2007年11月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2007年11月

両替はやはり市中銀行で~台北78

台湾の銀行はどこでも,「偽札ではないか?」というチェックが厳重で,機械を使って念入りに確認する。問題なしとなれば,電光掲示板のレートにしたがって換算し,両替してくれる。かつて市内の銀行での両替は2回利用したが,どちらも両替をしようとした瞬間に電光掲示板のレートが若干悪くなったのを覚えている。銀行の策略とみた。パスポートを見せ,紙幣の確認ができたら(偽札ではないかを確認している)換金してくれる。その...
No title * by barbados
私は台湾に行ったときお土産屋さんがレートがいいと聞いて換えて貰ったたのですが、銀行はもっとレートがいいのですか?
でも両替しようとしたとたんに電光掲示板のレートが変わるなんて笑えますね(^○^)

No title * by ハーレー
両替のレートは一日単位で固定されるのかと思っていました。
今度ユーロ安になったら\→€両替する予定ですが、日本の銀行ではどうなっているのか良~く観察してみようっと。

No title * by yukky
>barbadosさん 国によって違いますが台湾・韓国は銀行がいいようです。香港は両替商のようですよ。

No title * by yukky
>ハーレーさん 日本でも両替商は1日単位ですが,銀行では刻一刻とレートが変わるようです。それは設備の差だと思います。今はドル安が進んでいるので,ドルを買っておくといいのかもしれません。

No title * by har*h*rubo*u
その代わり、外国の銀行はミスが多いですね~。ちゃんと確認しないとやばいです。日本の銀行は、信用と正確性の維持に努力しないといけません。

No title * by yukky
そうかもしれませんね。とくにアジアでは中国の地方が危なそうです。台湾と韓国ではまだ一度もミスはありません。

一万軒の巨大市場2 一般店舗市場>北西部~ソウル86

南大門市場は一般店舗市場とビル市場の二本立て。一般店舗市場は西半分(ソウル駅寄り)に固まっており,雑貨・食料・青果・鮮魚などが多い。それに対してビル市場はC館,D館などと分かれ,東側(新世界百貨店〔シンセゲペッカジョム〕・明洞寄り)に固まっている。ビル市場には衣料品をはじめ,日用品や寝具,雑貨,花などもある。もちろん道路上に建っている露店系はいたるところにある。今回は一般店舗市場のうち北西部を紹介...
No title * by str**_rabb*t
こんばんは、品揃えがよく、わくわくしてしまいますね。
東京のアメ横みたいですね。

No title * by yukky
アメ横以上ですよ。何といっても店舗数が10500軒ですから(屋台を含まず)。

No title * by mihi♪
日本のカップ麺も買えちゃうんですね~。

No title * by -
ごっちゃごちゃ(>▽<)))
売れてるから、これだけ店舗あるんだよねー
韓国行った事無いんですけど・・・
ウォンの価値がわかりません・・・
一個1000Wって、日本で何円なのかしら?

No title * by yukky
>mihiさん 韓国は袋麺が中心ですから,カップ麺はそれほど種類がなく,カップヌードルなど日本製品がそこそこ売れているようです。

No title * by yukky
>おれんじさん 1000Wは125円前後です。ソウルの物価は東京とあまり変わらないといわれていますが,食べ物に関しては東京より2~3割安いですよ。

No title * by har*h*rubo*u
私も、韓国で日本製品をたくさん見かけました。パクリ商品もね。

No title * by yukky
南大門市場も東大門市場も偽物天国です。キャラクター商品は十中八九偽物です。取り締まりはないのでしょうか?

ゴゾフェリーに乗ろう!~マルタ21

マルタ島の北西に位置するマルタ第二の島・ゴゾ島に渡るには,マルタ島の最西北にあるチェルケッワからフェリーを利用する。ヴァレッタから乗った45番の路線バス(10~20分間隔で運転)が港に着くと,フェリーのチケット売り場に向かう。小さな建物に中に入りチケットを買うが,通常は往復で売られている(2Lm=4.66ユーロ)。フェリーなのでもちろん車も載せられる。マルタ島でレンタカーを借り,そのままフェリーでゴゾ島に渡る...
No title * by barbados
船内も綺麗でいいですね~♪島好きなのでマルタに行けることがあったらぜひゴゾ島にも行きたいです(^○^)

No title * by yukky
1日ツアーがあるので,気軽に行けますよ。ツアーでもフェリーにはバスを降りて各自で乗ります。バスごと乗ることはありません。24時間運行の便利なフェリーです。

No title * by n i p a
私達も帰りは調度この辺りに座りました!! (4枚目の写真)
いっしょのツアーの女性がテーブルで日本人形の絵を描きだしたので、周りの人達が珍しそうに見ていたのを覚えています。
私達はツアーだったので、チケットを買ったりすることはなかったです。自動改札もあったんですね・・。

No title * by har*h*rubo*u
気軽に行けるゴゾ島ですね。覚えておきます。メモメモ・・・

No title * by yukky
>nipaさん スリーマ発の日帰りツアーだったのですが,船のチケットはあらかじめバスの中でくれました。全部込み込みのツアーだったので。

No title * by yukky
>はるはるさん 一番上の写真の左側奥に見えるのがゴゾ島です。ちなみに船の後方奥の島は第三の島・コミノ島です。乗ったらすぐに着きますよ。船からの景色を楽しんでいたらあっという間です。

No title * by n i p a
HIROさん、同行者に聞いたら確かに自動改札があってレバーを押して入ったと言ってました。私ってなんて物忘れがひどいんだろう・・。
HIROさんは、よく覚えてらっしゃるし、普通の観光客が知らないこともよく知ってらっしゃって、ただただ感心してしまいます。しかも2年計画なんて・・すご過ぎます。

私達は8日間のツアーの中にゴゾ島ツアーも入っていました。
次はゴゾ島紀行かな?楽しみです。

No title * by yukky
ゴゾの海辺で数日のんびりしたいものです。シュレンディが第一候補かな?

No title * by tamamim
ほんとだ、日本人はいなさそうな雰囲気ですね~。欧米人でいっぱい!そんなフェリーに乗ってゴゾ島へ行く・・・面白そうです!

No title * by yukky
いない方が旅行には最適ですよ。下手に日本人がいたら気を遣いますから。

PASMOは嫌いだ

関東ネタである。PASMO(パスモ)は販売当初から,「一枚持っていれば複数路線でまたがって使え,切符を買う手間がない。」という触れ込みだったが,いざ使ってみると不便この上ない。【2007/11/23(金) 午後 8:02】1)4月から早速PASMOの通勤定期に換えたが,自宅の最寄り駅から会社の最寄り駅まで2社線しか乗らないのに,PASMOが1枚にはならず,2枚に分かれてしまっている。小田急と都営の仲の悪さ?が利用者への負担増を強...
No title * by ハーレー
定期券が2枚では面倒ですねー。
間違って使うと自動的に引き落とされるとは、本当客のことを考えていないですね。
京王線は都営と乗り入れしているようだが、どうなっているのだろー。

No title * by yukky
とても面倒です。両方とも普通の定期券に戻したいほどです。京王と都営は継続で買えるのではないかと思います。

No title * by har*h*rubo*u
私はJR路線なので、スイカを利用しています。パスモってそうなんですか。ひどいですね。まちがって使用してチャージが減ってるなんて!!人はまちがうこともあるっていう、人間工学を無視してますね。

No title * by yukky
JRのスイカの方がいいなあ。私鉄もみんなスイカにすればいいのに。

No title * by mihi♪
2枚に分かれてたんじゃ、間違いも発生しやすいですよね。これは、どうにかしてもらわないと困りますね「(´へ`;。

No title * by yukky
ホントに困ったものです!

ロイズの新作?

「白い恋人」の偽装による影響で,北海道の菓子は戦国時代を迎えている。六花亭がリードしているが,近所のスーパーでも売られるようになったロイズも負けてはいない。そこで,先月旭川で奇妙な菓子を見つけた。その名も「かりんとうチョコレート」(写真1番目は外箱の正面,写真2番目は中身,写真3番目は半分に割った断面)。沖縄黒糖100%のかりんとうをチョコレートでコーティングするという,ありそうでなかった,和と洋の...
No title * by 栞
初めまして^^
ロイズは今までも《ポテトチップスチョコ》など斬新?な商品を
発売していますよね~^^
そんなに甘党じゃないですけど、食べてみたいな♪

No title * by -
チョコ命のおれんじとしては是非
食べてみたい゚+.ヾ(´∀`*)ノ

コーンチョコに見た目は似てますね♬

No title * by barbados
わたしも一度食べてみたいな~だけど売れ残ってるってことはリピーターはいないってことかな?

No title * by yukky
>xxshion 12xxさん こんにちは,はじめまして!甘いのがメチャ好きな人にはピッタリのお菓子ですが,興味があれば召し上がってください。北海道ではどこでも売っていますが,こちらでも北海道物産展があればそこで買えると思いますよ。

No title * by yukky
>おれんじさん 中はかりんとうなので,外はソフトで中は歯ごたえがあって,奇妙な食感です。チョコレートの味はいまひとつかも...

No title * by yukky
>barbadosさん 女性にはリピーターがいると思いますが,男性は最初の一箱でもためらいが...

No title * by ハーレー
かりんとうは超甘いのに、その上にチョコレート??
疲れたときに1~2個食べるのは良さそうだが・・・・。

No title * by yukky
甘い分,疲れはいっぺんに取れそうです。でも2,3個食べると飽きてくる甘さです。

No title * by layla_ec
あれ、これ止まりません(爆)

No title * by tamamim
私はちょっと食べてみたいです(笑)。かりんとうもチョコも大好きなので、試す価値はありそうです(笑)。

一万軒の巨大市場1~ソウル85

「南大門市場」は韓国語では「ナムデムンシジャン」とよぶ。「なんだいもんしじょう」ではピンとこない。ここはよく同じ市内にある東大門市場と比較されるが,東大門よりは都心にあるので,市場の範囲は狭い。とはいえ約400m四方に,10500軒ほどの店が詰まった巨大な市場である。バンコクにもチャトチャック市場とよばれる1万軒越えの市場があるが,そちらは平屋のバラックは中心だ。一方南大門市場は複数のビルを含み,市場とし...
No title * by barbados
私はまだ韓国に行ったことないんですが、今ちょうどお友達が遊びに行っていて帰ってきたら感想を聞き、良かったら行こうかと思ってるんです。
それにしてもたくさんの本物をサンプル代わりに置いてること~
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!ですね

No title * by yukky
日本と似ているところもあれば,まったく異なることもあって,勉強になる国です。ぜひ行ってみてください。少なくても,日本より,客へのサービスは勝っています!

No title * by -
人がすごいね!!

サンプル品は高いからねー^^;
時間がたつと、くたびれた状態は・・・
売れ行きに反映するのかな・・☆

No title * by yukky
市場なのに朝はわりと閑散としています。日中から夕方にかけてがピークなので生活時間帯に合った市場ですね。サンプルは時間が経つと客に安く提供されるのかも... 夏場はちょっと恐い!

No title * by min
いきました。食べました!!!!! 市場は面白いです!!!

バイク王国はヘルメットがいけてる~台北77

バイク用ヘルメットといえばSHOUEIなどのメーカーが有名であるが,日本の場合,硬派というかヘルメットにおしゃれはない。何でもおしゃれをする時代にヘルメットもおしゃれをしなくては,と思ったのかどうかわからないが,台湾で売られているヘルメットはたいへん派手である。また,専門店ではなくファンシーショップや夜市などで売られている。バイクの数が人口と同じくらいかそれ以上普及している国(一人一台ということになる)...
No title * by -
特許無視だろうなーこれ^^;
派手だなー゚+.ヾ(´∀`*)ノ

No title * by add**t_blog
こんにちは!突然の訪問失礼いたします。
『アディクトの優劣感』という映画が今冬12月22日、渋谷Q-AXにて公開されます。公開に先駆けて映画の応援ブログが開設されましたので、お暇なときにでも是非遊びにいらしてください☆

No title * by yukky
>おれんじさん 許諾の真偽のほどはわかりませんが、許諾済みのシールは貼ってありました。
台湾では目立つことが美徳です。

No title * by barbados
>スヌーピーのヘルメットを一つ買ってきて,会社の机の下に置いてある。大地震が起こったときの頭の保護を考えての用意である。

なるほど~そういう使い方がありましたね(^○^)
わたしはキティちゃんがいいかな~♪

No title * by yukky
いつか必ず大地震が来ますから,ヘルメットは必需品です。頭だけは守らないと助かりません。

No title * by har*h*rubo*u
マイヘルメットとしていいですね!私も買いたいです。

No title * by yukky
「耐久性保証」らしきマークがついていたので,丈夫だと思います。台湾に行った折にはぜひ買ってくることをオススメします。備えあれば憂いなし!

東京モーターショー 一般公開(ハーレー編)

東京モーターショーも今日が最終日。いつ行っても人の多い今回のショーだが,乗用車についで,人の多いのは自動二輪の展示場だ。その中でも,今回は年配者に絶大な人気を誇るハーレーダビッドソンのブースが熱い!人も多いが,以前より展示台数が増え,人気の高さを示している。アメリカにはハーレーダビッドソンカフェがあるくらいだ。今日はそのハーレーの写真ブログに徹したい。【2007/11/11(日) 午前 10:37】にほんブログ村(文...
No title * by ハーレー
おぉ~、ハーレーオンパレード。
ハーレー社は相当力を入れてますね。
円高になっているので多少は安くなるのかなぁ。
部品もけっこう高いんです(>_<)

No title * by yukky
最もリースナブルなもので80万円くらいでした。外車は部品が高そうですね。四輪のドイツ車と同じです。

No title * by -
かっこいいい↑
おれんじバイク大好き(>▽<)))
でも・・・免許無い_| ̄|○。。。

独身の時はオフロード、モトクロスを少しやってたので免許なくてもバイク乗れます♪(・ω・)ノ。

No title * by yukky
乗ってみたいと思うのですが,乗っている時間がないような...

ヴァレッタの日曜市は何でもあり(前編)~マルタ20

ヴァレッタでは毎週日曜の午前6時半くらい(~午後2時くらい)から,バスターミナル脇で大きな市が行われる。昼過ぎには少しずつ店を閉め始め,午後2時には跡形もなく撤退しているので,ぜひ早起きしてでも行きたい。結構規模は大きく,フェスタ好きのマルタっ子には人気がありマルタ最大のオープンマーケットでもある。同様の市が,マルタ島のマルサシロク(日曜・午前,規模の小さな市は毎日),ゴゾ島のヴィクトリア(毎日)...
No title * by layla_ec
なんかいいもの絶対ありそうな雰囲気がプンプンありますね~

No title * by yukky
掘り出し物なら絶対にオープンマーケットです。

No title * by barbados
オープンマーケットって見てるだけで楽しいでしょうね。イギリスでもちょうど市が立つ日に会わせていったのに時間がなくて見られなかったー本当に残念でした(T.T)
こんな市をゆっくり見てまわりたいな~

No title * by yukky
売っているものが日本とは違うので,思わずじっくりと見てしまい,意外と時間を忘れてしまいます。まずは早めに行くことが大切ですね。

No title * by n i p a
日曜日は滞在できず、バレッタの朝市が見れなかったのが心残りです。そうそう!!こんな家庭のガラクタを見たかったんです~。
ヴィクトリアとマルサシロクの朝市は行くことができましたが、レース、バスタオル、ベルトなど新品ばかりで少し欲しいものとは違ってました~。

No title * by har*h*rubo*u
こういう場所は、見て歩くだけでも楽しいです。結局、何も買わないってことも多いですけどね・・・。

No title * by yukky
>nipaさん 残念でしたね。この市は比較的規模が大きいとされていますが,実は国立競技場のそばで週末行われているオープンマーケットがいちばん大きそうです(観光客には知られていませんが)。

No title * by yukky
>はるはるさん 見るだけで楽しいのが市ですね。ここではちょっと買物をしてしまいました。何を買ったかは後日。

No title * by mihi♪
ピカチュウは世界中の人気者ですね~(^^)。

No title * by yukky
どこに行ってもお目にかかるので親近感が増しますよ。

陸マイル8万達成!from2006年4月

ANAのマイレージを貯め始めたのは,昨年の4月1日だった。それまではJAL専門で,3年間で11万マイルほど貯めることができたが,安全性やサービスを考えたらANAがいいと判断し,方向転換したのだ。それから1年7ヶ月。何とか8万マイルに達した。このうち,実際に飛行機に乗って貯めたマイルは1割くらいしかない。残り9割は,陸(おか)マイルといわれるマイレージだ。8万マイルという数字はビジネスクラスでヨーロッ...
No title * by barbados
わぁ~スゴイですね~!8万マイル達成おめでとうございます♪
クレジットカードで地道な努力、わたしには真似できません。面倒なので航空会社のクレジットカードを作ることすらしてないです。
他のカードがあるし、いいか!ーって。(^_^;)
マイレージカードは作りましたがなかなか貯まりません。努力なくしてはダメなんですねー(--)(__)

No title * by yukky
航空会社のクレジットカードにしておくとたいへん得ですよ。ANA以外では,ノースウエストかユナイテッドのカードがいいと思います。前者はマイルの有効期間がないこと,後者はスカイアライアンスで提携会社が多いことと,アジア路線もあること,などの理由です。

No title * by har*h*rubo*u
私もANAカード持ってます。エディも。Tポイントも、うまく集めれば8万マイルも夢じゃないんですね!!これから、参考にします。

No title * by yukky
まめに使えば,ただでヨーロッパも夢ではありません。ANAはマイルの有効期限を来年1月から3年目の年末ではなく,36か月後の月末に延ばします。36か月あれば,最低北アジア(中国や台湾)には行けるマイルがたまりますよ。

No title * by tamamim
すごいです!!ヨーロッパ往復、しかもビジネスクラスを約1年半くらいで貯められたなんて!!クレジットカードだと貯めやすいっていうのはあると思うんですけど(私もセゾンで貯めてます!)、そんな数を貯めれるっていうのはすごいです!!私も見習ってがんばります~^^。

No title * by mihi♪
ホントすごいです~~。飛行機だけではなく、地道な努力も必要なんですね~。買い物一つも無駄にしない!!素晴らしいです。JAL・ANA・KALと、バラバラじゃ中々溜まりません(飛行機だけだし(^^;;)ビジネスクラス往復なんていいなぁ~。

No title * by yukky
>tamamimさん 始める前は半信半疑でしたが,地道に努力すれば貯まることがわかりました。次の目標は12万で世界一周です。たぶん来年いっぱいに何とかなりそうです。

No title * by yukky
>mihiさん 実はうちもバラバラなんですよ。ANA(NH)の他にDL(
DELTA)とNW(NorthWest)とJL(JAL)もあるので。

No title * by str**_rabb*t
徹底攻略していますね。 すごいです!!
私も2年ぐらいで8万マイル超えました。
といっても、ポイントからのマイル移行した分がほとんですが。
今後、参考にさせていただきます。

No title * by yukky
深みにはまってしまいました。もう抜け出せませんので,突っ走るのみです。これにもJCBやVISAカードのポイント移行分もけっこう入っています。