「全家便利商店」とは「ファミリーマート」のことである。マークも全く同じで,違和感はない。とくに都心部に多く,泊まったホテルから100m以内に4店舗もあった。店による品揃えの違いはあまり感じられないが,店の大小はある。とくに都心の店はそんなに大きくはない。台北駅南側に位置するとある全家便利商店の店内を,決死の覚悟で隠しカメラを駆使して撮ってみた。どんな商品があるか一目瞭然である。セブンイレブンの商品棚...
No title * by har*h*rubo*u
日本と同じようなパクリっぽい製品がたくさん並んでいますね。
No title * by barbados
私も台湾のコンビニに入ったとき、日本と変わらないのに驚きました(^○^)台湾のカップラーメンは美味しいのでしょうか?前にタイのカップラーメンを買って帰り食べましたがイマイチでσ(^◇^;)
でも、隠しカメラだなんて、見つかったら怪しい人に間違えられるかも~(^○^)
でも、隠しカメラだなんて、見つかったら怪しい人に間違えられるかも~(^○^)
No title * by yukky
>はるはるさん 台湾は何でも日本の真似をし,異常なほど日本びいきです。アメリカや中国に物言えぬ日本をこれほどひいきする国?もありません。しかし,ITなどではすでに台湾は日本を抜いてしまっています。
No title * by yukky
>barbadosさん 中国本土ではちょっと違和感のあるコンビ二ですが,台湾では日本と同じです。タイのカップラーメンはトムヤムクン味ばかりでバリエーションがないですね。
No title * by mihi♪
すごい!!ここまでたくさんコンビニで撮影しちゃうなんて・・・。
商品より、写真撮影にビックリしてしまいました…(‥;)。
商品より、写真撮影にビックリしてしまいました…(‥;)。
No title * by yukky
人のいない時をねらっての隠し撮りですね。レンズが前に出っ張らないソニーデジカメを使っています。また,お腹から下にカメラを据えてますから,ファインダーをのぞけません。同じものを撮る場合でも数枚連写します。もちろんアングルの失敗やブレもたくさんありますが,上の写真のように成功もあります。
No title * by layla_ec
凄い!コンビニでこんなに写真撮れません・・・
ペン型カメラ欲しいですね~
カップ麺は¥100位なんですね~台湾の物価ってどうなんでしょう?
ペン型カメラ欲しいですね~
カップ麺は¥100位なんですね~台湾の物価ってどうなんでしょう?
No title * by yukky
台湾の物価は3分の1程度だと思いますが,コンビニはちょっと高めです。屋台メニューは4分の1~5分の1のところも。
No title * by min
台湾のコンビにの写真じっくり見ました。いろんなものがおいてあるんですね。次回が楽しみです。
No title * by yukky
アジアを旅行すると,このようなものに興味を示してしまい,こと細かく写真を撮ってしまいます。日本のコンビニより狭い分,棚が高いので,隠し撮りが簡単です。