台湾東部紀行18(最終回)~高速バスで台北へ~羅東9
▼羅東夜市から羅東站(駅)まで戻ってきた。台北に戻るには本来台湾鐵路の優等列車(「自強号」等)を使うと最速になるのだが,台湾の東海岸路線は優等列車の本数がもともと少なく,予約で早々に満席になってしまい,当日購入は難しくなっている。往路は1か月前に予約が取れたが,復路はすでに満席で,高速バス利用に切り替えざるを得なかった。バスは頻繁に走っているので,直前購入でも大丈夫だろう。鉄道利用だと台北までは約1時間,バス利用だと混んでいなければ1時間10分ほどなので,速さに関してはバスでも何の問題はなく,料金は鉄道より安いのでお得感はある。バスターミナルは羅東站(駅)の東口にあるので,駅を突き抜けて進んだ,乗り場が12もある比較的大きなバス乗り場であった。【2023/11/21(火) 午前 5:00】 |
↓羅東站に戻ってきた

臺(台)北站(駅)行きは葛瑪蘭汽車客運(カマランバス)1択だ。5~20分間隔で出発していて,1~2時間に1本の鉄道よりはるかに利便性が高い。最初に思っていたように直前に購入しても乗車可能だった。乗車するバスは19時45分発だ。車内のシートは3列(通路を挟んで1+2列)革張りでゆったり座席になっていた。発車するとしばらく一般道を走り,宜蘭の手前から高速道(北宜高速道路)に入り,臺(台)北市内まではノンストップとなる。途中に,世界で5番目に長い12.9㎞の雪山トンネル(雪山隧道)があり,この前後またはトンネル内が混雑し渋滞することがあるということだったが,案の定渋滞に巻き込まれ,臺(台)北站(駅)には21時20分ごろ着いたので,1時間35分もかかってしまった。バスは時間が読めないことがディメリットだが,急ぐ必要もなかったので,十分合格点だ。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
台湾東部紀行18(最終回)~高速バスで台北へ~羅東9 2023/11/21
-
台湾東部紀行17~羅東夜市4(最終回)~羅東8 2023/08/16
-
台湾東部紀行16~羅東夜市3~羅東7 2023/07/21
-
台湾東部紀行15~羅東夜市2~羅東6 2023/07/12
-
台湾東部紀行14~羅東夜市1~羅東5 2023/06/04
-
台湾東部紀行13~羅東民生商場でクールダウン~羅東4 2023/05/12
-
台湾東部紀行12~羅東駅西口から夜市方面へ向かう~羅東3 2023/04/30
-
台湾東部紀行11~宜蘭から羅東へ~羅東2 2023/02/21
-
台湾東部紀行10~宜蘭から羅東へ~羅東1 2022/12/27
-
Last Modified :