虹橋空港から地鉄へ乗り換え~上海34
▼羽田空港からの上海虹橋(ホンチャオ)空港への便は少ない(ANAもJALも1日1便)。上海の表玄関と言えば東にある上海浦東(ブードン)空港だ。数少ない虹橋便で上海に到着し,空港からホテルへは地鉄を利用した。タクシーでも料金はそれほど高くはないが,4日間地鉄には乗るので,フリーパスを買っておく必要があったからだ。虹橋空港の3番出口を出て専用通路を4~5分歩くと,地鉄10号線虹橋空港第1ターミナル駅の地上3号口にたどり着く。ここまでは平地だが,空港に最も近い3号口にはエレベーターやエスカレーターはない。目の前はほとんど住宅街という立地なので,住民の利用の方が多いと思うが。スーツケースを持って階段を下り,コンコースに入り,服務中心に寄った。【2019/5/5(日) 午後 5:54】 |
↓上海虹橋空港第1ターミナル南側3番出口

隣は出口専用改札で,辛うじて身障者だけが入場できる。中国の地鉄はすべての駅で荷物検査があるので,入口改札と出口改札が別々に設けられている。よって,コンコースは一周できるくらい広く作られている。服務中心では,フリーパスとして1日券,3日券,スマホ用の3種が売られていた。3日後の昼までは地鉄を利用する可能性があるので,3日券を購入した。日本の地鉄と異なるのは,3日券は使用開始から72時間使用できるので,1日目の午後1時に購入すれば,3日後(4日目)の午後1時まで使用できる。日本では1日券というフリーパスは,朝に購入してもその日の終電までしか使用できないという詐欺まがいのフリーパスなのでご注意を!ホームに降りると,虹橋空港第2ターミナル(国内線専用)方面から来る電車を待つ。中国の地鉄は右側走行なので,必ず右側から電車が入ってくる(日本とは逆)。次の駅は上海動物園と表示してある。意外だが中国でパンダが飼育されている数少ない動物園で,市内にあるにも関わらず,上野動物園の16倍の広さを持つ巨大動物園である。そうこうしているうちに電車が入ってきた。ホテルはこの沿線なので,ここからせいぜい12~13分くらいだ。タクシーではそれ以上の時間がかかるようなので,渋滞を考えると地鉄が正解だ。 |
↓出口専用改札

- 関連記事
-
-
武康大楼界隈を歩く~上海39 2019/10/18
-
上海地鉄の関門~上海38 2019/09/23
-
旧フランス租界のランドマーク・後編~上海37 2019/07/28
-
旧フランス租界のランドマーク・前編~上海36 2019/07/13
-
『happy lemon』で台湾レモンティー~上海35 2019/07/01
-
虹橋空港から地鉄へ乗り換え~上海34 2019/05/05
-
生産者の見えるみかんジュース自販機~上海33 2019/04/06
-
上海地鉄事情~昔より便利になったが~上海32 2019/03/23
-
静山寺駅近くで葱油餅~上海31 2019/02/23
-
静安寺界隈~上海30 2019/02/09
-
上海で雑技を見る・後編~上海29 2019/02/02
-
Last Modified :