済州島には数百年前から続く家屋が保護されている地域がある。済州島東部に位置する「城邑(ソンウプ)民族マウル」だ。町並みは昔そのままで,実際に人が生活している。観光客を受け入れているが,それほど大勢の観光客が押し寄せる場所ではない。しかし,近くには中国資本が開発しているコンドミニアムやホテル,住宅などがあり,中国人客がここ数年で急増している。ツアーで行くと,受け持ちの家庭に案内を委ねられる。日本人だ...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2015年08月
新市街にある某ホテル(テレサ・テンのチェンマイでの常宿だったホテル)の入口を出ると必ず2~3台のトゥクトゥクが客待ちをしている。チェンマイにはタクシーがないわけではないが,台数が少ないので,まだまだトゥクトゥクが観光客の足である。その1台から「旧市街の3つの有名な寺院」巡りの誘いがあり,値段交渉をして200Bで,まわってもらうことにした。寺をまわった後はワローロット市場で降ろしてもらうことにした。【2...
市内寺院巡りの最終,3つ目の寺院は,チェンマイで最も格式の高い「ワット・プラ・シン」だ。1345年に当時の王が実父(王)の墓として仏塔を建てたことから始まった寺院である。建物の形は2つ目に訪れた「ワット・チェディ・ルアン」と似ているが,内部には柱が多いので,広さがあまり感じられない。何人かの信者が訪れていて,供え物や祈りを捧げたり,僧侶から講話を聞いていたりしていた。中央奥の仏像が相変わらずキンキラキ...