中国では大都市であっても,東京のような下町はむしろ多い。このような街では,何十年,いや100年以上も商業を営む店も少なくないので,散策するとたいへん面白い。専門店が多い黄沙駅に近い通りを歩いてみた。まわりは並木がうっそうと茂り,汚れた打ちっぱなしの建物が多い地域だ。表通りと裏通りの落差はあれど,表通りの店でも,けっこうボロボロの家屋が少なくない。歩道もでこぼこで,歩いている人は少ない。【2013/5/19(日)...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - 広州
中国にはブルース・リーのキャラクターで駅や繁華街に立地している『真功夫』という中華ファーストフード店がある。「功夫」は香港映画などに出てくる「カンフー」のことである。マクドやミスドなどと同じようなカウンターがあり,そこでご飯(白米)とおかずを注文する。セットメニューが多いので,中身がわからなくても,カウンターにある写真と番号で選べるので注文自体は簡単だ。トレーに盛られたセットが手渡されると,店内に...
沙面地区は緑が多く,あちこちに彫刻が置かれている。彫刻巡りだけでも時間が潰せ,面白そうだ。これらの彫刻像は,着用している服装等を見るとわりと新しいもので,公園として整備するにあたって各所に設けたものと思われる。見ていて楽しい彫刻が多いようだ。洋館をバックに彫刻を入れて写真を撮れば,とても中国で撮った写真とは思えないほどだ。オスロのフログネル公園のヴィーゲランの彫刻のように,何かを考えさせるような彫...
長寿路から上下九路を東方向に歩き,途中で右に折れ南下する(珠玐路)。ここからがまさに中国真っ只中の光景が見られる一帯である。車道は2車線,歩道のコンクリートは穴ぼこだらけで,穴にはいつも水が溜まっている状態だ。沿道には商店がポツポツあるものの,住宅も混在している。建物の多くはコンクリートながら打ちっぱなしで,数十年の汚れが付き,黒ずんでいる,というよりかなり黒っぽい。屋外では,働いている人も...
広州市内には百貨店もあるが,ショッピングセンターという形をとる大規模店が多い。地下鉄1号線長寿路駅の上に建つショッピングセンターもかなり大きく,近代的だが,核となる店がとくになく,比較的小規模な店がたくさん入居している。地下2階の広場では靴の特売が行われていたが,物価に比べて特別安いというわけではなかった。むしろ商店街の店舗のセールの方が安いと思う。このショッピングセンターは人はまばらで,店員もあ...
8月の広州は観光ではオフシーズンである。ほぼ北回帰線(北緯23.4度)上にあるので,8月は高温多湿で雨が多く,台風までやってきてしまう最悪の季節である。夕方にかけて熱帯のスコールにあたるにわか雨も降りやすく,折りたたみの傘は手放せない。きれいに晴れ上がるという日はなく,入道雲が出やすく,晴れていても全体に雲が多い印象だ。また排ガス規制のない車が走る広州だけにどの季節でも空気は澱んでいる。【2009/10/11(...
中国ではありとあらゆる海賊版があるが,そこそこちゃんとしたCDショップで売られているCDには許諾マークが付いていて,本物らしく作られている(本物を強調するためか許諾を受けたというホログラムシールが貼られている。本物かどうかは見た目では判断はつかないが,偽物の可能性も強い。)。価格はどれも一枚10元で,二枚組20元のCDが多い。二枚組の場合,一枚は新曲アルバムで,もう一枚はベストアルバムというのが普通だ...
広州にもかなりのコンビニが出店し,とくにセブンイレブンはここでも強い。店内の印象は日本と基本的にはかわらないが,思ったよりも通路が狭く,鴨かあひるかにわとりかわからないが,脚やくちばしがレトルトパックで売られている。透明のパックなので形が色とともにそのままでたいへんリアルである。中国では屋台で鶏の脚や頭がごく普通に売られているので,コンビニのような店舗でも売られていることは珍しいことではない。食に...
No title * by barbados
うわ!見なければ良かった(^O^)
これは引きますね。こんなのどうやって食べるんだろう??
これは引きますね。こんなのどうやって食べるんだろう??
No title * by har*h*rubo*u
ギャッ!鳥の足・・・・でも、コラーゲンたっぷりなんですよね。たしか。
No title * by yukky
>barbadosさん でも,見てしまいましたね!コンビニで白昼堂々売られているのですから,子どもも買うのでしょうか。
No title * by yukky
>はるはるさん コラーゲンたっぷりで,お肌や膝・腰にはすごくいいですよ。年を取ったら欠かせない一口になるでしょう。
アジアの国にはどこにでもあるほど大衆化したスターバックス(アメリカは最盛期を過ぎ,だんだん縮小傾向で,日本でも頭打ちになってきているが...)。中国でも海沿いはもちろんのこと,内陸の広州市にも店舗を構えていた。スタバがあるのは,旧租界の沙面地区のほぼ中央で,かつてはイギリスかフランスの商社などが使っていた洋館をまるごと借りきって営業していた。こんな素敵なスタバは世界でもここだけだろう。館内はすべてソ...
珠江はこの先南下し南シナ海に出る。河口なので,いくつもに分かれ,西はマカオや珠海,東は香港やシェンチェン辺りが河口になる。これらの都市は中国の発展を支えてきた都市なので,珠江が水運の中心となり,この辺一帯を珠江トライアングルという。長さでは中国で4番目,流域面積では同2番目になる大河川だ。古くからこの地域は貿易がさかんだったが,香港から広東省(広州など)を結ぶ貨物輸送を強化するために,この広大な珠...
No title * by har*h*rubo*u
彫刻がおもしろいですね。オジサンがベビーカー!?
No title * by yukky
このあたりは彫刻がたくさんあって,それを見て歩くだけでも楽しいですよ。ほのぼの系の彫刻が多いです。
太った女性と犬のが特に面白いです!!