地下鉄1号線と2号線が交差する交通至便な場所にあるソミョン(西面)は,プサン一の繁華街である(チャガルチはどちらかというと観光向け)。ソミョンには,ロッテ百貨店があり,日本でいえば渋谷のようなゴチャゴチャ感のある街並みが,若い人やファミリーを惹きつけている。地下鉄1号線が南北に走る表通り沿いにはオフィスビルが林立し,ファーストフードやカフェ,その他飲食店,ショップは表通りの東側に集中している。看板...
Yukky's ワールドウォッチング
掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Category - プサン(釜山)
KORAILプサン駅には地下街はなく,駅を東側に出た地下鉄駅プサン駅の地下にある商店街が,いわゆる地下街となる。日本の明るい地下街をイメージすると,あまりの落差に驚くかもしれない。照明がやけに暗く,プサン駅の近代さに比べて,ここだけは,20~30年前から時間が止まっているかのようだ。韓国はどこに行ってもテント張りの簡素な店舗での市場が存在する。プサン駅に近い場所でも,朝から市が開催されている。300万人都市の中央...
プサンには地下鉄が3路線ある。キップの買い方や乗り方はソウルと全く同じであるが,自動販売機のウォン札の読み取りが悪く,ピン札を使っても認識しないことがあり,機械の読み取りの悪さは日本と比べてかなり悪そうである。切符は黄色で裏側に磁気がついた茶色の帯がある。船の絵が描かれているのはプサンらしい。携帯電話OK(アジアの常識です),物売り人ありはソウルと同じで,ソウルの地下鉄を乗ったあとにこちらに乗って...
No title * by yukky
押し売りはけっしてありません。売れなければ,何事もなかったように電車から立ち去っていきます。営業許可はとっているのでしょうか?
No title * by har*h*rubo*u
やっぱり、プサンにもサンバイザー韓国オババがいるね。
No title * by yukky
韓国ではサンバイザー流行っていますね。しているのは皆おばさんです。
No title * by mihi♪
私も、物売りたくさん出会いました ̄m ̄。本当は禁止のようです(^^;。
私もサンバイザー愛用者でした(^^;。すっかり韓国のおばさん化してました。
私もサンバイザー愛用者でした(^^;。すっかり韓国のおばさん化してました。
No title * by yukky
禁止のわりには何人もの人がやってますね。
No title * by -
切符自販機!シンプルですねー^^
最近の切符自販機!!!
多機能すぎて買い方わからないよ!!!
経由や、定期、往復券・・・・
お金入れてから、かなり悩んだ事ありますilli(つิ^ิ`。)
後ろの並んでた人・・・ごめんなさい☆
最近の切符自販機!!!
多機能すぎて買い方わからないよ!!!
経由や、定期、往復券・・・・
お金入れてから、かなり悩んだ事ありますilli(つิ^ิ`。)
後ろの並んでた人・・・ごめんなさい☆
No title * by yukky
韓国ではソウルでも似たような自販機です。単純でお年寄りにはいいと思いますが、あまりに芸がない気もしますね。日本の自販機は1台で何でもこなさせようとしているので、複雑怪奇になっていると思われます。単機能にして台数を増やせばいいのに...
プサン駅もソウル駅と同じように近代的なきれいな駅舎になっている。西口には大きな広場があり,コンサートや集会も十分開ける大きさである。この日は催しの準備をしていた。プサンは新幹線のホームも在来線のホームも同じように並び,新幹線だからといってホームがデラックスというわけではない。改札内にお土産屋が何軒か入っているが日本のような派手さはない。ソウル駅同様,KTXが着くと女性のアテンダントがドアの外でお出...
No title * by mihi♪
確かに土産もの屋さんないですよね~。日本が世界一お土産屋さん多いのですかね。私も、韓国内の公共トイレ(デパートのトイレも)は、いつも泣いて利用してます(T.T)。
No title * by yukky
どうして韓国はトイレがあんなに汚いのか不思議ですね。半分は詰まっていて使えません。
No title * by har*h*rubo*u
いつか福岡から高速フェリー(ビートル)に乗って釜山へ行こうと思っています。
No title * by yukky
That's a good idea! けっこう速くて2~3時間で着くみたいですね。
プサンは人口約370万人,横浜よりも大きな韓国第二の都市である。貿易や水産物の水揚げが多い港町なので,プサンに降り立ったときから内陸のソウルとはまったく違った感じがする。平地が少なく,坂が多いので,神戸や長崎に似た雰囲気である。成田などからは直行便があるが,福岡から高速フェリーが出ているので,九州の人たちは気軽に行くことができる。港町ゆえ外国船の入港が多いので,ざまざまな国から船員が上陸する。その中...
No title * by har*h*rubo*u
プサンはまだ行ったことないんです。福岡にいる頃、気軽に行っておけば良かったデス。ロシア語とハングルのコラボ、いいですね。
No title * by yukky
ロシア街は日本にあってもおかしくない街ですが,不思議と聞きません。プサンは魚が美味しいですよ。刺身が一番ですが,醤油ではなく,コチュジャンをつけて食べます。
No title * by yukky
プサンは福岡市からなら,高速フェリーで気軽に行くことができるので,うちの会社の九州支社(福岡市)の連中が,1泊2日で遊びに行ってきた,という話を聞いたことがありますよ。1泊2日の海外旅行ってあまりなじみがありませんね。
押し売りされることはないんですね?