ヘルシンキ page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - ヘルシンキ

朝のヘルシンキ市内を歩く~ヘルシンキ30

マンネルヘイミン通りを北西に向けて歩く。夏のフィンランドの朝は少し肌寒いほどだが,空気は乾いていて,散策にはもってこいだ。ヘルシンキの朝のラッシュは午前6時半~8時半くらいなので,8時半を過ぎた時刻では,むしろ人通りも車も減り,しばし静寂が訪れる。ストックマン百貨店は午前9時開店なので,もうじき商店街も開き始める。そうすれば買い物客がにわかに増え始め,街中は賑やかになっていくだろう。【2020/5/5(火)...

エスプラナーディ通りは地元ブランドショップが目白押し~ヘルシンキ29

ストックマン百貨店やスウェーデン劇場からマーケット広場までの約600~700m,東西に伸びるエスプラナーディ公園に沿った通りがエスプラナーディ通りだ。公園の北側を北エスプラナーディ通り,南側を南エスプラナーディ通りと通称呼んでいる。賑やかなのは,北エスプラナーディ通り沿いの方だ。この通りはフィンランド・ブランドのショップとカフェが並ぶヘルシンキ随一のメインストリートといってもよい。フィンランドを代表する...

marimekkoの社員食堂に潜入!~ヘルシンキ28

駅から徒歩数分でmarimekkoの本社・工場に到着。ツアーではなくグループで訪れる人も少なくない。もちろんお目当てはアウトレットだ。ヘルシンキ市内には正規ショップ以外のアウトレットは,ハカニエミマーケット内にあるだけだが,規模も品揃えもこちらが抜きんでている。アウトレットの入口は右端から2番目で,看板が立っている。販売されているのは圧倒的に女性用の衣類や生地,小物だが,仕事で使えるブリーフケースがあった...

marimekko本社に行ってみよう!~ヘルシンキ27

marimekkoはフィンランドに本社を置く世界的なテキスタイル・ブランドだ。フィンランドでは若者・老人を問わず,女性はmarimekko生地のファッションを身に着けていることが多い。とくに日本でもおなじみのウニッコ柄は人気だ。ヘルシンキでは,日本人向けにJTBやHISなどが,イッタラとmarimekkoの2か所を訪問するツアーを実施している。車で回るのだろうが,料金もひとり数千円はかかる。ところがどちらも,公共交通機関を...

「CARROLS」でハンバーガー~ヘルシンキ26

フィンランドでハンバーガーと言えば,トゥルク発祥の「ヘスバーガー」がダントツだが,ヘルシンキと言えどもそんなに店舗はない。そこで,ヘルシンキ中央駅に近い場所でハンバーガーを食べるにあたって,「CARROLS」というチェーン店に入った。「CARROLS」は実は「バーガーキング」のフランチャイズを手掛けている店で,本社はアメリカにある。「マクド」感覚で,アメリカとほぼ同類のハンバーガーが食べられるのである。ただし,...

ヘルシンキ最大のショッピングモール3~ヘルシンキ25

散策は東の端に到達したので,Uターンして,駅のある西に逆戻りする。今までは1階を歩いてきたので,帰りは2階の店を見て歩く。2階があるのは,東西の2つの大きな建物のうちの東側だけのようである。東端にはマクドやサブウェイなど世界的ファーストフードチェーンがあり,人気もあまりないので,これらの店で寛ぎながらコーヒータイムができる。さらに,この辺りには子ども用の遊具があり,中でもトランポリンが自由にできる...

コーヒーチェーン「Robert's Coffee」~ヘルシンキ24

ショッピングモール「イタケスクス(itis)」を散策していたら「Robert’s Coffee」を見つけたので,入ってみた。「Robert’s Coffee」はフィンランドのコーヒーチェーンで,国内44店舗の他,北欧各国に進出している。実は福岡に日本第一号店もある。フィンランドは一人あたりのコーヒー消費量が世界一と言われ,一人一日平均7杯も飲むらしい。その当該国のコーヒーチェーンだから当たり外れはないだろう。注文すると必ずチョコレー...

ヘルシンキ最大のショッピングモール2~ヘルシンキ23

フィンランド最大のショッピングモール「イタケスクス(itis)」は東西に550mほどあるので,どこにも寄らずに分速80mで西端から東端まで進むと7分ほどかかる。そんなわけで,左右にある店に寄りながら,奥へ奥へと進むと,東の端まで1時間かかるのか2時間かかるのか正直わからない。入っている店舗は,ヘルシンキ中心部にある有名店の支店(イッタラ,マリメッコ,H&M,ストックマン,ティーマリなど)はもちろんのこと,...

ヘルシンキ最大のショッピングモール1~ヘルシンキ22

ヘルシンキ地下鉄に乗って,ヘルシンキ中央駅から約15分。イタケスクス駅に隣接して,フィンランド最大のショッピングモール「イタケスクス(itis)」がある(東西約550m,南北約80mという大きさで,2フロアー)。冬の都心歩きは寒いので,ここに来れば,主だった店(ストックマン百貨店,イッタラ,マリメッコ,スーパーマーケット等)は入っていて,気候に関係なく買い物ができる。最近,「itis」という名称に変わった。【201...

ヘルシンキの地下鉄はデザインセンス満点~ヘルシンキ21

ヘルシンキには地下鉄がたった一路線しかない。さらに北緯60度のヘルシンキにあるので,世界一北を走る地下鉄でもある。北の国ほど冬季は雪が交通の邪魔をするので,都市交通として地下鉄は好ましいのだが,ヘルシンキはそれほど雪が積もるところではないことと,昔からトラムという便利な交通機関があったので,必要性があまり高くなかったことによって,地下鉄の建設が遅れたのだろう。しかし,さすがにヘルシンキの住宅地が郊外...