FC2ブログ

忠烈祠に行ってみた4(最終回)~台北210

台北
03 /17 2023
入口の大門まで歩いて4~5分だ。衛兵交代式は9時~17時まで1時間ごとに約20分間行われる。大門の脇に衛兵控室があり,5人の兵士が毎時00分にスタートし,大殿を警護している兵士と交代する。大門に立っていたのが白の制服つまり海軍の制服だったので,海軍の兵士5人の行進だ。歩き方が独特で,それも5人が一糸乱れる動きは見ものだ。この交代式を見ようと,数十人は集まってきていたので,次の11時の交代式はさらに見学する人が増えていることだろう。ちょうどここを訪れた観光客が降りたタクシーをすばやく捕まえ,MRT圓山站まで行ってもらった。あとはMRTを使って自由自在に動ける。【2023/3/17(金) 午前 5:00】
   
↓大殿を後にする
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0653.jpg

↓門の近くまで戻る
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0654.jpg

↓門の脇にある衛兵の控え所
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0657_1.jpg

↓交代式の行進が始まった
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0659_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0661_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_06621.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0708_2.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0713_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0729_2.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0736_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0739_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0746_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0748_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0754_2.jpg

↓MRT圓山站(駅)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0755_1.jpg

↓わりと整然としたMRT圓山站前商店街
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0757_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


忠烈祠に行ってみた3~台北209

台北
03 /14 2023
大殿の外回廊は幅がゆったりあり,武人烈士祠の前から反対方向の武人烈士祠まで,遮るものがない。この日は朝9時台に着いたので,まだ訪れている人は少なく,写真を撮るにも人がほとんど邪魔にはならず,最適の時間帯だった。観光バスによるツアーの人たちが入ってくるとこうはいかない。次に行ったのは,大殿の左側奥にある(武人)烈士祠だ。内部には線香台と墓碑があり,一部の人(烈士)は写真とプロフィールが記載されていた。また,日本が降服・投降した経緯や様子を描いたイラストも展示されており,興味深く見学ができた。一通り見学を終え,最後の見どころである衛兵交代式を見に行くことにした。【2023/3/14(火) 午前 5:00】
   
↓外回廊
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0633_1.jpg

↓大殿前の通路と太い柱
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0635_1.jpg

↓大殿から山門を見たところ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0636_1.jpg

↓烈士祠
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0638_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0639_3.jpg

↓大殿前から東側の建物をのぞむ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0640.jpg

↓武人烈士祠
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0641_1.jpg

↓線香台と墓碑
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0642_2.jpg

↓烈士の人たち
https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0646_5.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0647_3.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0649_5.jpg

↓日本が降服・投降した説明文や様子を描いたイラスト
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0651_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0650.jpg

↓大殿をあとにした
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0652.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


忠烈祠に行ってみた2~台北208

台北
03 /02 2023
忠烈祠の主な建築形式は,北京にある故宮太和殿を模したものだ。故宮よりは壁や天井の色が鮮やかに見える。まず初めに,山門だ。内側の両側の壁には,彫金で抗戦の様子が描かれていて,見応えがある。潜ると真正面に建つのは大殿だ。内部はシンプルな造りで,天井や梁には見事な絵や模様が見られる。外側の壁に沿った廊下にも衛兵がいて,絶えず警備をしている。大殿の両側には武人烈士祠がある。この堂には抗戦で戦った武人たちが祀られている。【2023/3/2(木) 午前 5:00】
   
↓朱塗りの柱が立つ門と言うべき建物(山門)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0612_1.jpg

↓左右の彫金壁画
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0613.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0616.jpg

↓山門の説明書き
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0621.jpg

↓大殿(正面)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0623.jpg

↓向かって左側(西側)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0626_2.jpg

↓向かって右側(東側)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0627_1.jpg

↓左手にある烈士祠
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0625_3.jpg

↓右手にある烈士祠
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0628_2.jpg

↓大殿にも衛兵がいる
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0619_1.jpg

↓大殿の龍の絵
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0630_2.jpg

↓大殿内部
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0631_2.jpg

↓大殿内部天井
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0632.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


忠烈祠に行ってみた1~台北207

台北
02 /27 2023
衛兵の制服の色は,陸軍は緑、海軍は白,空軍は青と決まっているので,訪れた時の衛兵の服装の色で,陸軍,海軍,空軍のいずれかがわかる。この日は白だったので,海軍からの派遣というわけだ。大殿まではそこそこ距離がある。ゆっくり歩きながら,空を見上げると,近くの松山空港から飛び立った飛行機が見えた。大殿の手前右側には鼓楼が建ち,陸皓東烈士の胸像が置かれている。陸皓東は清末の革命家で,孫文の革命活動に参加したが,清に第一次広州起義の計画が見つかってしまい,処刑された,忠烈祠に祀られるのに最適の烈士といえよう。【2023/2/27(月) 午前 5:00】
   
↓忠烈祠南側の門(午前9時30分)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0586_2.jpg

↓門の衛兵は白色の制服だから海軍だ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0587.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0590_2.jpg

↓門の裏側
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0593.jpg

↓広い敷地
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0591.jpg

↓門の方向
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0595.jpg

↓近くの松山空港を飛び立った飛行機が見える
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0597.jpg

↓向かって右側にある鼓楼
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0600_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0601.jpg

↓鼓楼1階の天井
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0608.jpg

↓陸皓東烈士
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0604_2.jpg

↓大殿前の建物
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0598_2.jpg

↓石段の横にある獅子像がお出迎え
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0611_3.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


四四南村を訪ねて・後編~台北206

台北
02 /03 2023
B棟と台北101のツーショットは,戦後の台湾と21世紀の台湾の建築物対比としては好ましい写真だ。広場の南側にあるC棟にはカフェ&雑貨「好丘(ハオチュウ)」が入居している。雑貨だけでなく,カフェがあるので,ここでランチを食べるというのも手だ。台北101にも飲食店はたくさん入っているが,リノベーションした古い建物で台湾料理やベーグルをいただくというのは,なんとなく落ち着く。日本の古民家でいただく日本食と同じような感覚である。台北101をまわって時間が余ったら,ここ四四南村は適当な場所だ。それほど時間を要さず,日本人ならどことなく懐かしさを感じることができる空間だからだ。【2023/2/3(金) 午前 5:00】
   
↓B棟と「台北101」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1125_1.jpg

↓B棟
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1124_4.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1137_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1148.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1150_1.jpg

↓C棟パノラマ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/202105292214065d9.jpg

↓C棟
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1115_3.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1102_2.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1142_2.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1123_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。