コザ界隈街歩き・後編(沖縄市6)~本島中部19
本島中部中央パークアベニューから国道330号線を嘉間良(かまら)バス停まで歩くことにした。330号線は那覇方面とうるま市及び本島東部を結ぶ主要道なので,沖縄本島の西側を走る国道58号線と並び交通量はすこぶる多い。沿道の街並みは店舗兼住宅(2階以上)が延々と連なっているだけで,市街地の国道沿いならありふれた風景だ。嘉間良バス停まではほとんど下り坂で,わりと歩きやすい。国道330号線は主要道ゆえ,路線バスの往来は多く,那覇方面には何系統も走っているので,バス停で10分以上待つことはほとんどない。沖縄県の民営バスは主要4社(那覇バス,琉球バス〔那覇バスと琉球バスは北九州市の第一交通産業グループ〕,沖縄バス,東陽バス)とその他中小が数社存在する(自治体の運営するコミュニティバスも数社ある)。最近では東京資本の東京バスが那覇市内と瀬長島・豊崎を結ぶ路線を開設し,鉄道がない沖縄本島のバスは路線も本数も多い。現在はレンタカー不足で観光客の足に影響が出ているが,那覇滞在で沖縄本島中南部の観光を楽しむのであれば,路線バスでも十分楽しめると思う。【2022/7/31(日) 午前 5:00】 |
↓国道330号線に出た
