11月24日(金)は普通に出勤し,千代田区の会社を正午に出て,沖縄に行くため羽田空港へ向かった。初の沖縄日帰り個人旅行だ。しかもスタートが午後からなので,現地での時間(到着時刻から出発時刻)は3時間15分しかない。まさに,はやりの弾丸トラベルである。搭乗機は羽田空港出発が16分遅れ,那覇空港到着も13分遅れで,滞在時間はさらに少なくなってしまった(3時間2分)。【2017/11/25(土) 午後 5:17】 |
↓千代田区内を正午過ぎに出発(12:10 会社の最寄駅神保町の交差点)

↓羽田空港国内線第2ターミナルはすでに年の瀬の装い(13:00)

↓羽田空港発14:40(予定)→那覇空港着17:30(予定)の搭乗券

↓搭乗ゲートは66番(14:47)

↓13分遅れで那覇空港到着(17:50でもまだ明るい)

↓蘭の花が出迎えてくれる那覇空港

那覇は夕方でも気温20℃。朝方5℃を下回るようになった東京とは大違い。風があり少し涼しいが,半袖でもまだ通用する。時間短縮のためタクシーで第一牧志公設市場に向かった。公設市場周辺は歩行者天国なので,少し手前で降ろしてもらい,市場一階で,もずくや島らっきょう,海ぶどうなどを購入。平和通りで,豚の厚い三枚肉が入った沖縄そばを食べ,国際通りを眺めながら,約50分の滞在で那覇市内中心部に別れを告げた。 |
↓時短でタクシーを使う(17:53 1階タクシー乗り場)

↓第一牧志公設市場前までは車が乗り入れられないので手前で降車(18:11)

↓市場周辺ではオープンエア-で飲んだり食べたり

↓公設市場内は,18時を過ぎているが営業中(18:15)

↓時間があればロブスター系にもチャレンジしたかったが

↓公設市場前(18:27)

↓平和通り商店街

↓賑やかな国際通りは,とりわけ中華圏の観光客が多い

↓沖縄に来て最初で最後の食事は,厚い豚の三枚肉が入った沖縄そば(18:36 平和通り沿いの店で)

美栄橋駅からモノレールで那覇空港に向かい,搭乗手続きをして,ANAのターミナルへ移動。19時を過ぎると,ANAの羽田空港行きはあと2本を残すのみ。案の定,羽田空港行き最終便は遅延の表示。5分遅れと書いてあれば,最低10分は遅れるANAなので,羽田空港から先が心配だ。思った通り出発は16分遅れ,西からのジェット気流の影響で挽回はしたが,羽田空港到着は6分遅れ。いつもは自宅の最寄駅まで直行バスがあるのだが,23時を過ぎるとすでになし。羽田空港国内線ターミナル駅から京急線(京急蒲田駅乗り換え)→京急川崎駅からJR川崎駅まで徒歩数分→JR南武線→小田急線と乗り継ぎ,自宅の最寄駅には午前0時47分に到着。「日帰り」のはずだが,実際は,帰宅が25日午前1時なので,0泊2日ということになる。 |
↓那覇市内中心部には45分の滞在で,美栄橋駅から沖縄都市モノレールで那覇空港に移動(18:57)

↓20時を過ぎた那覇空港のANAターミナル(20:16)

↓ANAの定番,遅延の情報

↓羽田空港行きの最終便に乗るのは,10年ほど前に仕事で使って以来2度目

↓JR川崎駅から稲城長沼行き電車(23:59発)に乗り発車した瞬間に翌日になる(23:48)

↓電車4本乗り継いで小田急線の自宅最寄駅に着いたのは25日午前0時47分,それでも終電の4本前

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |