が秘かに種まきしていたのでしょうか?
No title * by har*h*rubo*u
北海道では、アスパラが自生するんですか~!!へぇ~。赤紫のアスパラは珍しいですね。
No title * by yukky
自生ではなく,種がどこかから飛んできたんでしょうか?子ども心に何故毎年アスパラが生えるのだろうと思っていました。場所は畑でもないし... 赤紫は新種らしいですよ。
先週のピンクのバラに続き,深紅と黄色のバラがようやく咲いてきた。早朝にもめげず,朝日を浴びて花びらを開かせていた。明日は雨の予報なので,出社前の午前6時過ぎに庭に出て,観賞と撮影を楽しんだ。深紅のバラは香りがとても強いので,花をいくつかつけると,玄関を出たとたんにいい香りが漂ってきそうである。風が吹けば,あちこちに香りが運ばれていくのだろう。ドライフラワーにして,紅茶に浮かべるのもシャレていていい...
No title * by har*h*rubo*u
綺麗に咲きましたね。バラの香りが漂う~。癒されますね。
No title * by yukky
有難うございます。バラにはたくさんの色・香り・名前があって,楽しめるので,家に植物園を作りたいくらいです(笑・・・そんな場所はないのが実態)。
「Eマート」は新世界百貨店(シンセゲペッカジョム)系列のスーパーマーケットで,韓国から撤退したウォルマートの店舗を引き継いでかなり店舗を増やし,店舗数では現在韓国トップである。国鉄龍山(ヨンサン)駅(ソウル駅から南に2駅・数分)にも大型店舗がオープンし,駅直結で買い物ができるようになった。ソウル駅隣接の「ロッテマート」同様,駅直結のスーパーは韓国の常識である。地下1Fが衣料や雑貨売場,地下2Fが食...
No title * by har*h*rubo*u
特に韓国の俳優さんは背が高くてモムチャンですもんね~。
No title * by yukky
長身・モムチャン,どちらも日本人にはほとんどいませんね。そういう私もどちらにも当てはまりません(トホホ・・・)
先週北海道の東部に行ってきた。最高気温7度と寒々としてしていたが,2ヶ月前に東京で見た桜がちょうど見ごろを迎え,ピンクの花を咲かせていた。桜前線もこのあたりで最後である。北海道の桜は主にエゾヤマザクラで,葉が先に開き,花はその後に開くので,本州のソメイヨシノとは逆である。桜祭りもあちこちで開かれているかもしれないが,あいにくの天候で,見物する人も皆無だった(写真1~2番目・・・斜里郡斜里町内)。帰り...
No title * by layla_ec
ビールに帆立エキスが??!!w( ̄△ ̄;)wおおっ!瓶のラベルがなんかおいしそうですね!
No title * by -
わほぉ♬すっごいの見つけてきましたね↑これはポチッと傑作間違いないでショー゚+.ヾ(´∀`*)ノ
No title * by yukky
>layla_ecさん ホタテの味はほとんどしなかったんですが,言われてみると...って感じの軽い発泡酒でした。
No title * by yukky
>おれんじさん 網走ビールでは,ホタテに飽き足りず,ナガイモやコンブ,ニンジンなどの発泡酒を発売していて,今はタマネギを研究中だとか...
No title * by ハーレー
今度行った時に飲んでみようかなぁ。
技術指導はあのワインソムリエの田崎真也??
技術指導はあのワインソムリエの田崎真也??
No title * by yukky
あの田崎真也のようですね。網走ビールも人気にあやかりたいと思ったのでしょう。
前回のチラシの裏面である。判型はA1。表面に比べると細々としてアイテム数が多くなり,日用雑貨,食料品,家電,衣料,何でも掲載されている。中央部には表面と同じようなVS方式で品物が比較されているが,表面よりは値段の手ごろなものになっている。日本と同じ様な品物が掲載されているが,日本ではなかなかお目にかかれないものにスパムがある。ランチョンミートといった方がわかりやすいかも。米軍の供与から普及したもの...
No title * by har*h*rubo*u
スパムは日本で買うと高いから、安かったら買って帰りたいです。ゴーヤチャンプルに入れるんですぅ。そういえば沖縄のスパムも安かった。
No title * by yukky
近所のコストコ(町田市)ではスパムが6缶で2100円台くらいで売られています。確かに具に困ったときには重宝するかもしれません。
その国の文化をより手っ取り早く、身近に感じ取ることができる気がします。
スーパーで買ったものを、お土産にしたこともあります。
どこも国に行っても、入ってみたいところです。