2008年03月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2008年03月

屋内で夜桜見物!

3月28日は,会社の有志による定例の夜会(飲み会)。今回は幹事なので,花見を兼ねて神楽坂にあるBar&Dining『BANBINO』を会場にした。巷は桜満開で,飯田橋あたりは夜桜見物の人もたくさん見られたが,ちょうど夕方から雨がパラパラ降ってきて,夜桜には最悪の天気。にもかかわらず,夜桜を堪能できた夜会であった。それもそのはず,今回の店は天井一面に桜が咲き乱れる,という天候に左右されない夜桜見物の絶好地。店はこじん...
No title * by tamamim
これ、本物の桜ですよね?すごい、屋内で見れるなんて!
満開の桜、本当にきれいですね(*^^*)。

No title * by yukky
本物です。幹まであったので,たぶん植えてあるのだと思います。

No title * by ハーレー
部屋の中に桜の木??
う~ん、どのような構造になっているんだろう??
気になりますねー。

No title * by yukky
壁にうまく隠れて構造はわかりませんでしたが,枝が張り巡らされているだけではないようです。

No title * by har*h*rubo*u
スポットライトが当たってとても綺麗ですぅ。夜桜もいいですね。

No title * by yukky
この時期,肌寒く,雨が多いので,屋内の夜桜は重宝します。

物価は日本の5分の1以下~広州7

中国でも上海などの海側の都市は経済発展が著しい分,物価も高い。内陸に入れば入るほど,田舎に行けば行くほど物価は安くなる。広州は大都市ではあるが,上海ほど物価はまだ高くはなく,香港の隣のシェンチェンよりも安い。とはいえ,屋台や市場など旧来の販売スタイルの店は格段に安いが,欧米風の飲食店などはけっして安くはなくなっている。日用雑貨や衣類の値段は日本の3分の1~10分の1くらいだろうか。以前,上海の街中の...
No title * by barbados
お店もけっこうお洒落な感じですね。5分の1くらいで変えるというのは魅力的♪

No title * by yukky
大都会であれば,貧相なショップは表通りにはありません。ただし,1本裏に入れば,闇市のような店もちらほらありますよ。

No title * by har*h*rubo*u
こういうとこに行ったら、買い物ばっかりしちゃって、荷物が増えて大変なことになりそ~。

No title * by yukky
買い物好きには,確かに時間がいくらあっても足りません。

No title * by 沙希
思わず足跡がてらにコメントのこしときます。ブログの更新楽しみにしてますね!またカキコさせてもらいます( ̄m ̄〃)

No title * by yukky
訪問有難うございます。更新サイクルが気ままですので,たまにお寄りください。

パンパカパーン!今日でブログ開設2周年

昨日はわりあい好天に恵まれ,近所の大きなしだれ桜も5分咲きになっていた。道路沿いなのに,たまにこの下で花見をしている学生らしき人を見かける。ここのシダレ桜はソメイヨシノより早く散るので,今週いっぱいが見ごろだろう。【2008/3/24(月) 午後 8:20】いよいよ花見シーズン到来。今週末は会社の有志で夜桜見物を計画中。といっても夜はまだ寒いので,早めに店に入って飲むのに専念したほうがよい。久しぶりの幹事なので,...
No title * by ハーレー
開設2周年おめでとうございます\(^o^)/
ミコノス・マルタ・韓国・台湾等旅行本が出来るような内容には脱帽です。
サーバーの容量を考えないとダメだったんですね、忘れていました。

No title * by yukky
有難うございます。いくら長く続けようと思っても,サーバー容量の制限に阻まれてしまうのです。YAHOOは確か1Gだったと思います。

No title * by barbados
開設2周年おめでとうございますヽ(〃≧∀≦)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪ポチ!!!
それで、「えっと、私はいつ開設したっけ?」と思って、見ると10日にやはり2年を迎えてました~(^○^)大体同じころに始めたのですね。もっとも私は途中だいぶ放ったらかしてましたが。
ところでサーバー容量なんて考えなきゃならないのですか?どういうことなんでしょう?教えて下さい<(_ _)>

しだれ桜がとても綺麗ですね~♪こちらはまだ梅なのにそちらはもう桜が5分咲きなんですね。
夜桜見物なんていいな~~~(^○^)

No title * by yukky
ブログにアップできるテキストや写真の合計データ量がyahoo(他のプログでも)で決められています。確か一つのブログあたり1Gバイトだったと思います。例えば,100Kバイトの写真であれば,10000枚アップすれば容量いっぱいになり,それ以上はアップできません。まあ,相当な量をアップしなければ大丈夫ですが,写真の多いブログは意外に早く容量いっぱいになると思います。このブログでは5000枚アップすればほぼいっぱいです。すでに2100枚アップしたので,あと2900枚くらいしかアップできません(あくまでも予想)。回数にしてあと730回くらいでしょうか。

No title * by barbados
yukkyさん、写真が5000枚くらいで容量がほぼいっぱいになるのですか~
そんなことまったく知らなかったですし、考えもしなかったです!
私は今までにどれくらいの写真をUPしたのやら。。yukkyさんよりは少ないと思うのですが。
教えて下さってありがとうございました<(_ _)>

No title * by ハーレー
サーバーの容量が一杯になったら、Yukky'sワールドウォッチング2にして新たにスタートすれば良いんですかねー((・・?

No title * by yukky
そうですね,2にして再スタートすればいいんですね。That's a good idea!です。有難うございます。

No title * by tamamim
2周年おめでとうございます!桜の季節が来ると、HIROさんのブログ開設記念だと、思い出しそうです^^。
しだれ桜、すごくきれいですね。こんな桜が近所にあるなんて!すごくいいですね!!

No title * by yukky
有難うございます。ブログは2年終えましたが,我が家はおととい,5周年を迎えました。約4ヶ月間の新築工事を終えて,5年前の3月28日に引っ越してきました。あっという間の5年でしたね。

No title * by har*h*rubo*u
二周年、おめでとうございます。これからも楽しい旅のブログを続けてくださいね。お祝いポチ!

台北駅周辺散歩・美味しいB級グルメがいっぱい~台北80

台湾ではA級はもちろんのこと,B級グルメが何をどこで食べても旨い。ここが日本と大きく異なるところだろう。日本の場合はA級は高い金を出すのだから旨いのがあたりまえで(高くてまずい店も実際には少なくないのが日本の特徴だ・・・名前は控えたい),B級になると当たりはずれが大きくなる。それはオーナーや料理人が客へのサービスなどは二の次で,儲けのみを考えているからだろうし,腕前が一人前に達してもいないのに,平気...
No title * by barbados
記事を読むと台湾でB級グルメ巡りしたくなります~♪それにしても台湾の新しい総統が決まりましたがこれからどうなるんでしょうね。

No title * by yukky
飲食店ではずれがないというのはいいですよ。台湾では高級料理もいいけど,B級グルメを堪能するのが旅人の掟です。

屋台に行こう!~ソウル92

立ち食いだけの屋台に対して,座って食べる屋台もソウルには存在する。テーブル完備なので屋台の域を少し超えているが,地面はアスファルトというインスタント設計なのでやはり屋台と呼びたい。南大門市場あたりはふっかけられるという話もきくが,東大門運動場付近の屋台は,日本人にとって写真入りメニューもあるのでわかりやすく,料金も比較的良心的である。テント式になっていて冷房はもちろんないものの,扇風機はテント内に...
No title * by barbados
お料理が写真になってると判りやすくていいですよね。豚肉の野菜炒めは何味なんですか?美味しそうですね~ チヂミってこんなのなんですね。この前ブログのお友達が作り方を教えてくれて作って食べたらとても美味しかったのですが、実際には本物を見たことも食べたこともなかったんですσ(^◇^;)

No title * by yukky
記憶をたどれば唐辛子と醤油ベースだったような。チヂミはネギのたっぷり入ったものがとくにお勧めです。少量でけっこうお腹いっぱいになります。

メトロ・ロマンスカー乗車初体験

3月15日から小田急ロマンスカーが東京メトロ千代田線に乗り入れている(私鉄特急初の地下鉄乗り入れ)が,平日の運転は3日目の今日が初日だ。早速,特急券を携帯で予約購入し,17:50発に間に合うように大手町駅に行った。大手町駅の千代田線ホームには早くから乗り込もうという人が来ていて,北千住駅発のロマンスカーが入ってくるとデジカメ,携帯,ビデオカメラの嵐だった。『青いロマンスカー』の異名を持つ小田急の新型ロマ...
No title * by barbados
わぁ~新しい電車なんですね~!お洒落な感じで綺麗ですね♪土地勘がないから駅名が書かれていてもどこからどこを走ってるのかよく分かんないけどσ(^◇^;)なんにしても便利そうで羨ましいです。田舎はとにかく足回りが不便ですからー

No title * by わりさ
キレイですね!それにしても写真撮ってる人の数がすごそうでびっくり!

No title * by yukky
>barbadosさん これは小田急電鉄の有料特急です。それが地下鉄に乗り入れたんですよ。だから,都心から郊外までゆったり座って帰れるわけです。

No title * by yukky
>わりささん お久しぶりです。まわりの大多数は写真を撮っていましたね。電車が主役なのに,まるで有名人のお出迎えのようでした。

No title * by ガンバレール9
地下鉄線内を入線してくるシーンは格好良いですねぇ~。臨場感たっぷりの記事に傑作ポチ進呈!!

No title * by yukky
傑作ポチ有難うございます!勇壮な姿を見ると,南海電鉄のラピートを思い出します。

マルタはバスの宝庫1~マルタ25

鉄道の走っていないマルタでは公共交通の要は路線バスである。マルタ島・ゴゾ島両島合わせて数百台のバスが走っているといわれている。【2008/3/16(日) 午前 10:28】バスの車体の色はマルタ島内は下半分がイエロー(上),ゴゾ島内では下半分がグレー(下)になっている。行き先は表示されていない。ルート番号が前窓に貼ってあるので,それを頼りにするしかない。ヴァレッタのバスターミナルのi(案内所)では『MALTA BUS ROUTES...
No title * by barbados
マルタはバスやフェリーを使えばけっこう個人旅行でも廻れそうですよね。大きな噴水、素晴らしいです♪

No title * by yukky
ゴゾ島へ行くにはちょっとたいへんですが,マルタ島だけなら個人でも大丈夫です。

No title * by mihi♪
バスの形と色合いが趣があってステキですね(^^)。

No title * by yukky
マルタ島のバスは黄色なので遠くからでも目立ちますが,ゴゾ島のグレーはあまり目立ちません。しかし,ゴゾは1日数本という路線が多いので,目立たなくてもちゃんと止まってくれるので安心です。

雑感

トロットにも通じるメロディーがいつまでも耳に残るパク・ジホン(V.O.S)の『ポゴシッポンナレン(会いたい日には)』が韓国ヒットチャートの1位になった。歌の上手さがものをいう(当たり前だが,日本では通用しない)K-pop界では正統派の歌手だ。ソロとしてははじめての曲なので,これからが楽しみである。【2008/3/16(日) 午前 9:16】昨日の土曜日は山梨県へ行ってきた。行きの特急の車内は,好天に恵まれた影響で,まわりは...
No title * by barbados
桃の花と菜の花がいっぱい咲いて綺麗ですね~♪いい季節になりましたね~と、いいたいところですが花粉症の方には辛い季節かも知れませんね。私はアトピーなので(プーケットから帰ったころに一応症状が消えて治りましたが)ずっとアレグラを飲んでました。アレグラも高いと思っていたけどアレジオンはバカ高ですね!ビックリです。

No title * by yukky
アレルギーは一種の文明病ですね。空気のいいところに行かないと症状は改善しません。花粉症なら北海道か沖縄しかありませんが,海外ならどこでも大丈夫だそうです。スギ花粉症は日本だけとか... 将来,この時期には日本脱出を考えています。

No title * by tamamim
花粉症の方たち、本当にこの季節は辛そうです。。。HIROさんもいろいろ工夫されているようですね。来年は日本脱出・・・!どこへ行かれるのか楽しみです^^。

No title * by yukky
行くところがあればいいのですが...今は耐えるしかありません。

No title * by ハーレー
花粉症は辛いでしょうねー。
私もいつなるか分からないので、今年から立体マスクをして外出しています。

マヌエル島のヨットハーバー~マルタ24

重度の肩こり症で,長時間のPC操作が困難なため,フォトブログに特化し,テキストデータはキャプション+α程度にする。きれいな景色であれば見るだけで納得してもらえると思うが,いまいちのものはキャプションだけではたぶんわからないと思うが仕方がない。また,アップの頻度も,週1から月2~3くらいに落とし,「最近アップしていないあ」と気付いた時にアップする程度になると思う。というわけで,今回は,スリーマに近い...
No title * by ハーレー
肩こり症とのこと、原因が特定できると良いですねー。
ブログはマイペースで進めましょう。
ヨットハーバーを見ると、この辺もお金持ちが多そうですね。

No title * by barbados
素敵なヨットハーバーですね♪客船もすごくスマートでいいな~
肩こりが酷いとのことですが、この前のテレビ『主治医が見つかる診療所』で肩こりの特集をしていたのはご覧になりましたか?番組のHPにストレッチの方法なども載ってますのでご参考までに。お大事にして下さいね。

No title * by har*h*rubo*u
私もマイペースで訪問しま~す。のんびり行きましょう。
肩凝り大変ですね。剣道の素振りが利くらしいですが・・・。

No title * by yukky
>ハーレーさん お気遣い有難うございます。肩こりは気にならないときと頭痛や目の痛みを伴うときがあって,後者だと仕事にも影響します。頭痛薬や目薬もあまり効きませんね。
ヨットの持ち主はマルタの人が多いということです。質素なわりに金を持っているようです。

No title * by yukky
>barbadosさん お気遣い有難うございます。ストレッチはいいと聞きますが,体を動かすのが面倒でやらずじまいです。鍼を考えようと思っています。

No title * by yukky
>はるはるさん 剣道は実はやったことがありません。剣を振り回すのは面白そうですね。小さいころはちゃんばらまがいのことをやったものですが,今はできません。スポーツクラブに行くのがいいのかもしれませんが,忙しくて長続きしたことがありません。ホントにずぼらです。

No title * by n i p a
待ってました~!マルタ旅行記。思ったより再開が早かったな~なんて喜んでいます^^
暖かくなってきたのでもうすぐ一年前になる旅行が思い出されます。
マヌエル島のこともヨットハーバーがあったことも知らなかったです。街に馴染んでとても綺麗ですねー。
お体に負担がかからない程度に、また記事をUPして楽しませてくださいね^^

No title * by yukky
マヌエル島は中世には病院があったそうです。今は北部にガラス工房があって,器などが買えますよ。スリーマの2つ手前のバス停で降りて徒歩数分です。

場末の映画館~広州6

中国映画は金をかけるし,俳優の演技のレベルも高い。第一,空を飛べること自体がすごい。時代物の韓国映画で最近ようやく飛べるようになった韓国人であるが,日本人はまったく飛べないのが現状だ(もちろんワイヤーを使っての話である)。あまりに多くの人を使うので,エキストラは現地調達をする。かといってオーディションがあるわけではない。演技がまわりと調和しない下手なエキストラは即刻首になり自然淘汰されていくらしい...
No title * by barbados
映画といえば中国のような共産主義国家でもポルノ映画はあるんでしょうか?共産党の理論や党則にさえ抵触してなければなんでもOKなのかな?

No title * by yukky
中国で映画を見たことがありませんので,線引きはわかりません。たぶん共産党や国家を批判しなければ何でもOKになっていると思いますよ。