2018年12月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2018年12月

オークランドから新年のご挨拶~オークランド3

夜は涼しくなるものの,日差しが強い真夏のオークランドで新年を迎えた。日本よりは4時間早いので,昨年は4時間損したが,日本に帰れば今年は4時間長い。それがどうしたということになるが,ブログ14年目,今年も頑張るゾ。【2018/12/31(月) 午後 8:00(ニュージーランド時間2019年1月1日午前 0:00)】↓日本より4時間早く新年のご挨拶ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)にほんブログ村 海...

大晦日夕方のクイーンストリート~オークランド2

オークランド4日目,日本より4時間早く大晦日を迎えた。12月31日のオークランドの日の入り時刻は20:39(日本時間16:39)。20時ごろはまだ明るい。オークランドの目抜き通りであるクイーンストリートは,人も車も昨日よりは少なくなり,その一方でレストランなど飲食店は早くから混んできた。年越しにはまだ4時間もあるので,飲食しながら4時間以上も過ごすのか,年越しはホテル内や自宅なのかはわからない。我が家の夕食は宿泊...

クリスマスシーズンは真夏~オークランド1

南半球は日本と季節が逆だ。日本を含め北半球の多くの国が冬にクリスマスを迎えるのに,南半球では真夏にクリスマスを迎える。ニュージーランド最大都市のオークランドでも,街のデコレーションはクリスマスなのに,歩行者は皆半袖、なかには半ズボンで闊歩している。気温は25℃を超えるが,湿度は低く,爽やかな暑さのクリスマスシーズンだ。日本人からしたら,真夏のクリスマスに違和感はあるが,個人的には寒いシーズンよりは,...

ワルン「biah biah」でランチ~バリ島94

ゴータマ通り(Jl.Gootama)にあるワルンの名店「biah biah(ビアビア)」でランチを食べることにした。「biah biah」はこの通りでは老舗かつ最も有名とも言えるワルンで,午前中の早い時間帯を除けばいつでも混んでいる。何とか午前11時45分に入店できたが,混雑し始める寸前だった。入店後は昼時に重なり,次から次と客が入ってきた。建物は簡素な造りで,左右が別の家屋なので,通りに面した前と裏側が壁無しのオープンになって...

久高島ミニトリップ5~久高島5

カベール岬で広大な太平洋を眺めて,心の洗濯をした後は,今来た道を自転車で戻ることになる。岬の辺りの植物群落を示した案内板が立っている。右下には知念村教育委員会の文字がある。今でこそ南城市の一部だが,2005年までは知念村の一部だった久高島だ。岬に先に来ていた3人連れはさっさと引き返してしまい,岬には他に誰もいない。本島行きの船の時刻もあるので,そろそろ出発だ。やはりススキが両側に生い茂り,一瞬沖縄と言...

ヴルス駅からグラン・プラスまで・前編~ブリュッセル4

地下鉄ヴルス(Bourse)駅を出るとすぐ前(東側)に建つ大きな建物はブリュッセル証券取引所だ。施設自体は観光には関係はないが,街巡りの目印にはなる。階段や建物の前には旅行者らしき人々が,地図を見ながらこれから廻る場所を確認している。階段の脇には,臨時のツーリスト・インフォメーション「i」があり,旅行者らしき人が係員に話しかけている。ここがブリュッセル歩きの基点ともいえる場所だろう。証券取引所前のアンスパ...

高島屋のある「伊犁路駅」~上海26

地鉄10号線「伊犁路駅」に隣接して「上海高島屋」がある。上海唯一の高島屋だ。この辺りは上海都心部ではなく,少し郊外なので,採算が成り立つのか疑問だったが,「古北」と呼ばれるこの辺りは日本人在住者が多く(日本の領事館もすぐそば),日本製品とくに日本の食材は,それなりに需要があるためこのような店舗が成り立っている。ただし,日本からの輸入食材は,日本で買うのと同じくらいの値段か幾分高い。中国の物価を考える...

ホーチミンシティのカオサン2~ホーチミンシティ62

この地区の骨董系土産物店を覗いてみた。覗いてみた骨董系土産物店は,ヤル気のほとんどない若い女の子が店番をしていた。商品を見ていても寄ってこないのでこちらとしては有難い。埃がかぶったような展示品や,拭いていないようなガラスケースが並び,好んで買いたいようなものは少ないが,興味深いものはたくさんある店だ。仮面,人形,仏像,茶碗,コーヒーフィルターをはじめとしたベトナム風の土産が多い中,ガラスケースの中...

三峡老街へ7(最終回)~新北26

冷たくなった胃で何か温かいものを入れようと思っていたら,お腹も急に空いてきたので,先ほど寄った豆花の店の二軒隣にある店に入って腹ごしらえをすることにした。店の名は『易味屋』。ご飯と麺,汁の店である。店内は入店時にはまだ座席があったが,徐々に混んできて,麺を食べ始めた頃にはほぼ満席となった。というのも,あまり飲食店がない老街なのでこの店に客が集中するようだ。注文した麺は魚系のダシであっさりとはしてい...

ホーチミンシティのカオサン1~ホーチミンシティ61

バンコクのカオサンは安宿街であまりにも有名で,世界中からバックパッカーが集まるが,似たような場所がホーチミンシティにもある。ベンタイン市場から南西に1kmほど行ったデタム通り,ブイヴィエン通り沿いだ。東西に走るファムグーラオ通りに並行して150mほど南側を,東西に延びるヴイヴィエン通り沿いがこの街のメインストリートだが,この道路と南北に交差する何本かの道路(デタム通り,ドークアンダウ通り)も範囲に入る。...