2016年12月 page1 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!
Top Page › Archive - 2016年12月

今年もあと5時間~ホーチミンシティ4

今年もあと5時間となった(日本時間ではあと3時間)。ハイバーチュン通りの午後7時の様子は,バイクが急増し,横断もままならないほどの交通量となっている。家路を急ぐのか、これからカウントダウンに出かけるのかわからないが,新年を迎える動きは加速している。【2016/12/31(土) 午後 9:14】↓ハイバーチュン通りの午後7時ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)にほんブログ村 海外旅行ブ...

2016年12月31日のホーチミンシティ~ホーチミンシティ3

2016年最後の日となった12月31日のホーチミンシティは,朝のバイクのラッシュがなく,いつもよりかなりバイクの通行量が減っている。市内の主要地点の人出も昨日よりは減り,グエンフエ中央広場は閑散としている。さすがにドンコイ通りなどは,観光客(中国人・韓国人・日本人・タイ人)で,そこそこの人通りはあるが,昨日までよりは少ない印象だ。ベトナムはテト(旧正月)を祝うことが新年なので,年が変わっただけの新年にはあ...

ホーチミンシティの今年もあと1日~ホーチミンシティ2

ホーチミンシティでは今年もあと1日を残すのみとなった。日が暮れると,グエンフエ通り中央広場の,サイゴン川に近い場所に設置されたステージでは,ベトナムポップスの歌と踊りが大音響(500m離れていても十分聞こえる)とともに披露されていた。市民や観光客がグエンフエ通り中央広場に繰り出し,カウントダウンには1日早いが,中央広場には熱気が取り巻いていた。【2016/12/31(土) 午前 0:12】↓ベトナムポップスの歌と踊りの...

年の瀬のホーチミンシティ~ホーチミンシティ1

年末のホーチミンシティは,クリスマスの飾りつけと新年の飾りつけとが混ざって年の瀬の雰囲気を醸し出すかと思ったら大間違いで、日差しこそひと頃より弱くなったとはいえ,日中は30℃くらい,湿度も高く,十分に熱帯気候であるため,とても年の瀬という感じではない。街は年の瀬とは関係なく活気があり,相変わらず道路をわがもの顔に走り回っているのはバイクである。とくに朝夕のラッシュ時は,道路はバイクの洪水になり,歩行...

富士山をカメラに収める

先日,静岡に行く用事があったので,新幹線から見えた富士山を撮った。新幹線のスピードでは,手前の景色はボケてしまうが,その後方の富士山は,天気さえよければスマホでもそこそこよく撮れる。とくに秋から冬にかけては空気が澄んでくるし,頂には雪があるので,富士山らしい写真が撮れる。【2016/12/27(火) 午後 10:34】↓新幹線から撮った富士山(2016年12月20日)飛行機で羽田から沖縄に向かう場合,よく富士山のすぐ南側を飛...

空き時間で盛岡から青森へ

先日岩手県盛岡市に行ってきた。新幹線を降りるとすぐ駅舎の前に新渡戸稲造の胸像が建っている。戦前の国際連盟事務局長をした人で(中学歴史の教科書にも出ている),さらに1984年に日本銀行券(5000円札)の肖像画として用いられた人物だ。この胸像は2012年に,台湾の砂糖生産に尽力したということで台湾から寄贈されたものである。現在の日本では,バブル崩壊以降とくに,新渡戸稲造のような国内外に渡って称賛される人物はほと...

早めに荷物を預け,チェックインまで遊んでいられる松山機場

台北松山機場(空港)は,台北市内にあり,MRT(地下鉄)にも連絡していて,タクシーなら台北駅まで15分ほどという便利な空港だ。桃園国際空港からバスで台北市内までは50~60分かかるので,近年は台湾旅行に松山空港を利用することが多くなってきた。羽田便があるので,東京での移動も楽である。【2016/12/24(土) 午後 8:27】↓台北市内にある便利な松山機場もともとは国内線の空港だったので,国内線は縮小されて第2ターミナ...

トゥグス地区で額縁をオーダー~バリ島56

トゥグスはウブドの賑やかな地区から見ると南東の方向にある。ウブド王宮を出発すると,東に進み,まもなく右に曲がり,ハノマン通りを延々と南進する。左にアルマ・リゾートを見ながらガソリンスタンドを左に曲がり,今度は東進すると,トゥグス地区である。ウブド王宮からは3~4km,徒歩40~50分はかかる。アップダウンはそれほどないが,どちらかというとなだらかな下りが多い(帰りは上りが多いということになる)。この辺り...
No title * by T☆M 1★6
ウブドに泊まる時はどうしても交通手段が限られてて散策したくて遠出する時はレンタルバイクを借りますが王宮やモンキーフォレストの付近は大渋滞で結構怖いです><

けど歩いても結構穴ぼこ多くてhatihati(気をつけて)ですよね^^

No title * by yukky
ウブドは道が狭く,観光客の入れ込みで車が多く,ときにのろのろ運転になります。歩道は穴だらけで,照明もあまりないので夜の出歩きには要注意です。でも,中心部でも夜は静かで,まわりは水田に囲まれ,熱帯樹が多く茂っているので,滞在するにはいいところです!

No title * by ZUZU1021
上から3枚目4枚目が特に好きです・・。

アジアはこういった泥臭い感じが溜まらないですよね・・。

貴方のブログを見ていると旅好きには行きたくなってしまいますよ・・。

No title * by yukky
アジアでしか見られない独特の風景ですね!これを見るとまた行きたくなってしまいます。アグン山の噴火がいつになるかが懸念材料ですが、来年またバリに行くつもりです。

ロシオ広場を散策~リスボン15

リスボンには広場が多い。街中広場だらけといっても過言ではない。その中でも,ひときわ際立つ広場がロシオ広場である。ロシオ広場は,正式名を「ドン・ペドロ4世広場」といい,広場の中央に「ドン・ペドロ4世の像」が建っている。ドン・ペドロ4世は初代ブラジル帝国皇帝で,一時ポルトガル国王(ポルトガルではペドロ1世)も兼ねていた人物である。広場には南北にバロック様式の噴水があり,地面にはアズレージョ(タイル)が...

南大門市場界隈の朝~ソウル127

市場と聞くと,朝は早いと思いがちだが,南大門市場界隈(市場周辺)は,市場の中と比べて,とくにオフィス街でもないので,わりとのんびりした雰囲気が漂い,朝はけっして早くはない。店舗の開店はコンビニなどを除くと午前10時。朝7~8時では通りに人は少ない。バスの乗り降りもいたって少なく,午前9時を過ぎてようやく街は目覚めてくる。南山(ナムサン)にかけてわりと中級ホテルが多い場所なので,早起きして出かける人も...