FC2ブログ

広蔵市場散策3~ソウル134

ソウル
09 /30 2017
4日間のソウル滞在で,広蔵市場に2度目に行ったのは3日目である。1回目は地下鉄1号線の鍾路3街を降りて,宗廟を見学してからだったが,2度目は地下鉄1号線の鍾路5街を降りて徒歩0分,直接市場に到着する経路だった。地上出口を出ると,目の前が市場で,便利この上ない。今回のお目当てはビビンパプ。昼時にぶつかったので,屋台街は1日目以上の混雑ぶりで,人気店は満席状態。回転はいいので待てば座れるが,とにかくお腹がすいたので,空席があったビビンパプ屋台に着席。【2017/9/30(土)午後8:01】

↓鍾路5街駅前がすぐ広蔵市場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_0


↓昼食時とあって混み合っている屋台街
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_1


↓屋台で食べる人たちと料理を作るアジュマ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_9


もちろん切り盛りするのはアジュマで,注文から出来上がりまでが早い。ビビンパプは5,000ウォンという,他のメニューも含めて一律の値段設定。野菜たっぷりのビビンパプにコチュジャンをスプーンの半分ほど入れて,かき混ぜる。このかき混ぜがビビンパプの醍醐味である。味もまずまずでお腹はいっぱいになったので帰ることにした。

↓ビビンパプ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_10


↓店を切り盛りするアジュマ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_11


↓ワカメたっぷり味噌スープ付き
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_12


↓具材
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_13


↓隣の屋台も賑わっていた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/58028660/img_14


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

バイシャ・シアード駅で下車~リスボン24

ポルトガル
09 /30 2017
地下鉄ブルーラインに乗って,リスボンの中心部バイシャ・シアード駅で降りた。リスボン市内の地下鉄駅構内はどの駅も似た造りになっていて,改札のあるコンコースとホームが2階建て構造になっている。照明は全体に暗めで,壁にはレンガが使われているのでまるで洞窟にいるかのようだ。ホームの壁側の多くはベンチに割いてあるので,混雑時(日本のような混雑は朝夕でも存在しない)でも座って待つことができる。【2017/9/30(土) 午後 7:57】

↓バイシャ・シアード駅ホーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_1


↓反対側のホーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_2


↓ホームにはベンチがたくさんある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_3


地上の出口(東側)はアーチ状になっていて,ビルの1階をくりぬいたような造りだ。出口を出て階段を下りるとすぐに,南北に走るヴィトリア(Vitoria)通りに出る。本来は繁華街だが,日曜なのでほとんどの店は休業で,自動車の数も少ない。さらに東に区画を2つ進んだ,南北に走るアウグスタ(Augusta)通りは,リスボン一の賑やかな通りだが,日曜ゆえ休業の店が多い。しかし,タイル舗装の歩行者天国になっていて観光客も多いため,飲食店などはけっこう営業している。この通りを北に進めばロシオ広場,南に進めば「勝利のアーチ」を抜けてコメルシオ広場に出て,テージョ川が間近に眺められる。週末の夕方以降は相当の混雑が予想される。

↓東側の地上出口
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_4


↓メトロの「M」が目印
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_5


↓東へ延びるヴィトリア(Vitoria)通り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_6


↓南北に走るアウレラ通り(ロシオ広場方面)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_7


↓南北に走るアウレラ通り(コメルシオ広場方面)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_8


↓通りの先にはテージョ川が見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_9


↓アウレラ通りのさらに東へ2本目のアウグスタ(Augusta)通り(ロシオ広場方面)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_10


↓勝利のアーチが見えるアウグスタ通り(コメルシオ広場方面)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691256/55/58028655/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

和商市場直送の生ウニとイクラを食べる

Diary
09 /24 2017
今日の夕食は,釧路の和商市場で買ってきた生ウニとイクラの醤油漬けを載せた海鮮丼になった。今年は生ウニが高く,昨年の5割増しくらいの値段だったが,やはり高くても本場物は美味いので仕方ない。7月には釜石産の生ウニを食べたので,次は北海道のカキになるだろうか?【2017/9/24(日) 午後 6:44】
 
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/37/58023337/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/37/58023337/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/847789/37/58023337/img_2


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

ラットマッカ通り散策~チェンマイ19

チェンマイ
09 /24 2017
ローイ・クロ通りを西進し,堀を渡ると,通り名がラットマッカ通り(Ratmakka Rd)と変わる。この通りは完全に旧市街の中を東西に走り,沿道には店舗と住宅,寺院が混在している。ゲストハウスもまだ多く,バイクのレンタルやタトゥー入れなど西洋人旅行者が好みそうな通りだ。案の定,西洋人の通行が多い。チェンマイは海抜高度が高く,タイでは比較的しのぎやすい都市といえるが,さすがに日中は陽射しが強く,炎天下はやはり暑い。犬も暑さでまいるほどなので,旅行者も夜に備えてあまり歩いていない。【2017/9/24(日) 午前 7:51】

↓ゾウがお出迎えのゲストハウスか?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_0

↓西洋人の姿がちらほら
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_1

↓旧市街に入ってもゲストハウス多し
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_2

↓暑さで犬も完全ダウン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_3

↓古本屋らしい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_4

そんな中で,木々がきれいで,落ち着いた佇まいの寺院を見つけた。「ワットパカオ(Wat Phakhao)」という寺院らしい。足を踏み入れなかったが,金ピカの仏像他煌びやかな内装の寺院だろうと想像するが,実際のところは見ていないのでわからない。これ以上直進すると,ホテルから離れていくだけなので,ここで右(北)に曲がり,ラットパキナイ通り(Ratpakinai Rd)に入ることにした。さらに暑さも手伝ってあまり無理はできないと判断したからだ。

↓寺院発見「ワットパカオ」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_5

↓落ち着いた雰囲気の境内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_6

↓小さな工場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_7

↓中国人目当てのタイ料理店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/91/58022891/img_8

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

82年ぶりのリニューアル「林百貨店」・後編~台南5

台南
09 /24 2017
5階建ての「林百貨店」の内部は,柱や階段,照明などは当時の面影を残しながらも,今風に修繕,アレンジしている。百貨店という名称を残してはいるものの,各階には雑貨,衣類などの小売店舗が入っていて,主にMade in Taiwan(MIT)の台湾製品を販売している。外国人が土産にするような商品は1階にある食材フロアーがメインで,それ以外のフロアーでは地元の人が購入するようなものが多く,それほど興味をそそるものはなかった。ところどころに,開店当時や戦後を偲ばせる旧型ミシンや白黒テレビなどが展示されている。台南を訪れたら,安平や花園夜市もよいが,林百貨店も話のタネに行ってみるのがよいかも。【2017/9/24(日) 午前 7:48】

↓百貨店内部(5階)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_1

↓百貨店内部(4階)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_2

↓階段
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_4

↓チャイナエアラインのポスター
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_5

↓トイレのドア
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_6

↓照明
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_7

↓展示用の旧型ミシン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_8

↓百貨店内部(2階)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_9

↓百貨店内部(1階)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_11

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_12

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/90/58022890/img_13

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。