FC2ブログ

ストロイエ散策・前編~コペンハーゲン10

デンマーク
05 /26 2018
ニュー・ハウンを散策して,西の端のコンゲンス・ニュートーゥ(王様の新広場)に着いた。周囲を建物に囲まれてはいるが,わりあい広々としている。ここから西に向かうと,コペンハーゲン最大の繁華街,ストロイエに入っていく。ストロイエは,コンゲンス・ニュートーゥから市庁舎前広場に続く1kmほどの通りだ。ストロイエはデンマーク語で「歩くこと」なので,その名にふさわしく歩行者天国になっている。道の両側には店が並び,途中に広場もあるので,ウィンドウショッピングには最適で,いつでも賑わっている。【2018/5/26(土) 午後 10:23】

↓コンゲンス・ニュートーゥ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_0


↓ストロイエの東の端付近
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_1


↓ストロイエのポスト
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_2


↓東側は西側よりは人通りが少なめ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_4


↓カフェはどこも賑わっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_5


↓夏の午後8時はまだ明るい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_7


↓中間を過ぎて西側に入ってくると人通りが多くなる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691440/14/58233514/img_8


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

キトウシ森林公園の桜~道北26

道北
05 /26 2018
旭川市から車で20分ほど東に行った東川町は,町域の一部が,日本一広い大雪山国立公園に属し,北海道最高峰の旭岳も東川町にある。東川町の北の端に高さ457mのキトウシ(岐登牛)山があり,その南斜面が森林公園となっている。スキー場,ゴルフ場,キャンプ場や宿泊施設(温泉あり)などがあり,十数年前にこの公園のオートキャンプ場に泊まったことがある。北海道中央部の桜の開花は早くてゴールデンウィーク半ば過ぎだが,今年はその早い方になり,キトウシ森林公園でも,ゴールデンウィーク半ばにして7~8分咲き。あいにくの雨の中,旭川から近いこともあって,車で見に行ってきた。雨にもかかわらず,駐車場には20台ほどの車が停まり,遠目に花見を楽しんでいた。桜の向こうには上川盆地が見渡せ,ロケーションは抜群だ。【2018/5/26(土) 午後 10:22】

↓キトウシ森林公園の桜
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_4


↓後方は上川盆地
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_5


↓遠くに見えるのは夕張山地
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_6


↓キトウシ高原ホテルの温浴施設はトロン温泉(人工ラジウム泉)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/12/58233512/img_7


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

ウブド王宮から始める田園散歩9~バリ島77

バリ島(インドネシア)
05 /26 2018
田園散歩も後半。前半よりは視界は開けたが,道は細く,時折マウンテンバイクが来ると,端に除けなければならず歩きにくい。前方の川面でアヒルが数羽,水遊びをしている。道の前方には親鳥と思われる黒っぽいアヒル。突然そのアヒルが畦道に歩み出した。そうしたら川面にいたアヒルたちが道に上がってきて,黒っぽいアヒルの後について歩き出した。アヒルの行進である。邪魔しては悪いので,横切るアヒルを待たざるを得ない。その後もしばらく7羽のアヒルの後姿を目で追うこととなった。なかなか遭遇しない光景だと思う。【2018/5/26(土) 午後 7:01】

↓ライスフィールドは続く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_1


↓川面で水遊びをするアヒルたち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_2


↓親アヒル?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_3


↓道を横切るアヒルたち
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_4


↓アヒルの行進の始まり
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_9


↓何事もなかったようにライスフィールド沿いに道は続く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/42/58233342/img_10


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

台鐵に乗って台中駅へ~台中3

台中
05 /26 2018
新烏日(シンウーリー)駅から台中駅までは,10分ほど(区間車(各駅停車)に乗って,烏日,大慶そして台中,3つ目の駅だ)。新烏日駅の一つ南側の彰化駅から西部幹線は二手(山線と海線)に分かれ,新烏日駅は山線の最初の駅になる。台中駅も山線になるので,山線の方が幹線扱いになっている。午前9時ごろに大都市台中(人口280万人で,大阪市に匹敵する)方面に向かう電車なので,車内はわりあい混んでいたが,東京のラッシュよりははるかに楽だ。日本ほどスマホをいじっている者はいない。台中駅は,このときは高架新駅開業まで2か月を控え,まだ旧駅舎を使用していた。旧駅舎の後方(南側)に新駅の威容を誇る姿が見えた。【2018/5/26(土) 午後 7:00】

↓新烏日から台中までの区間車車内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_0

↓台中駅(旧)ホーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_2

↓ホームに面して駅長室がある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_3

↓駅の入口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_4

↓英国風の趣のある旧駅舎(1917年完成)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_6

↓2016年10月開業の高架新駅舎が後方に見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58233341/img_7

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

2度目にして初めての少し青い池~道北25

道北
05 /19 2018
美瑛町の新観光名所「青い池」を訪れるのはこれが2度目だ。今年のG.W.は一週間ほど旭川周辺にいたので,5月3日に訪れてみた。前回は天気こそ良かったものの,「青い」池は見られずじまいだったが,今回は時折雨が降るあいにくの天気にもかかわらず,池はかろうじて青かった。一般車の駐車場が池の近くにでき,車から降りて歩く距離は前回より著しく短くなった(観光バスは前回通り,池から遠い場所)。まだあちこちに残雪があり,ようやく観光シーズン幕開けの北海道なのに,観光客が来るわ来るわ。中国人が多いかと思いきや,韓国の高校生の団体(たぶん修学旅行)が来ていて,日本語,中国語,朝鮮語が飛び交っていた。次に来たとき(3度目)は好天の中で,青い池が見られることを願う。【2018/5/19(土) 午後 10:49】

↓池まで近くなった一般車の駐車場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_0


↓青い池
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/44/58228144/img_7


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。