台北コンビニウォッチング2・全家便利商店編~台北83
台北「全家便利商店」とは「ファミリーマート」のことである。マークも全く同じで,違和感はない。とくに都心部に多く,泊まったホテルから100m以内に4店舗もあった。店による品揃えの違いはあまり感じられないが,店の大小はある。とくに都心の店はそんなに大きくはない。台北駅南側に位置するとある全家便利商店の店内を,決死の覚悟で隠しカメラを駆使して撮ってみた。どんな商品があるか一目瞭然である。セブンイレブンの商品棚も一部含まれているので,ご了承を。 見たところ,日本のコンビニとそれほど変わらないが,都心の店舗はどれも小さい。その中にびっしりと商品が並んでいる。弁当の品揃えは少ないが,おにぎりや海苔巻きなど日本の食べ物も売られている。カップ麺などは独特のものがあって美味しそうだ。中華麺系は中華圏が本家本元だけに,旨いのが期待できる。菓子・日用品・雑誌などは最低限のものは揃っているようだ。【2008/4/30(水) 午後 9:15】 |
