FC2ブログ

ホーチミン博物館を見学・後編~ホーチミン・シティ91

ホーチミンシティ
01 /06 2023
「ホーチミン博物館」の裏手はサイゴン川に接している。2階のテラスに上がると蛇行するサイゴン川,行き交う船,ホーチミンの高層ビルが眺められる。中央の川向うが発展中の2区,左側のビル街が1区で,右側にはリバークルーズの船が2隻停泊していた。博物館の外にはホーチミンの車や馬車など移動に利用した乗り物の展示物が置かれていて,これで一通りの見学は終わる。見学に訪れる人はそれほど多くはないので,1区のすぐそばなのに意外と穴場だ。ホーチミン初めての人には寄っている時間はないので,2度目以降に時間があれば行っておいても損はしない場所といえる。【2023/1/6(金) 午前 5:00】
   
↓サイゴン川に面したテラス
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2150.jpg

↓テラスからのサイゴン川パノラマ(クリックで拡大)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/20210414185917648.jpg

↓サイゴン川の1区と2区等を結ぶ渡し船
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2183.jpg

↓手前はサイゴン川,奥はこの当時建設中の東南アジア一高い「ランドマーク81(完成後396.9m)」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2167.jpg

↓ベトナム企業ドンズオングループ(Dong Duong)の船らしい
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2180.jpg

↓近くに停泊中のクルーズ船
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2174.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2173.jpg

↓サイゴン川が臨める2階のテラス
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2172_1.jpg

↓ホーチミンが乗っていた車
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2194.jpg

↓ホーチミンが乗っていた馬車
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2197.jpg

↓ホーチミン像
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2199.jpg

↓外の回廊
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2201.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



ホーチミン博物館を見学・中編~ホーチミンシティ90

ホーチミンシティ
11 /21 2022
ホー=チ=ミンの博物館なのでもちろん館内はホー=チ=ミン一色だ。ホー=チ=ミンゆかりの品々を展示し,ホー=チ=ミンを中心とした写真も飾られている。ホー=チ=ミンは社会主義国家を建設したので,旧ソ連など他の社会主義国との国際関係資料も展示されている。まさにホー=チ=ミンを讃える,プロパガンダ的な博物館である。よほどホーチミンシティで時間に余裕があれば,話のタネに来てもいいとは思う。

展示室に入ったところにある肖像画は,近くで見ると色が似ている小さな写真を組み合わせて作っているもので,とても手が込んでいる。【2022/11/21(月) 午前 5:00】
   
↓ホー=チ=ミンの着ていた服
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2126.jpg

↓ホー=チ=ミンの肖像画(貼り絵)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2128.jpg

↓肖像画左下ハスの花部分の拡大
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2130.jpg

↓ホー=チ=ミンゆかりの品々や愛用品
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2134.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2135.jpg

↓仲間と歩く絵
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2138.jpg

↓館内パノラマ(1F)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/2021033010294247f.jpg

↓ホー=チ=ミンの寛ぐ姿
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2143.jpg

↓旧ソ連との関係等の資料(2F)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2144.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2145.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2146.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2148.jpg

↓ホー=チ=ミン像
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2151.jpg

↓社会主義国にありがちな像
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2152.jpg

↓ベトナム建国までの資料
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2155.jpg











ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー5

ミトー
11 /04 2022
メコンデルタの島(中州),タイソン島に上陸した。川向うにミトーの街が見えるので遠くに来た感じはしない。これからこの島の東部を徒歩でまわる。12月なので日差しはそれほど強くはなく,歩くにはわりと適した暑さだ。道幅は車1台分ほどで,時折バイクの往来がある。集落はなく,沿道に家屋がポツポツと建っている。熱帯樹が茂り,熱帯のフルーツがなる道は日本では考えられない。まもなくメコンデルタを一望できる島カフェがあった。屋根だけの簡素な造りで,ベトナムの軽食が食べられそうだ。島カフェの辺りには屋台が出ていて,これから営業開始らしい。上陸して歩くこと10分ほどで第一目的地に到着した。【2022/11/4(金) 午前 5:00】
   
↓タイソン島上陸
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0334_3.jpg

↓島内はバイクが走っている
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0336_4.jpg

↓アオザイでバイクに乗る女性
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0338_4.jpg

↓島内の移動手段は徒歩
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0344_4.jpg

↓道端はフルーツの宝庫(上から青パパイヤ,リュウガン,ジャックフルーツ)
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0348_3.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0350_4.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0340_4.jpg

↓シャレた建物
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0351_3.jpg

↓添乗員についてひたすら歩く
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0353_4.jpg

↓物干し
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0355_3.jpg

↓放し飼いのニワトリ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0359_4.jpg

↓島カフェ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0361_4.jpg

↓メコンデルタを臨むカフェ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0362.jpg

↓移動が楽なバイク屋台
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0363_3.jpg

↓肉用?
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0365_5.jpg

↓まさに熱帯にある長閑な島
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0369_1.jpg

↓船着場から徒歩10分で第一目的地に到着
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0370_3.jpg

↓「7 TUAN」という店らしい
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0371_5.jpg











ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


ホーチミン博物館を見学・前編~ホーチミンシティ89

ホーチミンシティ
10 /19 2022
ホーチミン博物館は「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」の眼下にある市の博物施設である。サイゴン川河畔にあり、1区やその北側の高層ビル街,さらには2区も見渡せる絶好のロケーションに位置する。チャイナ・タウンからタクシーで向かい,ホーチミン博物館に着いたのは13時20分。ホーチミン博物館も市の施設なので,働いているのは公務員。このような施設は朝は早くから開館しているが,その代わりに公務員は昼休みをしっかり2時間ほど取るので,午後の部は13時30分からだ(営業時間は7:30~11:30と13:30~17:00)。休憩中はキップ売場も門も閉じ,敷地内には入れない。待つこと10分,ようやくキップ売場が開き,門の間で待っていた十数人がキップを購入し入場できることとなった。

敷地内はよく整備され,建物の前の蓮池のある庭園はこじんまりとはしているが,落ち着く空間だ。建物の壁はピンクを基調とした色合いで,まわりの樹木の緑色にはよく映える。入口はいたってシンプルで,中に入るとさらに展示室への入口がある。ホー=チ=ミンという人物の歴史とホー=チ=ミンを取り巻く歴史が展示された博物館である。尚,ホー=チ=ミンはベトナム人民から親しみを込めて「ホーおじさん」と呼ばれている。【2022/10/19(水) 午前 5:00】
   
↓ホーチミン博物館前(午後1時20分)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2106.jpg

↓近くに見える「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」(左側のビル)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2110.jpg

↓ベトナムの公務員は朝早い分,昼はしっかり休む
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2108.jpg

↓キップ売り場開場
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2111.jpg

↓建物に至る舗道や庭園はよく整備されている
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2112.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2115.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2117.jpg

↓色鮮やかで美しい博物館
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2120.jpg

↓博物館入口
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2122.jpg

↓展示室入口
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2123.jpg

↓ガラスケースには文献や電子データ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2124.jpg

↓ホー=チ=ミン(ホーおじさん)のスケッチ風油絵
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_2125.jpg











ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー4

ミトー
09 /10 2022
途中休憩含んでホーチミンシティ出発から1時間45分かかって,メコンデルタに面した,ミトーの船着き場に到着した。この船着場からメコン川の中州の島へボートが出ている。ツアーが目指すのは,この辺りで一番大きなタイソン(トイソン)島。メコン川は中国チベットに源流を持つ4,000㎞以上の大河で,途中で泥や土が混ざりこみ濁った茶色になる。ミトーの辺りは河口に近いので,川幅は最大で3㎞もある。船の往来が多く,同じ東南アジアのバンコクを流れるチャオプラヤ川をさらに雄大にした川だ。メコン川には水上住宅が見られる。そうこうしているうちに,船着き場を出発して10分ちょっとでタイソン島の船着き場に到着した。【2022/9/10(土) 午前 5:00】
   
↓ミトーの船着場に到着した
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0255_6.jpg

↓添乗員が日本語で何か説明している
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0261_2.jpg

↓乗船開始
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0263_4.jpg

↓屋根付きのボートだ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0265_2.jpg

↓救命胴衣を着けて出発
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0271_3.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0272_4.jpg

↓川幅が3km以上あるメコンデルタ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0274_6.jpg

↓出港した船着場
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0278_1.jpg

↓船が行き交うメコンデルタ
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0281_6.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0285_6.jpg

↓水草は船の大敵
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0294_2.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0315_5.jpg

↓水上家屋
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0325_5.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0328_8.jpg

↓目的地のタイソン島到着
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0330_2.jpg




ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。