FC2ブログ

北村エリア再訪2~ソウル142

ソウル
12 /31 2019
さらに北村路を北に進む。右(東)側にコンビニ「GS25」が見えてきたら,ラスト100m強で,北村韓屋村への入口に到達する。左に,参鶏湯(サンゲタン)専門店が見え,もうまもなくだ。入口に到着。入口と言っても,他からも行けるが,効率的にまわるには,ここを出発点とする方が都合がよい。観光客もよく知っていて,ここから上っていく人が多い。考えている暇もなく,さあ出発だ。少しずつ起伏が出てくるが,階段を必要とする急坂ではなく,数分で韓屋の並ぶ通りに到着する。右を見ても左を見ても韓屋ばかりで,遠い昔にタイムスリップしたかのようだ。エリアはそれほど広くはないが,坂の上にある街なので,一回りするには時間をかけてゆっくりするのが理想である。【2019/12/31(木) 午前 9:00】

↓コンビニ「GS25」
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1437.jpg

↓左(西)側には少し起伏が見えてきた
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1438.jpg

↓北村路をさらに北へ
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1439.jpg

↓参鶏湯(サンゲタン)専門店らしい
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1440.jpg

↓北村韓屋村への入口に着いた
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1442.jpg

↓少しずつ起伏が出てくる
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1443.jpg

↓韓屋があちこちに見えてきた
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1444.jpg

↓いわゆる北村韓屋村にやってきた
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1445.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1446.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1449.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

釧路から旭川へ約6時間の移動5~道北35

道北
12 /29 2019
狩勝峠を走り続ける十勝バスの車窓は,雪に覆われた山ばかりで飽きてくるが,峠を越え,午前11時を過ぎてようやく平地になってきた。峠を越えて初めての集落は,十勝を離れ,空知郡南富良野町の落合だ。久しぶりに住宅があり,なんとなくホッとする。さらに雪原を走ること10分ほどで南富良野町でいちばん大きな集落の幾寅に入ってきた。コンビニがあり,住宅も多い。そうこうしているうちに路線唯一のトイレ休憩地点の南ふらの物産センターに到着した。雪は薄っすらとしか積もっていないが,空気は冷たい。のんびりできるかと思ったが,たった5分の停車で出発することになった。ホントにトイレだけである。【2019/12/29(日) 午前 9:00】
 
↓景色は山ばかりの峠道
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6421_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6443.jpg

↓雪は少し深くなったような
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6457.jpg

↓南富良野町落合集落通過(11:04)
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6485.jpg

↓遮る建物も木々もないため空が広い
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6529.jpg

↓実に久しぶりのコンビニだ(幾寅集落)
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6542.jpg

↓幾寅集落は住居も多い
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6551.jpg

↓最初で最後のトイレ休憩地点の南ふらの物産センター(幾寅集落)に到着(11:17)
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6554.jpg

↓帯広駅前から乗ってきた十勝バス
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6556.jpg

↓南ふらの物産センター
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6562.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_6563.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

ローカル夜市を楽しむ~延三夜市・後編~台北184

台北
12 /27 2019
「延三観光夜市」の後半は延平北路の東側に移動し,南下して大橋頭駅に戻るという直線コースである。西側同様に,道路に面した飲食店舗と歩道に出ている屋台とが共存する夜市の形は変わらない。西側よりも飲食店舗が多いのか,歩道の明るい部分が多い傾向だ。時刻は西側を歩いていた時よりも30分経っているので,飲食する人も増え,ようやく夜市らしくなってきた。それでも台北の他の夜市に比べるとはるかに人は少ないので,その分,ゆっくり食べて寛げる。この夜市は隠れたグルメ夜市とも言われているので,人混みの多い夜市に嫌気がさしたらこの夜市はオススメだ。【2019/12/27(金) 午前 9:00】
   
↓延平北路を東側に渡る
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1636_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1637_1.jpg

↓折り返して東側を南下する
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1638_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1639_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1641_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1643_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1646_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1647_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1648_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1649_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1650_1.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1651_1.jpg

↓MRT大橋頭駅に一番近い南端(終点)にはカラオケがあった
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1652_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

首里城半日散歩4~那覇27

那覇
12 /25 2019
いよいよ奉神門から有料エリアに入る。このエリアには,正殿や北殿など復元した首里城の大半が含まれる。門を潜ると,広場があり,そこを取り囲むようにコの字型に,真正面に正殿があり,右手に南殿,左手に北殿がある。この日は修学旅行生が大挙訪れていて,広場は高校生で埋まっており,たいへん賑やかで,内部も混雑していた。入口は右手にあり,時計の反対まわりに進み,北殿の手前で外に出る。北殿は,2000年の九州・沖縄サミットで各国首脳の夕食会会場となった。正殿の見どころは王が座った玉座だろうか。【2019/12/25(水) 午前 9:00】
   
↓有料エリアに入る奉神門
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0120_4_20191109183900b23.jpg

↓首里城正殿
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06381.jpg

↓入場は右手から
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06391.jpg

↓北殿
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/20191109183847c91.jpg

↓首里城パノラマ撮影(縦に5枚繋ぎ)
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/201911091838540ae.jpg

↓入口を入って広場を見る
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06398.jpg

↓正殿に入る
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06401.jpg

↓玉座
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06405.jpg

↓首里城の模型
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0165_2.jpg

↓首里城の催しのミニチュア
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06407.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC06410.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

ローカル夜市を楽しむ~延三夜市・中編~台北183

台北
12 /23 2019
「延三観光夜市」の様子を見ながら,西側の歩道を北に進む。屋台はポツポツあるが,店舗の方がやや多い。歩道の持ち主が誰かはわからぬが,店舗の経営者とその店の前の歩道上の屋台経営者は異なるようだ。19時をまわったところだが,飲食店の混雑はなく,むしろ空いている。平日ということもあるのだが,ピークはもっと後かもしれないし,そんなに賑わいのない夜市かもしれない。
冷たいものを口に入れたかったので,「新営豆花」という店に入った。ここは外ではなく,空調の効いた完全室内だ。ひっきりなしに客が訪れるが,イートインよりもテイクアウェイの方が多い。店員は大忙しで対応に追われていた。メニューの種類はひじょうに多く,トッピングも多数あるので,選び方で数百種類の台湾スイーツができそうだ。壁にはサインボードがあり,有名人がサインした後が公開されているが,サインの主はまったくわからない。【2019/12/23(月) 午前 9:01】
   
↓「延三観光夜市」を北に歩く
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1609.jpg

↓コンビニもテーブルを歩道に出している
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1611.jpg

↓歩道の幅があるのでテーブルが置ける
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1613.jpg

↓店舗内に調理場があり,イートインできる店舗も当然営業中
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1614_2.jpg

↓店舗の前の歩道上には別の店が屋台で営業中
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1615.jpg

↓テーブルは全体に空いている
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1617_2.jpg

↓「新営豆花」
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1635.jpg

https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1634.jpg

↓写真があるのはオススメか?
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1625.jpg

↓メニューはたくさんある
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1631_2.jpg

↓チョイスできるトッピングが多い
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1622.jpg

↓店内は奥に長い造り
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1618.jpg

↓ワンコ連れのテイクアウェイ客も
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1630_2.jpg

↓オーダーしたのはコレ
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1623.jpg

↓横壁に設置してあるサインボード
https://blog-imgs-134.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1633_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。