お菓子といえば,スーパーやコンビニなどどこでも売られているが,香港には菓子の専門店チェーンがある。袋詰めでなく量り売りが基本で,現代的な菓子や菓子とはいいがたい干し肉までも売っている。食事以外に食べるものは何でも売られているような摩訶不思議なショップだ。日本のコンビニでもおやつ用のミニ菓子が販売されているが,こちらは専門ショップである。香港のあちこちにあるので,小腹がすいたときに自分用としても使え...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2012年05月
香港島中環(チュンワン)駅の東側に小さな空き地がある。空き地といってもきれいに整備され,ミニ公園風になっている。道路を挟んだ南側の広場と併せて,ここは「皇后像広場」とよばれる。すぐ目の前(南側)に香港の裁判所が建ち,さらに北東の方向を見上げると,ここは中国の一部だということがわかるビルを目のあたりにする。そのビルの壁面には「中国人民解放軍駐香港部隊大厦」と書かれ,中国本土の軍隊が駐留している。威厳...
シンガポールのチャンギ国際空港は世界の航空業界から名だたる賞をいくつも受けている世界最上級空港のひとつである。ターミナルは4つ(1~3Tとバジェット)あり(ゲート数は合計102(うち1~3Tは92),ちなみに日本の玄関成田はターミナル2つで66),それぞれのターミナルはそれほど離れているわけではないが,SKYTRAINという新交通システムで結ばれ,乗り継ぎはいたってし易い。格安航空会社(LCC)向けのバジェット・タ...
ウブド市場の中で建物に入っているのは主に衣類,民芸品などを売る店で,どこも間口が狭く,小規模だ。長い間展示されていて誇りっぽいものもなくはないが,品数はわりと豊富なので,市場外の専門店よりは掘り出し物はありそうだ。一方,テント張りの店舗は民芸品も多いが,食べ物も多い。食べ物は熱帯のフルーツやバリの菓子、などである。お供え用のチャナン?もいたるところで売られている。他のアジアの市場のように,飲食屋台...
ウブドのサレン・アグン宮殿の南側にそれはある。朝5時ごろから夕方まで開かれるが,人で混雑するのはやはり朝方である。2階建ての建物が2棟あり,その間の広場にもテント張りの店が軒を連ねる。この市場に定価はない。すべて交渉性だ。遠慮して言い値で買うことはナンセンスだが,恥も外聞もなく,相手の言い値の3分の1でも交渉成立は十分にある。我が家では言い値の8分の1で買えたものもある。ガイドブック等ではこの市場...
No title * by yukky
その市場は違法性が問われ,当局によって上海万博前に撤去されました。ふっかけ過ぎる市場は考え物ですが,ウブドはまあまあです。不便でも郊外で店を探してそこで買った方が絶対に安いですよ。
No title * by yukky
交渉も慣れてくると面白いものです。同じような商品はどこにでもあるので,安くしてくれなければ,立ち去ればいいのです。買ってほしいと思ったら,絶対安くしてきます。