FC2ブログ

プサン一の繁華街~プサン5

プサン(釜山)
12 /21 2014
地下鉄1号線と2号線が交差する交通至便な場所にあるソミョン(西面)は,プサン一の繁華街である(チャガルチはどちらかというと観光向け)。ソミョンには,ロッテ百貨店があり,日本でいえば渋谷のようなゴチャゴチャ感のある街並みが,若い人やファミリーを惹きつけている。地下鉄1号線が南北に走る表通り沿いにはオフィスビルが林立し,ファーストフードやカフェ,その他飲食店,ショップは表通りの東側に集中している。看板のハングル文字さえなければ,日本の繁華街と似たような風景である。また,通路の狭い地下街(テヒョン地下商街)があり,コスメや衣類など女性向けの店が並ぶ。【2014/12/21(日)午前11:25】

↓プサン一の繁華街・ソミョンの表通り
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_0


↓裏通りには飲食店やショップが軒を連ねる
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_1


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_2


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_3


↓もちろんスタバもある
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_4


↓値段はソウルより安め
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_5


↓女性向け商品の集まった地下街もある
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/27/56697627/img_6


プサン駅周辺歩き~プサン4

プサン(釜山)
12 /30 2010
KORAILプサン駅には地下街はなく,駅を東側に出た地下鉄駅プサン駅の地下にある商店街が,いわゆる地下街となる。日本の明るい地下街をイメージすると,あまりの落差に驚くかもしれない。照明がやけに暗く,プサン駅の近代さに比べて,ここだけは,20~30年前から時間が止まっているかのようだ。
韓国はどこに行ってもテント張りの簡素な店舗での市場が存在する。プサン駅に近い場所でも,朝から市が開催されている。300万人都市の中央駅から300mほどのところでこのような市が開かれるのである。横浜駅や大阪駅から300mほどの場所でこのような青空市は考えられるであろうか。市場といえば,韓国ではアジュマ(おばさん)が活躍する場所である。男も確かにいるが,店を切り盛りするのはアジュマの仕事らしい。アジュマの小遣い稼ぎという話もある。ベトナムといい女がよく働く国は,いずれ発展することになるらしい。【2013/10/14(月)午後2:01】

↓青果は日本と似ている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_1


↓アジュマが大活躍
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_3


↓とうもろこし
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_5


↓準備に余念がない?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_6


↓唐辛子は定番野菜
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/37/53262637/img_8


プサン地下鉄に乗る~プサン3

プサン(釜山)
02 /14 2008
プサンには地下鉄が3路線ある。キップの買い方や乗り方はソウルと全く同じであるが,自動販売機のウォン札の読み取りが悪く,ピン札を使っても認識しないことがあり,機械の読み取りの悪さは日本と比べてかなり悪そうである。切符は黄色で裏側に磁気がついた茶色の帯がある。船の絵が描かれているのはプサンらしい。携帯電話OK(アジアの常識です),物売り人ありはソウルと同じで,ソウルの地下鉄を乗ったあとにこちらに乗っても違和感はないが,日本との比較ではかなり違和感があるだろう。また,真ん中にホームがあるような,上下線どちらにも乗れるようなホームにはなっていない。まず上下線別に改札があるので,改札を入る前に確認が必要である。【2008/2/14(木)午後9:44】

↓キップの自動販売機
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_0


↓プサン地下鉄のキップ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_1


↓自動改札機周辺
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_2


ソウル同様,短い区間しか乗らなかったが,案の定プサンでも車内で突然モノを売り出す人がいたが,見慣れてしまっていたので,「またか」という程度だった。

↓1号線の電車とホーム
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_3


↓1号線車内
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_4


↓突如話を始めるモノ売りおじさん
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/52/40777752/img_5


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

駅前が広場のプサン駅~プサン2

プサン(釜山)
03 /13 2007
プサン駅もソウル駅と同じように近代的なきれいな駅舎になっている。西口には大きな広場があり,コンサートや集会も十分開ける大きさである。この日は催しの準備をしていた。プサンは新幹線のホームも在来線のホームも同じように並び,新幹線だからといってホームがデラックスというわけではない。改札内にお土産屋が何軒か入っているが日本のような派手さはない。ソウル駅同様,KTXが着くと女性のアテンダントがドアの外でお出迎えをしていた。日本にもこのような笑顔のサービスが欲しいが,日本の新幹線の女性アテンダントは何もしてくれない。駅構内は新しくなったので,コンビニやレストランなどがたくさん入っていたが,どこも人であふれ,300万都市の表玄関だけのことはある。日本ではおなじみの,セブン=イレブンやバーガーキングも楽しめる。トイレも当然数箇所あるが,駅舎のきれいさとは比例せず,きれいではない。このへんは日本ほど個人の公共心が浸透していないようだ。人は多いものの土産屋が目に付きすぎる東京駅とは違って,さっぱりした感じの駅だった。【2007/3/13(火)午後9:06】

↓プサン駅
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/29/30052729/img_0


↓プサン駅前の広場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/29/30052729/img_1


↓1Fの通路
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/29/30052729/img_2


↓2Fの待合所
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/29/30052729/img_3


↓2Fのキップ売り場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/29/30052729/img_4


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

ロシア語とハングルが同居~プサン1

プサン(釜山)
12 /09 2006
プサンは人口約370万人,横浜よりも大きな韓国第二の都市である。貿易や水産物の水揚げが多い港町なので,プサンに降り立ったときから内陸のソウルとはまったく違った感じがする。平地が少なく,坂が多いので,神戸や長崎に似た雰囲気である。成田などからは直行便があるが,福岡から高速フェリーが出ているので,九州の人たちは気軽に行くことができる。港町ゆえ外国船の入港が多いので,ざまざまな国から船員が上陸する。その中でも海を隔ててすぐ近くにあるロシアからの入港は多く,ロシア人相手の商売をする店が一箇所に集まった街も形成されるようになった。ロシア語とハングルが同居するこの街は,プサン駅西口を降り,大きな通りを渡った辺りにある。もともとこの辺りは安い旅館が集中している街で,市場もあり,駅も近く,便利な環境だった。その近くの150mほどの通りに,ロシアから流れてきた品物を売る店やロシア料理店,両替屋などが並んでいる。時折,ロシア人らしき人々も見かけるが,日中はひっそりしていて,看板を見なければロシア街という感じはしない。真夏なのにロシア古着のコートが売られていたり,ハングル・ロシア語看板同居のカラオケ店(ちなみにKARAOKEは世界共通語)があったりして面白い。【2006/12/9(土)午前9:41】

↓プサンのロシアタウン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_0


↓ロシア人相手の店が並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_3


↓真夏に売られているロシア古着のコート
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_4


↓ハングル・ロシア語看板同居のカラオケ店
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/39/25225739/img_5

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。