FC2ブログ

スウォンでサムギョプサル~スウォン14

スウォン(水原)
03 /17 2019
八達門市場を歩きまわり,午後1時を少しまわっていた。さすがに朝食が早かったこともありお腹がすいたので,スウォン名物のカルビが食べられる店を探したが見つからない。その代わり豚の専門店があったので,同じ肉だから仕方ないと思い入店した。「흑돈연가(フクトニョンガ/黒金恋歌)」という豚専門店で,もちろんメニューは豚肉料理だけ。日本人観光客は来ないとみえて(日本人はスウォンに来たらカルビを食べて帰るのがふつう),日本語メニューもなく,地元の人だけの店のようだ。メニューを見てもハングルだけで何が何だかわからず,豚の焼肉といえばサムギョプサルしか知らないので,口頭でそれを頼み,奥の冷蔵庫から勝手に韓国焼酎を出してきて飲むことにした(台湾でも韓国でもこれは常識)。すぐに骨付きの豚ばら肉が運ばれてきたので焼いてサンチュに包んで食べたが,まずまずの味。付いてきた小鉢をつまみつつ,焼酎をグラスで飲みながら至福の時を過ごすことができた。いつも思うに,店にもよるが焼酎はだいたい中瓶という大きさで置かれている。ビールと違いアルコール度数も高いので,いつも半分は残してしまう。飲み切り用の小さなサイズのチャミスルでも置いてくれればいいのだが。【2019/3/17(日)午後8:43】
   
↓「흑돈연가」の店先
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_0

↓中瓶の焼酎
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_2

↓店のメニューはハングルのみ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_3

↓骨付き豚ばら肉登場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_4

↓はさみで切って焼いているところ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_6

↓小鉢やスープ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_9

↓店内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/11/58478611/img_11

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

八達門界隈歩き・後編~スウォン13

スウォン(水原)
05 /05 2018
八達門周辺の,市場を中心としたショッピングエリアは,日中でも地元の買い物客でたいへん賑わっている。どこといって特徴はないショッピングエリアだが,生活に必要なものは何でも揃っていて,商品の値段はとてもお手頃だ。飲食店もそこそこあるので,食事をするにもなにかと便利だ(北側にはチキン通りがある)。朝からシティ-・ツアーでスウォン巡りをし,チキン通りでも店には寄らなかったのでそろそろお腹が空いてきた。さて何を食べようかと店を探すことになった。この辺りは外国人観光客はあまり来ない場所なので,日本語も英語も通じないだろうから,食べたいものがある店で構わない。豚焼肉が食べたかったので,裏通りにあった豚専門店に入った。【2018/5/5(土)午後2:41】

↓八達門周辺を歩く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_9


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/49/58215649/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

八達門界隈歩き・前編~スウォン12

スウォン(水原)
03 /24 2018
チキン通りを南下し,右(西)に八達門(パルダルムン)が見えたら,スウォン一賑やかな在来市場に到達した。八達門は,世界遺産の街スウォンのシンボルとも言える水原華城の南門だ。シティツアーでバスから見えた華西門とともに日本で言うところの国宝に指定されている。八達門の東側~南側一帯は在来市場になっていて,「八達門市場」「水原南門市場」「水原栄洞市場」「南門ファッション1番街市場」などの各市場とアーケードのある一般商店街,さらに東の池洞橋を渡ると「池洞市場」「ミナリグァン市場」があり,一日中地元の人々で賑わっている。外国人観光客の割合はかなり低いとみてよいだろう。【2018/3/24(土)午前10:01】

↓八達門の周辺はスウォンの繁華街
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_1


↓道端でのハルモニによる物売り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_3


↓八達門
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_6


↓八達門市場界隈~ソウルの市場よりはるかにローカル度が高い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_9


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_11


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_12


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/51/58181351/img_13


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

水原と言えばカルビだが,チキンも捨てがたい~スウォン11

スウォン(水原)
02 /18 2018
水原華城博物館を右に出てすぐ水原川にかかる梅香橋を渡り,2本目の道を南下すると,そこから八達門市場の辺りまでの約500mは「チキン通り」と言われる歴史のあるストリートとなる。NHKの「世界ふれあい街歩き」でも紹介されたらしい。水原はカルビがあまりにも有名だが,「通り」ができるほどチキン料理も古くから有名だ。日帰り観光客は水原で1食しか食べないので,カルビ焼肉店に行ってしまうが,2日以上の滞在者や地元の人は高いカルビよりは庶民的で健康的なチキンを選ぶ。とくに「トンタッ」というチキンの丸焼きが有名らしいが,唐揚げやフライドチキンももちろん食べられる。たくさん店が有り過ぎて迷う通りである。【2018/2/18(日)午後7:06】

↓これが「水原チキン通り」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_0


↓脇道にも飲食店がちらほら
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_2


↓チキンの店が左右に並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_8


↓この店はチキンではないが
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_9


↓「温泉マーク」は旅館や安宿
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/28/58154428/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

シティツアー最後は「水原華城博物館」~スウォン10

スウォン(水原)
01 /27 2018
錬武台〔ヨンムデ〕での国弓体験を見て,バスに戻り最後は「水原華城博物館(スウォンファソンパンムルグァン)」に向かう。この博物館は世界遺産・水原華城をモチーフとした博物館で,当時の街のミニチュアや,各種資料が展示されている。規模は思ったよりも小さく,ミュージアムショップなどはあるが,長居をするような博物館ではなかった。シティーツアーはこの後,水原駅前の観光案内所まで戻って終了となるが,水原の中心街を歩きたかったので,ここで自主解散して,徒歩で中心街の八達路に向かった。初めての場所だが,アバウトな地図はもらっていたので,それを頼りに歩いて行った。【2018/1/27(土)午前9:19】

↓最後の目的地に向かって出発
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_0


↓数分乗って着いた場所は「水原華城博物館」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_1


↓館内の人はまばら
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_2


↓当時の「水原華城」のミニチュア
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_4


↓博物館の前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_5


↓目の前に「華虹門」の下流に当たる水原川,川を渡ってしばらくすると「華城行宮」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_6


↓川沿いで営業するトラック屋台
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_7


↓川沿いの街並み
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/59/58135659/img_8


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。