市内の公共交通LRTのクラナ・ジャヤ・ライン(プトラ線)は,KLセントラル駅を出ると,チャイナタウンのあるPasar Seni,インド人街の入り口Masjid Jamek,はたまた外国人の多い高級住宅街Bangsarなどを結ぶので,ひじょうにインターナショナルな鉄道かもしれない。KLセントラル駅のプトラ線乗り場はLEVEL2だ。キップは自動販売機で購入する。モニターに全駅の名称が表示されるので,行きたい駅をタッチするとキップが出てくる。...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2013年09月
航空会社のマイルを貯め始めてもう12年ほどになるが,増えたり減ったりする中で,ANAマイレージが初めて20万マイル(203409マイル)に達した(ビジネスクラスでヨーロッパ2往復分+エコノミークラスで中国1往復分相当)。2009年にほぼ使い切った後,4年で20万マイルだから,1年間当たり5万マイル貯めたことになる。ANAに乗るのは年間では10回ほどなので,貯めたマイルの90%以上を搭乗以外のマイルで稼いでいる。要するに陸(...
香港では,バスターミナルと呼べる体裁のバス乗り場は,香港島中環(セントラル)の交易廣場の1F部分と,同じく中環のスターフェリーターミナル前,九龍半島南端部のスターフェリーターミナル前にあるくらいだ。中環や金鐘(アドミラルティ)には路線やバス会社によって,道路に沿ってバス乗り場が無数にある。バス乗り場からしてどこにあるるかわからない程,バスルートの種類が多く複雑だ。コンビニなどにバスルートマップが売...
2年ぶりにJATA(日本旅行業協会)主催の「旅博2013」に行ってきた。「世界旅行博」から名称を変更して3年目である。今回の「旅博」を見て感じたことは,①以前はほとんど参加していなかった国内自治体の参加が増えた,②昨年あたりからヨーロッパや中東の参加が激減し(旅行大国のドイツ・フランス・イギリス・ギリシャなどが不参加)アジア・アフリカ・中南米見本市と化した,③アジアでも,中国は国家観光局としての参加なのに,...
シンガポールでいちばん有名な場所はマー・ライオン像のある場所かもしれないが,宿泊なら,どんな有名なホテルが進出してこようとも絶対にラッフルズ・ホテルだろう。あの有名なカクテル「シンガポール・スリング」発祥のホテルでもある。【2013/9/8(日) 午後 3:20】↓シンガポールでも小さな部類のホテルだが,全室スイーツである表玄関の路上ではインド系ベル・ボーイが必ずタクシーのドアの開け閉めを行っている。この姿はあま...
No title * by yukky
確かにインド人ベルボーイは見るからに頼もしい存在です。宿泊はせずにハイティーだけでも大丈夫です。一度は泊まってみたいですね,と思いつつしばらくシンガポールに行く機会はなさそうです。
ウブドのハノマン通り,タマンサリ寺院の近くに『Café ANGSA』はある。店内は間口が狭いわりに奥行きがあり,もっとも奥まで進むと,ライスフィールドが間近どころか脇に見える。時々ポツポツ降ってくる生憎の空模様だったが,歩き疲れてカフェタイムを取ることにして入ったのがこの店だ。先客は1組だけで,いちばん奥の席は空いていた。これだけの見事な田園風景が見られるといっても,ウブドのほぼ中央部にある。ウブド...
No title * by わりさ
清潔感があってよさそうなカフェですね!(^^)
No title * by yukky
ウブドのカフェは清潔でおしゃれなところが多いです。一方、食事処のワルンはぴんからきりまで存在します。天気がよくなければ、こういうカフェでのんびりするのも一案ですよ。