2006年04月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2006年04月

アテネのショッピング街4~アテネ6

アテネのエレフテリオス・ベニゼロス国際空港(写真1番目)とアテネ市内との間は現在,地下鉄とバスで結ばれているが,ちょうど間に高い山があり,鉄道も道路も大きく迂回している。バスでは1時間近くかかってしまう。地下鉄もバスもチケットを持って乗っていないと突然車内で抜き打ちチェックがあり,見つかると不正乗車扱いになってしまうので,くれぐれもチケットは購入してから乗るように。地下鉄はシンタグマ駅かモナスティ...
No title * by har*h*rubo*u
福岡でも、バス亭で並ばない習慣があるんですよ。少なくとも、私が住んでいた10年前までは・・・

アテネのショッピング街3~アテネ5

プラカ地区にはローマ時代の遺跡もところどころにあり(写真1番目は「ローマン・アゴラ」),パルテノンに行く道すがら,ちょっと立ち止まったりしながら歴史に触れるのもよい。2000年以上の前の遺跡が繁華街にあるのだから,日本でいえば,東京の原宿や大阪の心斎橋に大理石造りの建物跡が広く分布している感覚である。古代ギリシャ遺跡と古代ローマ遺跡が同居するアテネは,気候も温和で,数日のんびり過ごすには適したところで...
No title * by har*h*rubo*u
あっローマなら行ったことがある!!って勘違いしちゃった。ギリシャのアテネなんですね。まだ行ったことないですぅ。

アテネのショッピング街2~アテネ4

アテネで街としてもっとも活気があるのは,プラカでも東の方で,こちらの地区にはさまざまな物販店やカフェがあり,人出も西地区よりも明らかに多い(写真1番目・2番目)。ふと皮革製品の店に入ったが,ここの主人は日本びいきで,壁には日本の女優のカレンダーが飾られ(写真3番目),日本語は話せないが,流暢な英語を話し,わかりやすいようにゆっくりしゃべってくれるので理解しやすかった。靴やカバンなどがおいてある店だ...
No title * by har*h*rubo*u
黒木瞳かな?ごちゃごちゃしたお店ですね。皮製品って使うほど、なじんできますよね。色も変化するし。愛着もわいてきます。でも、ちょっと重いのが難です。

アテネのショッピング街1~アテネ3

2004年に夏のオリンピックが開かれ,地下鉄の延伸や道路の拡張など社会資本が拡充した。アテネで古い町並みを残しつつも,商業地区として発展しているのはプラカ地区である。パルテノン神殿の北東に位置し,オープンカフェも賑わっているが,ギリシャゆえ・ギロピタ店も人気である。ギロピタは肉とヨーグルトがマッチして,日本人向きだと思うのだが,商売を始める人はいない。いつ出てくるかと待っているのだが,東京・高田馬場の...

フィラ・タウンの街歩き4~エーゲ海23

フィラの街には観光地ゆえ土産屋やホテルが多いが,日本の観光地とは違い,温泉などはなく,町全体がオシャレで,道路にゴミなどが散らかっていない。不思議と生活する住人がいる割にはきれいな街である(写真1番目・2番目)。土産屋の店頭を賑わす菓子の類も見当たらない。ありとあらゆるネーミングで菓子が売られているのは世界中でも日本だけである。日本の常識は世界の非常識ともいえる。喫煙大国・日本では考えられないが,...

フィラ・タウンの街歩き3~エーゲ海22

西側の崖っぷちの道路は人間専用(ロバも)で,エーゲ海を見ながらの散歩には適している。そこから一歩東側の小路に入ると,物販店が多くなる。衣類,雑貨,土産品などを扱う店が並ぶ。このあたりの土産は,オリーブ石鹸(だいたい1個0.8ユーロ~),エーゲ海の油絵(大きさは各種あり,B2サイズで40ユーロ,地元の素人が描いた絵),絵葉書,Tシャツなどエーゲ海にちなんだもので,色彩もきれいで見ているだけでも楽しい(写...
No title * by saqua
こんばんは。ブログのご訪問ありがとうございました。ギリシャいいですね~!まだ行ったことがないのですが、素敵な写真を見ていたら、すごく行きたくなりました。よければまたベルギーの風景をのぞきに来てください。

No title * by barbados
燦々と照りつける太陽のギリシャは素敵でしょうね~
でも暑いの苦手だから(寒いのも嫌いですが)やはり過ごしやすい時期にいかないと、坂道など上れそうにないです(;^_^A アセアセ・・・

No title * by yukky
5月ですでに30℃近くありますが,空気が乾燥していてあまり汗は出ません。ほんとに気持ちよいピーカンです。

物売り娘?ギャラリー~ハノイ15

ベトナムでは移動販売(行商?)が今でも多く,ハノイ市内でも一日中女性が物売りをしている。この国は男性があまり働かないと聞いたが,その分家計を支えるため,女性がせっせと屋外を歩き回り,物を販売しているのである。形態は前後に棒で担ぐのが多いが,自転車もあるし,小脇に抱えているのもある。実にさまざまなものを売っていて,フルーツや野菜,軽食など,商店主には店を空けずに物が手に入れられるので重宝しそうだが,...
No title * by har*h*rubo*u
男性がなまけものな国ってありますよね。動物にもいますね。日本の男性は働きすぎです・・・ネ

No title * by har*h*rubo*u
最初、ええっっ?どこが娘?って思っちゃった。ハイパーさんの優しい心使いに感心しましたぁ。

No title * by laxjfk2002
物売りおねえさんまではいいとしても,物売りおばあさんでは幻滅してしまうので。それからベトナムってほんとに男性が働きませんよ。いわゆるヒモなんでしょうか。

フィラ・タウンの街歩き2~エーゲ海21

街中のレストランも,エーゲ海の景色を意識して場所を設定している。ホテルの屋上や,小高いところにテラスを設け,立地の良さを武器に観光客を呼び寄せている。確かに絶景を見ながらのティー・タイムは気持ちいい。北に行くにつれて高度が増すので,街の北の方に位置するレストランやカフェは,坂を登りきってちょっと休みたい人で賑わう。このあたりは街を南に見下ろす位置にあり,夜景も含めて,写真を撮るには絶好の場所である...
No title * by barbados
本当に素敵なところですよね~♪
でも、ロバに乗るとき誰も着いてくれないのですか?私はてっきり誰か着いてくれると思ってました。ロバに乗るのが始めてでも大丈夫なのかしら?不安・・・

No title * by yukky
実は乗るときだけ手伝ってくれますが,あとはロバにお任せです。ロバがストライキを起こさないかとヒヤヒヤものです。

フィラ・タウンの街歩き~エーゲ海20

サントリーニ島(アメリカ人や日本人はこう呼ぶが,ヨーロッパ人とりわけギリシャ人はティラ島と呼ぶ。国際航空時刻表の空港名もティラとなっている。)の中心・フィラの街は海から300mの崖の上に位置する。街のすぐ西に崖があり,その崖っぷちに街が南北に乗っかっている。東にかけてゆるやかな斜面になっていて,島の中央部はほぼ平らな台地である。フィラは小さな街だが,都市機能は一通り揃っていて,バスターミナルとタクシ...
No title * by takecreate
またまた良い画像UPしましたね! 3枚目の画像なんかオシャレな感じですね~

No title * by har*h*rubo*u
素敵な写真ばかりですね。オリンピックの年に、母とギリシャに行く予定だったんですが、わがまま父が反対したので、断念しました。ガイドブックも買って予習してたのに!でも、いつか必ず行きます!

酷暑ゆえか省エネに無関心な街~ハノイ14

ハノイにはインターネットカフェ・巨大市場などに冷房装置はない。ないから開けっ放しなのだろうと思っていたが,小奇麗なカフェで冷房装置がついているところでも開けっ放しである。省エネに気を配らない国だなと思ったが,日本も高度経済成長の時は環境などには見向きもしなかったので,40年ずれているが,経済発展の方が重要であるらしい(写真1番目・2番目はそれぞれ休憩で入ったカフェ内から撮ったもの。扉は開けっ放しで,...