FC2ブログ

チャイナタウンを歩く6~活気あるチョロン~ホーチミンシティ73

ホーチミンシティ
06 /30 2019
バスターミナルを後にして,ひとまず北に向かう。とくに行くあてはないのだが,北に向かってしばらく行ったら東に折れ,しばらく進むとまた北に向かって,チョロン地区を対角線のごとく進むのが妥当と考えた。通り沿いには,朝ということもあって,買い物客が多い。何を買っているのかはよく見ていないが,バイクとともに人の数はすこぶる多い。売り手だろうと買い手だろうと,女性のほとんどがすげ笠ノンラーをかぶっている。物販店が途切れると,人も一瞬途切れるが,青果物を扱う界隈に入ってくると,また人が増えてくる。地区全体が市場かのようなチョロン地区である。【2019/6/30(日) 午前 10:39】
   
↓どの通りも人が多い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_0

↓ときどき看板に漢字が見られる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_1

↓女性の多くはノンラーをかぶっている
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_3

↓物販店が途切れると,人も途切れる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_4

↓移動販売で菓子を売っているようだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_5

↓青果物販売ゾーンに入ってくると人が増えてくる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/58/58541158/img_7

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)
https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

駁二藝術特區散策・前編~高雄15

高雄
06 /30 2019
「駁二(ポーアル)藝術特區(区)」は高雄市鹽(塩)埕(イェンチェン)區にあるリノベーション地区で,港に近い倉庫街をギャラリーやショップなどに改装し,観光名所としても人気を集めている。もともと高雄中心部から西にある鹽埕區は,開発が早く,古くは塩田,その後港湾(高雄港)と,街自体が古く(旧市街),レトロで落ち着いた佇まいを持つ。MRT橘線で美麗島站(駅)から西に2つ目,區の中心の鹽埕埔站に着く。站を出てほぼ南に大勇路を歩いていくと数分で倉庫街をリノベした駁二藝術特區に到達する。この特區はほぼ東西に1㎞あり,3つの倉庫街(エリア)から成るので,すべてを見ようとすると軽く2~3時間はかかってしまう。前もって,どこに行くか,何を見るかを決めておいた方がよい。レトロな倉庫の中には改装された,ショップやカフェ,アートなどさまざまな店舗が入っていて,雑貨探しには飽きないだろう。【2019/6/30(日) 午前 9:30】
   
↓鹽埕埔站1番出口を出た辺り
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_0

↓大勇路をさらに南へ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_1

↓交差する公園二路には自転車専用レーンがある
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_2

↓旧市街にあるホテル
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_3

↓3つのエリアの真ん中大勇倉庫街に到達
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_4

↓外壁はレトロな倉庫街
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_6

↓裏側も古い佇まいながらオシャレに改装している
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_7

↓大勇倉庫街
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/31/58541131/img_8

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)
https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

パサール・ウブド2018~バリ島104

バリ島(インドネシア)
06 /23 2019
バリ島ウブドに通いだして8年,パサール・ウブド(ウブド市場)には何回行ったことか。観光市場なのだが,もうとくに買いたいものもなく,街歩きにたまに寄るくらいだが,アジア系より欧米系(とくにオーストラリア)の観光客が多いのが特徴だ。バリ島でもビーチは日本人も含めアジア系も多いのだが,内陸のウブドがその比率が逆転し,欧米系が多い。日本人も少なくはないが,ビーチに泊った際に日帰りオプショナルツアーで来る場合も多いので,日中はパサール・ウブドに日本人や中国人・韓国人もわりと来ているのだが,夕方以降はぱったりいなくなる。2018年も少しだけ寄ってみた。【2019/6/23(日) 午後 2:12】
   
↓パサール・ウブド(2018年8月11日)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_2

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_3

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_5

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_6

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_7

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_8

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_9

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_11

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_12

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_13

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_14

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_15

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/68/58538568/img_16

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)
https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

チャイナタウンを歩く5~バスターミナル界隈~ホーチミンシティ72

ホーチミンシティ
06 /22 2019
ようやくチョロンのバスターミナルにたどり着いた。ホーチミンシティ中心部からのバスはここに到着する。帰りはここから乗れば乗り換えなしに安価で中心部に戻れるのだが,これからチョロンを周遊するのでそうもいかない。「チョロン行」と表示のあるバスが何台も停まっていた。バスターミナルの建物は大きいように見えて,切符売り場と小さい待合場所があるだけで,数人の客がバスを待っていたに過ぎない。周辺は建物がびっしりだが,たくさんの露店が出て主に食べ物を販売していた。腹ごしらえをしてバスで移動か?!ここがチョロンの中心と言われているが,広いチャイナタウンではだいぶん西にあたる。これからここを後にして北東に移動だ。【2019/6/22(土) 午後 9:07】
   
↓開けた場所にあるチョロンのバスターミナル
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_0

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_1

↓「チョロン行」と表示のあるバスがたくさん並ぶ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_2

↓切符売り場と待合所
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_3

↓周辺には露店が多い
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_4

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/313829/02/58538302/img_5

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

古亭で小籠包~台北180

台北
06 /15 2019
台北でランチというと小籠包のような一品ものでも十分かと思い,MRT古亭站からほど近い店に昼過ぎに行ってみた。古亭站から台北站方向に歩くこと数分,その店「蘇杭點心(点心)店(スーハン・ディエンシンディエン)」はあった。50年以上の歴史がある店で,雑誌などメディアにはよく出てくるし,日本の旅行ガイドブックにも顔を出す有名店である。店内は狭く,昼時とあって混んでいたが,奥に空きテーブルを見つけ座ることができた。注文は専用の用紙に,数を書き込んで渡すだけだが,文字だけではわからないものもいくつか見受けられた。まずは食前酒に台湾ビールを注文。小籠包や蝦蒸餃子を頼んで,そこそこおなかがいっぱいになった。スプーンには,台湾では当たり前になった日本語「おいしい」と書かれていた。小籠包以外にもわりと多種多様なメニューがあるので,小腹がすいたら入るのもいいが,周辺に観光地はないので,この店を目当てに来る以外には考えられないだろう。【2019/6/15(土) 午前 11:21】
   
↓MRT古亭站
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_0

↓MRT古亭站前
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_1

↓台北站方面に進む
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_2

↓数分で「蘇杭點心店」に到着
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_3

↓昼時とあって狭い店内は混んでいた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_4

↓注文用紙に書いて渡す
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_5

↓まずは台湾ビール(60元)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_6

↓雑誌に載る有名店だ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_7

↓小籠包(8個120元)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_8

↓中は餡と肉汁がたっぷり
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_9

↓蝦蒸餃子(8個170元)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_10

↓スプーンには「おいしい」の文字が
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_11

↓副菜の空心菜炒め(110元)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_12

↓外はパリパリ,中はふわふわの中華パン(銀絲巻)(55元)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/81/58535181/img_13

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。