FC2ブログ

北村エリア再訪5~絶景ポイント・前編~ソウル145

ソウル
02 /26 2021
北村(プチョン)の韓屋街歩きは後半に入り,景福宮(キョンボックン)側(西側)の通りを歩くことにした。東が高く,西が低い斜面なので,道路にも傾きが生じ,走行が難しそうだ。ふと道端に,矢印と「北村展望壱」という漢字の案内表示があった。展望のよさそうな場所へのお誘いだろう。際立って高そうな場所もないはずだが,興味をそそられ,行ってみることにした。

左折し,路地を突き当りまで進むと,「眺望が素晴らしい」との案内板があり,4階建てのビルが建っている。見上げると手すりとガラス戸のある屋上階に人影があった。つまり,建物の屋上階が展望台なのだ。この建物は個人所有で,オーナーが屋上階にテラスを作り,韓屋街が一望できる展望台として観光客に開放しているのである。道路は「鍾路区北村路11ダキル 22-3」,住所は「鍾路区三清洞 35-62」。入場料は3,000ウォンかかるが,ドリンク付きで,滞在時間や撮影に制限はない。歩き疲れた身体の休憩にはもってこいのスペースである。管理人らしきオジサンは少し日本語ができるが,常にその場にいるとは限らない。この地域は韓屋を現代風の家屋に建て替えることも多くなってきて,韓屋街の景観も将来は変わるかもしれない。【2021/2/26(金) 午後 8:00】
   
↓道路が傾いているこの通り沿いにある展望台
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210556.jpg

↓これが入口の目印になる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210556_2.jpg

↓この路地突き当りの左側の建物
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210550.jpg

↓このビルの屋上階が展望台
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210541.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210543.jpg

↓入口の案内は4か国語
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1495.jpg

↓手すりとガラス戸があり,安全に眺望を楽しめる
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210537.jpg

↓景福宮北側の方角
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1210529.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



元日のホーチミンシティを一望3~ホーチミンシティ82

ホーチミンシティ
02 /19 2021
北東~南~南西方面を見ると,延々と街が続いているように見えるが,車で30~40分も走れば農地の多い地帯にたどり着ける。ホーチミンシティはメコン川の河口にあるので,中小の河川も多い。街中がマンションの建設ラッシュで,ショッピングセンターも中心部から郊外にかけて建設されつつある。市内中心部には2020年度中にも地下鉄が走り始め,街はさらに発展するだろう。元日ではあるが,東南アジアの大都市と同じで,遠くは霞んでいる。暖房を入れる気温ではなく,工場は停止し,車の往来も少ないのだが。クアラルンプール,バンコク,そしてホーチミンシティのいずれもくっきりした遠景は見たことがない。【2021/2/19(金) 午後 8:00】
   
↓東北東方向,2区からその南側にかけて
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0340_2.jpg

↓すぐそばに建設が進むマンション
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0374_2.jpg

↓南東方向
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0382_3.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0388_2.jpg

↓ベトナム中央銀行ホーチミン支店
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0405_3.jpg

↓デタム通り・ブイヴィエン通り方面
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0392_2.jpg

↓チョロン方面
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0393_3.jpg

↓眼下に見えるハムギー通り
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0401_2.jpg

↓市内ではあちこちでマンション建設が進む
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0409_2.jpg

↓ホーチミンシティの元日
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0411_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



渡嘉敷島日帰り旅4<集団自決跡地>~渡嘉敷島5

渡嘉敷島
02 /12 2021
北山(にしやま)展望台で眺望を楽しんで,さらに北に向かうと,「集団自決跡地」の看板があった。これから向かう西側ルートから少し離れ北東側の道路をしばし進み,その跡地に到着した。メディアではよく話題になる渡嘉敷島の集団自決現場に遭遇するとは思ってもみなかった。跡地は塀で囲まれ,門扉は閉まっているが,これはハブの侵入を防ぐためで,自由に入ってよい(鍵はかかっていない)。しばらく歩くと整地された場所に花壇があり,奥に慰霊碑が建っている。当時の米紙記事の日本語訳も読めるように配慮されている。軍の強制があったか,なかったという議論が長い間続いているが,そもそもこのような異常な状況を作り出したのは旧日本軍であることは否定のしようがない。国民を守らない旧日本軍,守れないようなら戦争などするべきではなかったのだ。

慰霊碑の裏側に小径があり,実際の現場に行くことができるようになっているが,遠くに「ハブ注意」の看板が見えたとたん行くことを諦めてしまった。蛇とは相性が悪いので仕方がない。慰霊碑をじっくり見て,去ることとした。【2021/2/12(金) 午後 8:00】
   
↓「集団自決跡地」の看板
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0144_12.jpg

↓「集団自決跡地」入口前
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0145_2.jpg

↓案内図
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0147_2.jpg

↓慰霊碑
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0148_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0149_3.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0150_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0151_3.jpg

↓当時の米紙記事の翻訳
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0153_2.jpg

↓現場まで続く小路
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0156_2.jpg

↓跡地方向を示す案内板
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0155_2.jpg

↓小径の奥には「ハブ注意」のマークが
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0154_3.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



新泰路からMRT新荘駅前へ~新北47

新北
02 /05 2021
新泰路は新北市新荘区から隣の泰山区に至る2車線道路で,交通量も比較的多い。ここからしばし新泰路を北上し,幹線道路の中正路に出て,MRT新荘駅へ戻ることにする。新泰路沿いは店舗が多く賑やかだ。物販,飲食,サービス系の店舗から中小企業のオフィスまで,ありとあらゆる店がひしめき合っている。北上すると,まず景徳路という新荘路の北側を並行して走る道路と交わる。この道路は夜市の開催もなく,少し寂しい通りだ。さらに新泰路を進むと,ワコールや吉野家など日系企業も少なくなく,外国とはいっても違和感はほとんどない。やがて,中正路にぶつかると右折し,アーケード下の舗道を通るようになる。飲食店が多く,いわゆる駅前食堂がたくさん並んでいる。【2021/2/5(金) 午後 8:00】
   
↓新泰路は2車線道路
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1202_2.jpg

↓新泰路と新荘路との交差点の信号は道路の真上にある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1203_2.jpg

↓新荘路は新泰路を渡ってもさらに数百m続く
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1204_2.jpg

↓新泰路を北上する
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1206_2.jpg

↓茶屋は台湾で人気だ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1207_2.jpg

↓新泰路と交わる景徳路(東側)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1208_2.jpg

↓新泰路と交わる景徳路(西側)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1209_2.jpg

↓さらに北へ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1212_2.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1217_3.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1218_2.jpg

↓中正路に出た
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1221_2.jpg

↓新荘駅まではアーケードがところどころにある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1222_2.jpg.jpg

↓三峡(新北市三峡区)名物の牛角パンの店が進出していた
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1224_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



羽田空港にある珍自販機

エア&エアポート
02 /01 2021
羽田空港の出発ロビーには,最近珍しい自販機が設置されるようになってきた。第2ターミナルでいえば,中央の吹き抜けの階段辺りに,ハローキティとディズニーのグッズを扱う自販機が置かれ,さらに南側のA~B搭乗口の対面には,県(市)別の自販機が集中的に置かれている一角がある。自販機に格納するために,パッケージ入り,手ごろな大きさ,空港という観光客の多い場所で売れるもの,などという条件が付くことから,食料品,とくに県(市)の特産品をアレンジしたものが多い。インスタントラーメンの自販機もあり,「羽田空港ラーメン」があることを初めて知った。【2022/2/1(月) 午前 8:00】
   
↓羽田空港第2ターミナル出発ロビー(2020年12月12日6:26a.m.)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450750.jpg

↓「ハローキティ」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1420536.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1420537.jpg

↓「ディズニー」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1420538.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1420539.jpg

↓「富山県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450738.jpg

↓「福岡県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450741.jpg

↓「福島県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450742.jpg

↓「山形県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450743.jpg

↓「秋田県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450744.jpg

↓「熊本県」の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450740.jpg

↓「全国のインスタントラーメン」自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450745.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1450746.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。