FC2ブログ

朝の凱旋門とシャンゼリゼ通り~パリ5

フランス
12 /24 2017
凱旋門はパリにも幾つかあれど,ナポレオンが1836年に造らせた「エトワール凱旋門」が最も有名だ。この凱旋門には12本の道路が集まり,パリ西部ではどこへ行くにもこの凱旋門を通らずには行けないほどの交通の要地である。朝日を浴びる凱旋門を見て,シャンゼリゼ通りを午前8時過ぎに歩いてみた。通勤や業務用の車で車道は交通量が多いものの,歩道はガランとして人通りがきわめて少ない。それもそのはずで,シャンゼリゼ通り沿いはオフィス街ではなく,商業地区なので,午前10時を過ぎないと活気は出てこないのだ。とはいえ,キヨスクの従業員や警官は朝でも仕事をしない訳にはいかない。5月のパリの朝はまだ寒いが,木々がようやく緑の葉を広げ,観光シーズンの幕開けである。日中は気温も上がり,シャンゼリゼ通りの多くのカフェがパリッ子や観光客で賑わうことだろう。【2017/12/24(日) 午前 10:39】

↓パリで最も有名な「エトワール凱旋門」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_1


↓朝の「シャンゼリゼ通り」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_2


↓人通りが少なくてもキヨスクは営業中
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_3


↓警官も休みなし
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_4


↓シャンゼリゼ通り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/77/58103977/img_5


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

豪華絢爛!ヴェルサイユ宮殿4~パリ4

フランス
11 /04 2017
ヴェルサイユ宮殿の中を駆け足で見終わると,外で20分ほど時間があった。広大で見ごたえがあるだろう庭園は時間がなく,遠目に見るだけで,宮殿のまわりを散歩して約1時間半の見学はあっという間に終わってしまった。ツアーでは納得いく見学は期待できないので,今度は個人で来るぞと言って何年も経っている。【2017/11/4(土) 午後 6:59】

↓宮殿よりも人手をかけて作った庭園
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_0


↓宮殿の外回り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_5


↓ルイ14世像
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_6


↓帰りはこちらから
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/93/58060593/img_7


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

豪華絢爛!ヴェルサイユ宮殿3~パリ3

フランス
09 /17 2017
ヴェルサイユ宮殿の見学はいよいよクライマックスを迎え,「鏡の間」に入場する。ルイ14世が盛大にパーティーを開いたことより,第一次世界大戦終結後の講和会議が開かれた場所としての方が有名かもしれない。細長いホールで,床は大理石,天井からはたくさんのシャンデリアがぶら下がり,ルイ14世の絶大な権力がうかがえる。見学者が多いため,なかなかベストショットは撮れず,天井を中心に撮るしかない。次に「王妃の大居室」(「マリー・アントワネットの寝室)と「貴人の間」を見て見学はほぼ終了する。王妃マリー・アントワネットが実際に使用していたベッドは,縦の長さがずいぶんと短い。当時の人は足を曲げて寝ていたためらしい。控えの間としての「貴人の間」には家具調度品と数々の肖像画が飾られ,優雅な気分に浸れる。時々窓から見える西洋庭園をゆっくり散策してみたいが,ツアーゆえ時間的に無理そうである。【2017/9/17(日) 午前 9:24】

↓窓から見える西洋庭園
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_6


↓「鏡の間」に入場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_1


↓「鏡の間」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_5


↓「王妃の大居室」~「貴人の間」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_9


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/83/58016683/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

豪華絢爛!ヴェルサイユ宮殿2~パリ2

フランス
08 /16 2017
ヴェルサイユ宮殿の中に入ると,壁や扉,天井の絵やデザインにくぎ付けとなる。「豪華絢爛」という言葉を使うのに最も適した建造物であることが一目瞭然だ。長い年月と金を投じた結果の「豪華絢爛」ゆえ,一般民衆の犠牲(重い課税)との引き換えによって成り立ち,フランス革命に繋がっていくという17世紀の歴史がまざまざと蘇ってくる。それほど,見るに値する造りになっている。ゆっくり見れば,宮殿内の見学だけで1日かかってしまうが,ツアーゆえ1時間ほどの間に次から次へと見ていかなければならず,芸術に浸る時間は持たされていないのが残念なところである。【2017/8/16(水) 午後 7:37】

↓宮殿内の壁,扉,天井にあしらわれた絵やデザインの数々
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_0


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_1


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_2


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_5


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_6


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_7


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_8


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_9


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_10


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/65/57987765/img_11


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

豪華絢爛!ヴェルサイユ宮殿1~パリ1

フランス
07 /22 2017
ヴェルサイユ宮殿は,何もかもが贅沢三昧の館である。この宮殿は,他の2つの宮殿(トリアノンとマリー・アントワネット王妃の領地)及び庭園を合わせて,面積が800haにも及ぶ広大なものだ。パリからは地下鉄で1時間ほどだが,今回はツアーなので移動は楽チンだが,時間が限られているため,ヴェルサイユ宮殿オンリーの見学になってしまう。他も見たければ個人旅行の範疇になる。ヴェルサイユ宮殿が近づくと,道路の両側はよく手入れされた並木になり,宮殿が近いことを予感させる。地下鉄移動ではあまり味わえないと思う。宮殿入口を入ると,創建者ルイ14世の銅像が立っている。もともとはルイ13世が建てた狩猟の館を,ルイ14世が宮殿にまでしたものだ。住まい,迎賓などすべてのことがこの宮殿でできるのが当時は魅力だったはずである。ただし,これだけ広くても当時は宮殿にトイレはなく外でしなければならなかった。見学の前には入口脇の有料トイレで済ませておいた方がいいだろう。【2017/7/22(土) 午前 9:15】

↓ヴェルサイユ宮殿が近づいてきた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_0


↓石段を上がるとヴェルサイユ宮殿
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_1


↓入口までしばし石畳を歩く
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_2


↓団体は年配者が目立つ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_3


↓石畳の中央に建つルイ14世像
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_4


↓外装もそうそうたるもの
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1698630/82/57965082/img_5


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。