FC2ブログ

台南最大の花園夜市に行こう5(最終回)~台南18

台南
10 /06 2018
花園夜市は19時を過ぎ佳境に入ってきた。地元住民や観光客が集中し混雑のピークを迎え,歩くのも困難になってきたので,そろそろ高雄に帰ることにしよう。19時45分に夜市会場の広場を出るとすぐにタクシーを拾えたので,台鐵台南駅まで行ってもらう。来るときは20分以上もバスでかかったが,タクシーならものの10分ほどで台鐵台南駅に着いた。【2018/10/6(土)午後3:23】

↓混雑のピークを迎える19時台の花園夜市
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_15

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_8

駅舎に入り,電光掲示板を見ると,下り(高雄)方面の自強号(175次)が20:18発であったので,窓口で切符を買い,ホームに出て入線を待つ。しばらくして自強号175次が入ってきたので,それに乗り高雄駅で乗り換えて,21:08にホテルの最寄駅の高雄MRT美麗島駅に到着した。世界で二番目に美しく,インスタ映えのする美麗島駅は,21時を過ぎても写真を撮る観光客がいたほど賑わっていた。

↓台鐵台南駅
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_9

↓発車電光掲示板
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_14

↓台南駅から高雄駅までの自強号第175次の切符
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_11

↓20時を過ぎるとホームは空いてくる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_10

↓自強号の入線
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_12

↓21時過ぎの高雄地下鉄美麗島駅構内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/37/58341437/img_13

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

台南最大の花園夜市に行こう4~台南17

台南
09 /08 2018
台南・花園夜市は,すっかり日が沈み,客が増えてきて,全体的に賑やかになってきた。各屋台では店の人が客の注文を受け,調理・販売と大忙しだ。「夕食を家族で食べに来る」という感覚なので,飲食は大盛況だ。物販はそれほど必要性のあるものでもなく,閑古鳥という店も少なくない。ゲーム系は,飲食がてら時間潰しをしていくかいう人でそこそこ賑わっている。台南名物を食べてみようと思い,「牛肉湯」を食べることにした。「牛肉湯」は、生の牛肉に牛の骨や肉でダシをとったスープをかけて食べる料理だ。台南が牛肉の一大産地なので,名物グルメとなった経緯がある。併せてカキオムレツも注文ししめて160元。テーブルに座っていると店の人が持ってきてくれた。味は可もなく不可もなく,日本人でも問題なく食べられる料理だ。週末なので,今晩は深夜まで人出は減ることなく,賑わうと予想される。【2018/9/8(土) 午後 3:05】

↓飲食屋台は盛況だ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_5

↓物販屋台は閑古鳥も
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_2

↓食事とあまり関係ない食べ物もあまり人気がない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_3

↓台南名物は「牛肉湯」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_6

↓注文は紙に数を書いて出すだけ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_7

↓100元の「牛肉湯」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_8

↓60元の「カキオムレツ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_9

↓家族,グループ,友達,恋人などワイワイガヤガヤ楽しい夕食
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_11

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/87/58318187/img_12

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

台南最大の花園夜市に行こう3~台南16

台南
09 /01 2018
台南・花園夜市は,木・土・日曜だけ開催される流動夜市。台南には,他にも大東夜市,武聖夜市などが開催されるがどれも流動夜市で,毎日開かれる夜市はない。花園・大東・武聖がそれぞれ曜日をずらしているので,この3つの夜市ですべての曜日を埋めている。花園夜市の会場の広さは約100m四方なので,大きな野球場1つ分ほど。グルメ屋台が圧倒的に多いが,ゲームコーナーや物販もあり,十分楽しめる。時間が早いせいで,夜市気分を満喫できないが,一通りまわってから,何を食べるか決めたい。【2018/9/1(土) 午後 2:26】

↓ゲームやクレーンの景品のぬいぐるみは日本のキャラばかり
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_3

↓皆真剣にやっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_2

↓有名店が台北永康街にある「葱油餅」を購入
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_4

↓親子で経営しているようだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_5

↓まだ明るいが少しずつ賑やかになってきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_10

↓若い人が圧倒的に多い,学生がデートで来ているのか?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/41/58312841/img_11

台南最大の花園夜市に行こう2~台南15

台南
08 /18 2018
士林,景美,師大,基隆,公館,寧夏街,饒河街,臨江街,中和興南,高雄六合に続く夜市シリーズ第11弾,台南花園夜市の2回目。高雄市内からの出発のために前置きが続く。台鐵台南駅を降り,ロータリーの反対側のバス乗り場までは地下道を潜る。30分近く待ってやって来た循環マイクロバス「0左」系に乗り込み,いざ夜市会場へ。降りるバス停もわからず,バスのアナウンスはもちろん中国語のみなのだが,乗客の大半は夜市目的だろうと察して,皆が降りるバス停まで乗り続ける。循環バスなので,最短経路では進まず,ジグザグに進み,約30分かかった。台南駅から直線で約2km,道なりでも2.6kmほどなのだがすいぶんと時間がかかるものだ。ぞろぞろと乗客が降り始めたので一緒に下りると,とくに変わった様子もないところだ。降りた人たちに付いて歩くと2分ほどで明かりが見えてきて,大きな広場に着いた。ここが台南最大の花園夜市の会場だ。早速,会場に踏み込むことにした。【2018/8/18(土) 午前 8:37】

↓ロータリーの反対側までは,台南駅北側の地下道を潜る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_0

↓バス乗り場から見た台鐵台南駅舎
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_1

↓「0左」系マイクロバスは通路を挟んで2列と1列
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_2

↓花園夜市にいちばん近いバス停で降りた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_3

↓バス停の周り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_4

↓徒歩2分で会場の広場に
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_5

↓のぼりや看板が無数に見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_6

↓18時40分なのでいよいよ本番を迎える夜市会場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_7

↓「花園夜市」の電飾
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/19/58301719/img_8

台南最大の花園夜市に行こう1~台南14

台南
08 /04 2018
台南の主な夜市は毎日開かれるのではなく,開催する曜日が夜市ごとに決められているので,旅行中の場合,日程と合う夜市を探す必要がある。台南最大の夜市「花園夜市」と開催曜日がめでたく合って,高雄から向かうことになった。16時半に台鐵高雄駅に着き,自強号の切符を買って,17時発の自強144号に乗った。日本のように乗車券と特急券の料金が別々になっていることはなく,自強号ならどこまでいくら(呂光号も復興号なども同じ)と列車ごとに料金が決められている(世界どこでも)。特急という名称も日本以外にはなく,自強号は最も優等な列車(所要時間,内装設備)というだけに過ぎない。高雄と台南の間は台湾新幹線も走っているが,高雄も台南も新幹線駅が郊外なので,この2駅間を行き来する場合は在来線の台鐵を利用するのが一般的だ。30分ほどで台南駅1番ホーム(第1月台)に到着した。台湾でも主な駅は自動改札になっていて,切符を改札機に差し込んで外に出る。台南駅は100年近い古い駅舎で営業しているので,出口を出るともうそこは屋外だ。目の前にタクシー乗り場と,円形のロータリーがある。ロータリーのまわりにバス停があり,ここが台南駅のバスターミナルになっている。「花園夜市」に向かうバスの乗り場は,駅の出口から円を挟んで反対側の方向だ。環状線の「0左」というバスだ。30分ほど待って来たバスはミニバス(マイクロバス)だった。何台もバスが行き来するので,やって来たバスの行先文字をすばやく読み取って合図をしなければならない。合図がなければさっさと行ってしまうので,台南駅前のバス待ちは気が抜けない。【2018/8/4(土) 午後 1:54】

↓出発は台鐵高雄駅
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_0

↓自強144号
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_2

↓座席にはフットレスト,ドリンクホルダー有
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_3

↓車内は日本のJRと大差ない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_4

↓駅のセブンイレブンで買ったアイスティー(なぜか日本語表記)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_5

↓車窓も日本とたいして変わりない
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_7

↓17:31に台南駅到着
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_8

↓出口は自動改札
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_9

↓駅前(西口)は南国ムード
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/52/58290452/img_10

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。