2021年10月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2021年10月

そうだ,蘇州へ行こう1~起点は上海虹橋駅~蘇州1

上海に行ったからには近場の蘇州に行ってみたくなり,往復高速鉄道で日帰り蘇州に挑んだ。中国国鉄の高速鉄道網はすでに総延長38,000kmに達し,日本の高速鉄道の約14倍である(2020年末)。蘇州までは,上海虹橋駅から滬寧(こねい)都市間鉄道〔上海・南京間の鉄道〕を通って,途中から京滬(けいこ)高速鉄道〔上海・北京間の鉄道〕に乗り入れ蘇州北駅に向かう列車を選んだ。距離は81km(東京・小田原間ほど),時間にして30分弱...

緊急事態宣言下の浮島通りを歩く(2021年9月)~那覇42

緊急事態宣言下の那覇市浮島通りを歩いてきた。前回歩いたのが2018年なので3年ぶりとなる(それ以降も歩くことはあったが)。浮島通り沿いは,建物は古めかしいながらも,若手のデザイナーやオーナーがショップを構え,散策が楽しい通りだ。海外からの観光客が多かった2018年でもあまり知られていないのか,興味ある日本人観光客が主に訪れる通りだった。コロナ渦が長引き,緊急事態宣言が4か月の長期に渡って発令されてきたため...

「Café du Monyet(カフェ・ド・モニエ)」で朝食(ウブド)~バリ島121

バリ島から台湾に発つ日の朝(搭乗便は午後のエバー航空),朝ごはんを食べにモンキーフォレスト通りに行った。ハノマン通りから向かったので,少し歩くと絶景の「トロピカル・ビュー・カフェ」もあるが,手前に「Café du Monyet(カフェ・ド・モニエ)」という店を見つけたので,ここで朝食となった。この店のエントランスは少し凝っている。一番奥の座席までは少し歩くが,景色重視ならやはり奥に進んでしまう。店内のインテリア...

浮島通りを歩く・後編(2018年)~那覇41

浮島通り後半(東側)は,人通りが少し多くなってきた気がする。市場から広がる幾つかのアーケード街と近いからだと思われる。ここでも昭和を彷彿させる佐藤製薬の「サトちゃん」があったり,アジアからの流入によるバックパッカー宿,基地の街には必ずといってある米軍放出品の店があったりと,時代や社会環境に伴って,変化するものもあれば,変化しないものも混在するカオスな通りである。相変わらず料理の種類にかかわらず,「...

ローカル度がきわめて高い一中街夜市・後編~台中11

士林(台北),景美(台北),師大(台北),基隆廟口(基隆),公館(台北),寧夏街(台北),饒河街(台北),臨江街(台北),中和興南(新北),六合(高雄),花園(台南),三和(新北),延三(台北)に続く夜市シリーズ第14弾,台中市の一中街夜市の続編。一中街は,昼はショッピング街,夜は夜市と,2つの顔がある街だ。しかし,客層はどちらも若いため,夜市の値段は安めで,観光客もあまり流入しない。夜市の屋台は集...

アルパカと戯れる秋の一日~道北44

アルパカのいる「ビバアルパカ牧場」があるのは上川郡剣淵(けんぶち)町(旭川から車で40分)。牧場はスキー場跡地なので,山の斜面を含めるとかなり広い。入場料600円を支払い,アルパカを間近で見られる「ふれあいデッキ」へ。エサが購入できる(1回100円のガチャガチャ)ので,直にエサやりが可能。一度エサをやると付き纏われることもある。エサをやった後にすかさず頭をなでようとすると,アルパカは嫌がるのが常である。子...

旭川空港で「ありがとう北の国から」展をやっていた(2021年10月)~道北43

緊急事態宣言が解除された10月の旭川空港を訪れた。東京便の搭乗率はまだ3割ほど。HDやJLの一部欠航は続いているので,東京便は減便があり,それ以外の都市への便や国際線は設定されていない。そのため新築した国際線ターミナルビルは閑古鳥状態が続いている。その国際線ターミナルビルの2階shopエリアの一番奥にある休憩場所で,ひっそりと「ありがとう北の国から」展が開かれていた。2021年10月1日にオープンした,「北の国か...

6度目のダイヤモンドステータス到達(2021年10月10日)

2021年10月10日,今年も10万pp(プレミアムポイント)貯めて,来年度のダイヤモンドサービス基準に到達した(5年連続6回目)。例年,12月ごろに駆け込みで達成することが多かったのに,今年度はダイヤモンドステータスのため無条件に4万pp上乗せ(つまり10万ppでなく,6万ppで達成),及び4月以降ダブルppの恩恵で,いつになく早く達成できた。格安チケット(スーパーバリュー)では,達成のために年間に羽田・那覇34往復しな...

旭川の回転寿司「トリトン」は42分待ち~道北42

「トリトン」は北海道回転寿司御三家と呼ばれるチェーン(他の2つは「根室はなまる」,「なごやか亭」)で,札幌市を中心に北海道中央部と東部に十数店舗ある(北海道以外では東京にソラマチ店と池袋東武店の2店舗)。旭川市には旭神店1店舗があるのみだ。今日の午後,旭神店に行ってみた。昼時はもちろんいつでも混んでいるという口コミを見ていたので,取り敢えず午後3時に入店してみた。案の定順番待ちで,入口の端末に予約...

美しい丘の風景は美瑛だけにあらず~道北41

10月上旬,北海道北部はすでに晩秋に近いが,よく晴れわたり気温が上がっているので,秋たけなわといったところ。北海道で「丘の風景」といえば「美瑛(びえい)」が顕著だが,同じような景観は北海道各地で見られる。規模は美瑛と比べると小さくなってしまうので,美瑛以外はほとんど知られていない。旭川から北に車で40分ほど行った剣淵(けんぶち)町南西部の南桜町周辺は,規模は小さいながらも,美瑛の丘と同じような風景が見...