2011年04月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2011年04月

九分再び(前編)・九分6~新北13

『千と千尋の神隠し』という宮崎駿作品を知らない人はいないだろう。そこに出てくる銭湯のモデルになった建物が、九分の茶芸館なので,お茶を飲みに,6年ぶりに台北の東方,瑞芳鎮の九分に行ってきた。移動時間短縮のため,台北駅から特急『自強号』に乗った。九分の最寄駅瑞芳までは40分ほどだ。『自強号』の車内は6年前とまったく変わっておらず,ゆったりした座席と,隣同士が一つ飛びの座席番号。リクライニングが日本の特急...
No title * by わりさ
40分で行けるなら、台北からの日帰り旅行にいいですね!!
私も、千と千尋の神隠しのモデルの場所は見てみたかったんです☆
台北は今年中に行こうと思ってるので、参考になりました!!
後編も楽しみです。
ぽち凸

No title * by yukky
台北駅から瑞芳駅まで40分,タクシーならさらに15~20分で行けますよ。眺望がいいので、ぜひ行ってみてください、後編は連休後半にアップします。

No title * by ジャスミン
九分は、一度行ってみたいんです。
行き方がイマイチよくわからなくて…。

やっぱり夕暮れ時がきれいなのでしょうか?

後編を楽しみにしています。
ポチ!

No title * by yukky
オプショナルツアーがいちばん楽ですが,もっといたいと思っても時間が限られるので,個人で行くことをお勧めします!お茶は猫空(マオコン)でも飲めますが,景色はこちらの方が上でしょう。

北京路を歩く~香港22

中国の都市には北京路,上海路など中国内の大都市名をストリート名にすることが少なくない。香港にも尖沙咀(チムサーチョイ)のネイザンロードに垂直に交わる通りにそのような名が付けられた通りがある。北京路はネイザンロード同様,道路の上に看板が覆いかぶさっていて,遠くの建物が見えにくい通りだ。この通りは日中より日が暮れた方が人通りは多いようだ。飲食店をはじめ,マッサージ店,レコードショップなど多種多様の店が...

老舗繁華街・王府井~北京9

王府井(ワンフージン)は北京随一のショッピングストリートといってよいかもしれないが,最近は西単など若者向きのストリートの台頭もあるので,王府井は単に歴史が古く伝統があるだけで,北京随一といわれていると思う。王府と井戸があったことから名がついた王府井は,商店街としては100年以上も前から繁栄している。地下鉄1号線「王府井」駅から北側に約1kmのストリートだ。最近は若者向けの店も増えたが,買い物をするには...

バクテーが食べたい~クアラルンプール36

漢方大好き人間としては,マレーシアに来たならぜひ「バクテー」(肉骨茶)が食べたいと思い,狙いをつけていたアロー通りの店に入った。ブキッ・ビンタン駅から行くと,アロー通りの入口の角にある「龍記為食街(ドラゴンビュー)」という店だ。24時間営業の中華の大衆食堂だ。店に入ったといっても,オープンエアで,頭上には幌があるだけだ。テーブルもイスも歩道にはみ出し,いちばん外側のテーブルからさらに50cmの距離には駐...
No title * by わりさ
バクテーって初めて聞く名前のお料理です。
とっても健康によさそうですね!!

No title * by yukky
バクテーはマレーシアやシンガポールでは定番メニューです。漢方が入っているので,暑さに勝つためにはなくてはならない食べ物かもしれません。わりと美味しいですよ。

No title * by にゃあ
yukkyさん、はじめまして、にゃあと申します。
バクテー好きなので、思わずコメントしてしまいました。シンガポールやマレーシアで普通タイプのや、ドライバクテーなど食べて、本当日本にはない味でおいしかったです!

No title * by yukky
ドライバクテーがあるのですか?今度行ったら市場をよく見て買ってきますよ。家でもバクテーの味が楽しめたら最高ですね!情報有難うございます。

バーガーキングはカフェをも凌ぐ~台北107

日本から撤退し,また上陸したバーガーキングはひところの勢いはなく,マクドなど既存チェーンと競合するまでにいたっていない。店舗数もまだ少なく,都心部だけに限られ,「キング」というにはまだまだだ。巻き返しは当分無理そうだが,台湾ではバーガーキングをよく見かける。カルフールといい,バーガーキングといい日本から撤退した外国チェーンは台湾では根付いているようだ。外国チェーンは,日本に対しては,採算が合わなけ...

チャオプラヤ・エクスプレスでショートトリップ(後編)~バンコク48

さらに北進を続け,プラポックラオ橋とラマ1世橋を続けてくぐり抜けると,いよいよ寺院地区だ。しばらく行くと左側に高い大仏塔が目立つワット・アルンが見えてくる。高さが75mもあるので,遠くからでもよく見え,ワット・アルンの象徴的な建物だ。ワット・アルンを生で見るのは約7年ぶりである。ここへ行くにはチャオプラヤ・エクスプレスを対岸(東岸)の「ター・ティアン」(N08)の船着場で降り,今度は西岸に渡る渡し舟に...