小浜島最西端の細崎海岸からは,ヨナラ水道を挟んで真正面に西表島が見えた。手が届きそうな距離にあるので,西表島まで泳いで行けるかもしれない。ヨナラ水道はマンタウェイとも呼ばれ,マンタが回遊するらしい。そのため手前にある海人公園には,マンタ型の展望台があったわけだ。漁港はあるが,村落もほとんど形成されていない海岸で,観光客もあまり訪れないので1時間ほどのツアーで訪れることができるのは貴重だ。次は大岳展...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真24900枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2023年06月
士林(台北),景美(台北),師大(台北),基隆廟口(基隆),公館(台北),寧夏街(台北),饒河街(台北),臨江街(台北),中和興南(新北),六合(高雄),花園(台南),三和(新北),延三(台北),一中街(台中),遼寧街(台北)に続く夜市シリーズ第16弾の羅東(ルオドン)夜市。民生路には少しずつ屋台は並んできているが,まだ宵のうちで夜市の完成形にはなっていない。民生路を西に進む(直進する)と公園路と交...
人口日本一の村(2022年10月現在41,524人)を残波方面に歩いていくと,牛舎が見えてきた。人家が密集する地区から数百mも離れていない場所で酪農を営んでいる。臭いがすごいので,足早に通過する。進行方向に海が見えたので,右折するとまた住宅地に入ってきた。大きな集落ではなく,道路沿いに戸建てやアパート・マンションなどが並ぶ住宅地で,サトウキビ畑も混在している。この辺りに住む移住者も少なくないらしい。畑地が増え...
読谷村(よみたんそん)は,人口が4万人を超え,村としては日本で一番人口が多い。しかし,とくに繁華街はなく,道路沿いに店は散らばっている。残波岬を目指そうと那覇市内から読谷バスターミナルまではたどり着いたが,湿度は100%に近く,歩いて行けるかわからなかったが,取り敢えず西に向け歩き出した。バスターミナルは村の中心部にあるとはいえ,店もあまりなく,歩き出すといきなり住宅街になってしまった。道路は曲がり...